Quora:「日本がダメなら世界」と総合商社を飛び出した若者のその後は、どうなるのでしょうか?
三河屋幾朗の回答
※24時間で閲覧数が3千件程になりましたので、こちらでもシェアします。
元ネタは、まんま、これですね。
この若者は早くに欧州へ飛び出していますが、私は40歳でした。その若者の話はお読みになれば分かりますが、私の経験をお話ししましょう。
私は日本ドメドメ企業14年、米国IT企業4年の後に40歳で欧州企業へ転職しました。
欧州での仕事の仕方はこのURLに書いてある通りです。良い意味で二度と日本企業で働けない体になります。バカすぎる非効率な日本の働き方は、米国企業で既に痛感していましたが、欧州で働いて決定的になりました。
「業務や課題漬けの非効率な長時間労働が本当に必要なのか疑問」
と彼は語っていますが、全くそのとおりだと思います。
日本のダメダメ非効率、無意味が多い仕事のやり方、周りがやっているから私もやる、こんな「思考停止」は早く止めればいいのにと思います。互いに足を引っ張り合っているだけです。
こちらが参考になります。(実体験)
やっと政府も効率アップに舵を切りました。どんどんやって欲しいですが、本質を見誤って欲しくないと思います。
労働時間が減ることでQOLがアップするのなら良いですが、仕事を家庭に持ち帰ったり、就業時間以外に携帯電話が鳴るなどという愚かな状況にはなって欲しくないと願います。
※24時間で閲覧数が3千件程になりましたので、こちらでもシェアします。
基本的に24時間で閲覧数が1000件を超えたものをこちらで公開しています。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます!
日々クリエイターの皆様に投げ銭しています
サポート頂いたり、投稿購入いただいたお金は「全部」優れた記事やクリエイターさんに使わせていただきます