見出し画像

勉強はやってしまえば楽しくなる


「勉強しなきゃな」がいちばんだるい

さて新年になって、今年の目標行政書士の試験勉強を始めました。
年末もやらなきゃなーとか思って、テキストはちゃんと持ち歩いていたんですがどうもダラダラして開かないまま年を越す…。
「やらなきゃな」と思いながらテキストが手元にあるだけの状態が、実は一番だるい。ということで、どうせだったらやっちゃいましょうと自分に言い聞かせ?ているわけです。

始めやすい環境を整えること

勉強をするときに大事なのは、環境を整えること。
いまの勉強は、インプット中心でWebでの講義動画を見ながらテキストを読んでふむふむすることなので、PCまたはスマホとテキストがあり、ヘッドホンを用意すればOK。ちなみに私は勉強するときに、「ながら勉強」はあまりしない。最初に情報をインプットするときに「ながら」でやっても入るわけがないので、ちゃんとテキストや動画を見ながらインプットをする。
ということで、始めるためのストレスをなるべく減らすためには、

1️⃣筆記用具、テキスト、PC(ちゃんと充電しておく、もしくはスマホ)、ヘッドホンを揃えて用意する
2️⃣机の上をいつもきれいにしておき、広げられるようにしておく
3️⃣どこから始めればよいか、ちゃんと分かるようにしておく(しおりをはさむなど)

といったあたり前のことをするのが大事。意外と「ヘッドホンがないからできないな」と思うことが多いので、このあたりもちゃんと準備しておきたいところ。準備をして、テキストを開いてしまえばもうこっちのもの。

ちなみに宅建試験のときからお世話になっている「フォーサイト」の通信講座は、ひとつの動画が10分ないくらい(さらにそれを1.5倍速で見ている)なので、しらないうちに動画が3つ、4つくらい見られて良い感じ。つまり、始めてしまえばサクサクいけるってこと。

フリでもいいから毎日やろう

ということで、もうフリでもなんでもいいから勉強するモードに入ってやり始めてしまうことが大事。朝起きて、何も考えずに机の前に座ってテキストを開き、動画を見る。これだけでOK。30分やるだけでもぜんぜん違う。
まずは憲法を一通り流したので(行政書士試験は、憲法、民法、行政法、商法/会社法、一般知識)次は民法。とにかくまずはテキストをどんどんこなしていくことを最優先に!
実際の試験内容に即した勉強内容もこれからどんどん考えていこうと思います。

やってしまえば楽しい勉強(ランニングより勉強のほうがずっと楽w)、習慣化してがんばっていこう。