
【Ezofrogs×Mikataba Lab】Ezofrogsってなに?第1期生にきいてみよう!〜挑戦し続けた半年間から、新たな一歩へ〜 Vol.1-3
今回は【Ezofrogs×MikatabaLab】Ezofrogsってなに?第1期生にきいてみよう!〜挑戦し続けた半年間から、新たな一歩へ〜 Vol.1-3のインスタライブの配信についてご紹介いたします。
Mikataba Centerがリニューアル!詳しくはコチラをご覧ください。
ミカタバラボとは?
自分の興味や好きを見つけるための入り口となるインスタメディアです。
自分の好きなこと・やりたいことがわからない若者に向けて、「何か新しいこと」をはじめた若者をゲストとインスタライブでコラボ配信を行い、気軽に自身の興味や「好き」のルーツを探って自分もなにか気になることに対して行動してみたくなる気持ちを加速させるこトーク配信をお届けします。
Ezofrogsコラボ企画!
Ezofrogs とは?
世界にイノベーションを起こすヒントや機会を提供する、民間主導の人財育成プロジェクト。アントレプレナーシップを身に付けたハイブリッドイノベーター(文理の枠を超えた未来創造人財)になるための、約半年間の研修を行います。
Twitter:@ezofrogs
Instagram:@ezofrogs
Facebook:@Ezofrogs
Vol1~3の概要は…?
新学期が始まって1ヶ月。
周りの友人は、何か新しいことに挑戦しているけれど、自分はやりたいことが見つけられていない....と思っている人も多いのではないでしょうか?
やってみたいことはあるけれど、実現方法が分からない...仲間がいない...アイデアが広がらない...興味やモチベーションを保てるか不安...など、新しいことを始めるときは気になることがたくさんありますよね。
本シリーズ企画では、昨年から北海道で始まったEzofrogsという人財育成プロジェクトとは、どんなプログラムなのか、1期生がどんなこと学んだかはもちろんのこと、なぜマイプロジェクトを深掘りすることができたのか、プログラム前後での心境の変化など、個人の経験談を聞き、これから何か自分のやりたいことを考える若者のはじめの一歩を後押しする企画です。
こんな人にきて欲しい!
・Ezofrogsプログラムってどんなことをするのか気になる人
・この夏から自分のやってみたいことを行動に移したい人
・自分の興味や関心を深掘りする方法を知りたい人
・やってみたいことの見つけ方に悩んでいる人
Ezofrogsのプログラム内容と経験者のリアルな声を聞いて、これから何か自分の興味や関心を広げて形にしてみたくなったり、自分が本気でやってみたいことを探したくなったりすることまちがいなし!のインスタグラムライブですのでぜひ気軽に覗きにきてくださいね!
Vol.1 5/16(月)20:00-21:00
「ぬいぐるみ修理で人と人とを繋ぐナンモナンモ」って?

小宮 陽菜 [ Komiya Hina ]
北海道札幌南高校3年生
神奈川県、茅ヶ崎市出身。赤ちゃんの頃からずっと一緒にいるピグレットのぬいぐるみを祖母に修理してもらって嬉しかった思い出からfrogsでは、ぬいぐるみ修理サービスのナンモナンモを考案。現在、発達心理学を学ぶべく、大学進学に向けて勉学に励んでいる。
ゲストからのメッセージ
Ezofrogsの活動では、熱い想いを持って行動している大人に沢山出会います。私はその方々のお話しを沢山聞く中で自分にとって熱い想いを持てるものを発見できました。まだ、やりたいことが見つかってない人達は、このプログラムを通してきっと見つかるはずです。Ezofrogsでは学校では絶対にできないような経験が沢山できると思います。
Vol.2 5/23(月)20:00-21:00
「十勝の高校生向けの課題解決型人材育成プログラム Tokachi EGGs」って?

明日見 和佳 [Asumi Waka ]
グローバルパートナーズ株式会社・グローバルシフト事業部
2020年3月コロナで2回目の休校期間に(当時高校1年生)で地元十勝で地域密着型の学生ボランティア団体立ち上げ。自身のPCを手にし、道内外様々な起業家育成プログラムに参加するようになる。その中の一つがEzofrogs。進路に悩むも東京のベンチャー企業への就職を決意。Ezofrogsでも発表したTokachi EGGsでの活動にも携わっている。
Instagram:@pakasumi
ゲストからのメッセージ
自分が幸せだと思う人生を自身でデザインしていくのって最高だと思います
Vol.3 6/1(水)20:00-21:00
「日本人と外国人を繋ぐ対面型マッチングサービス」 って?

小川 直輝 [ Ogawa Naoki ]
北海道大学教育学部生3年
Ezofrogs一期生。美味しくて安いご飯屋さんに行くのが大好きです。Ezofrogs生の時は、日本人と外国人を繋ぐ対面型マッチングアプリのビジネス案を練りました。コロナ禍で失われた大学生活2年間を取り戻そうと思いEzofrogsの活動に参加。今は、ビジネスの分野から離れてはいますが、Ezofrogsで培ったことはいろんな場面で役立てている。現在、大学3年で言語分野と注意に関する脳科学の研究に励む。
ゲストからのメッセージ
気になったらとにかく挑戦!
ミカタバラボ研究員

中野智文 [Nakano Chifumi]
埼玉県生まれ愛知育ち、フィンランド留学を経験し、現在は札幌で暮らす24歳。 前身のIRENKAKOTAN合同会社では、デジタル基盤のユースセンターMikatabaCenterの企画運営・コミュニティマネージャーを務めた。 明るい未来の社会を創造できる議論を多様な属性とすることができ、社会を変えるために自分から働きかけられる若者を増やしたいとの想いから、SCL事務局長に就任。
視聴方法

こちらのミカタバセンター公式Instagramアカウントをフォローしていただくと、配信時にすぐにご覧になれます。配信形式ですので、ライブ感を味わいながら、どんどんコメントや質問をしてお楽しみください!
アカウントはこちら▼
__________________________________
最新情報はSNSにて▼
Twitter:@Mikatabacenter
Instagram:@Mikataba_center
note:https://note.com/mikataba
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100074827577626
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCxdv6-H9EMmpx9pdl8BZkWQ
ミカタバセンターWebサイトはこちら▼
https://www.h-co-d.org/
お問い合わせ
メール:info@h-co-d.org
Web:https://www.h-co-d.org/contact/
(ミカタバセンター公式Twitter・InstagramのDMも開放中!)
プライバシーポリシーについて▼
https://www.h-co-d.org/privacy-policy/