![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64128461/rectangle_large_type_2_a4a37b818d5a7ff2f7a67d3bea4cba7c.jpg?width=1200)
【第3回】「ポケットに色をつめこんで~イッツ・ア・スモールワールドのディズニー・アーティスト メアリー・ブレアの世界~」
こんにちは!この1週間で急に冬がやってきたような寒さになりましたが、皆さま体調などいかがでしょうか? 私はハロウィンが近くなり、ディズニー行きたい欲が急上昇中でございます!
そこで、今回ご紹介させて頂く作品がこちら、「ポケットに色をつめこんで~イッツ・ア・スモールワールドのディズニー・アーティスト メアリー・ブレアの世界~」です!!
またしても絵本です(笑)
しかし、絵本は子供の読み物だ!なんて言わせません!大人も楽しく学習できる大切な書物です!
そう、まさにこの作品がそれです!
東京ディズニーランドへ行ったことがある人は、1回は乗ったことであるだろう「イッツ・ア・スモールワールド」。
安心して乗れて、かわいくて、そして他のアトラクションほど待ち時間が少なくて、私は大好きです!
そんな「イッツ・ア・スモールワールド」ですが、皆さまは誰がデザインしたかご存じですか?
答えはタイトルにある通りメアリー・ブレアという女性なのですが、彼女の人生がまたすごい! いえ、彼女人生だけでなく、彼女自身が天才すぎてすごかったのかもしれません。
この絵本では、「シンデレラ」「ふしぎの国のアリス」「ピーターパン」「眠れる森の美女」などの制作に携わるメアリー・ブレア氏のキャリア人生をわかりやすく、彼女に寄り添うかたちで描かれています。
天才には苦労がつきもの。熱意とやる気と才能にあふれる彼女のデザインは、ウォルト・ディズニー社の上司になかなか受けません。彼女の発想がずば抜け過ぎてしまって、理解されないのです。そんな彼女は独立し、思いのままを描いて活躍しますが――。
やはり天才は、天才に気づくんですね!ウォルトは彼女のことをしっかり見ていたんです(´;ω;`)ウッ…
世界中で愛され続けている「イッツ・ア・スモールワールド」。歌も歌詞も、アトラクションとそのデザインも素晴らしいです! 一度見たら忘れない色彩とデザインですよね!
その「イッツ・ア・スモールワールド」ができるまでの、夢のような、物語のような実話。
読んだらディズニーランド足を運び、じっくり「イッツ・ア・スモールワールド」を楽しみたくなる作品です!
タイトル 「ポケットに色をつめこんで~イッツ・ア・スモールワールドのディズニー・アーティスト メアリー・ブレアの世界~」
著者 エイミー・グリエルモ/文 ジャクリーン・トゥールヴィル/文 ブリジット・バラガー/絵 神戸万知/訳
出版社 フレーベル館
出版年 2018年
ISBN 9784577046500