ナギちゃんとママの現状報告|生後607日目|ナギちゃんのてんやわんや育児日記
最後の記事からなななんと587日経ちました!!!早っ。。
久々にnoteを開いたら、なんか仕様も変わってて。焦るぅぅぅ^^;
この間、様々なことがあったことは言わずもがなですが、
元気に家族と日常を送れていることに感謝です。
明日で1歳8ヶ月を迎えるナギちゃん。
どんな女の子に成長したのか、、
#裸足 #水大好き #偉そう な女の子になりつつあります😂💦
最近は言葉もどんどんでできて、意思疎通も会話もなんとなく成立して、面白い。
こんな日が来るなんて、ナギちゃんが生まれたばかりの頃は想像もできなかったけど、、
本当に子供の成長は早いし、すごいし、面白い。
すでに「ママダメ!」と注意されることもあったり🤣
一方、私。
ここでの生活も1年半が経ち、ホーム感が出てきつつある。
ソーセージ屋でのバイトも1年が経ち、相変わらず楽しく働かせてもらっている。
そんなある日、
ふと、「理学療法士の自分どこ行った?」と自問自答が始まった。
原因のわからない焦りとともに、勢いで、近くの総合病院へ見学に行ってみた。
病院の人事の方が丁寧に説明をしてくれたが、
その説明は私の耳にほぼ入らず、
私は「あー、自分はもう病院に戻ることはないんだな」って確信だけ得て帰ってきた。
理由の一つは、子持ちの中途採用は、実際に臨床で働くにはかなりハードルが高いってこと。(勤続数年あって、育休とって、、って流れならまだしも。)
もう一の理由は、自分の心が踊らなかったってこと。
そもそも私は、高校生の頃、「いつか青年海外協力隊に参加したい!」って気持ち一心で、募集用件が多く世界でも役に立てそうな理学療法士って職を目指そうと思った経緯があった。
今、その現実とはかけ離れ過ぎたところにいて、よし!青年海外協力隊に応募しよう!と思っても、子連れでの参加はできず、現実的ではない。(そんな中、大学の後輩がアフリカに派遣が決まったという投稿を載せていて、そんな彼女を横目に死ぬほど羨ましく思って泣いた)
今、地元を離れ、臨床も離れ、子育てしながらバイトしている自分。
昔夢見ていたところと全然違う方向に進んでいるような今の自分を見て、うんざりした暗い気持ちになった。。。
っが、まだナニも始まっても終わってもいない!!!
私の人生!!!!!!!!!!
目の前に愛するとととナギちゃんとジュークがいて、
食うに困らず楽しく生きている現実。
悲観してる場合ではなく、
そろそろ何か新しい試みに出てもいい頃かなっと感覚で感じている。ナウ
↑ナギちゃんが初めて私に作ってくれた弁当。🥺✨