息子の友だちへの危険行動から見えてきたこと
こんにちは!
【お母さん心理学コーチ】
【ヤベ式心理カウンセラー】
さいとうみかです。
最近、息子の行動で気になっていることがあります。
それは、公園などの遊ぶ場で周りの子を押すこと。
今日も出かけた先の滑り台で、小さい子がなかなか滑らずにぐずぐずしていたら押してしまって、危なかった~💦
何回言ってもわかってもらえず、最終的に小さい子を押して危なかったので、今日はその時点で遊ぶのはやめて帰ることにしました。
乱暴ってわけではなくて、早く行ってほしいとかを言えずに押してしまうのかとも思っていました。
でも、なんかしっくり来ないし、どう対応したらいいのか分からない💦💦
ふと、晩御飯の準備をしながら気づいてしまったんです!!!
「私の気を引きたかったんだ!!!」ってことに。
特に今日遊びに行った場所は、子どもたちが多くて、息子が遊んでいる間じゅう、ちらちらと私の方を見て様子を確認していたんです。
最近、仕事やらやりたいことがあって、構ってあげる時間が少なくて…私の想像ですが、危ないことをすれば、いけないことをすれば、私の気を引ける、つまり注目していてもらえると思ってたんです。
息子に確認したら(本当に伝わったのかどうかはわかりません💦)、「そう!」と言ってました。
もし、本当にそうだとしたら、寂しい思いをさせていたんだと反省・・・。
晩御飯の準備中に、散歩に行きたいと騒ぎ出したので、今日は二人でお散歩デートをしてきました。
こういう時間を持つことも大切だなと改めて実感♥
この気づきから、今後、息子の行動がどう変わるかはこれから実験していきます。
でも、私の気づきとしてはすごく大きかったです。
特に息子に対する「乱暴」「危険なやつ」というイメージを変えることができてよかった☺
Today's point
--------------------------------------------
子どもの立場になって想像してみる
--------------------------------------------
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!!
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:
\人間力大學のYouTubeチャンネルに出演しました/
「幼児期に絶対に身に付けておきたい●●力」について、親子メンタルトレーナーの矢部裕貴さんにお話を伺っています!
よろしければご覧ください☺
.........................................................
\オンライン開催/
子どもの才能を伸ばす
お母さん心理学講座
「子どもの才能を伸ばすたった一つの法則」がわかっちゃう入門講座
オンライン(Zoom)開催中!
詳細はこちらからご覧ください。
▼▼▼▼▼