![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131260496/rectangle_large_type_2_2e77d6188cb6265b921811f25583cd6a.jpg?width=1200)
この手土産チョイス、どうでしょうか🤔①──『EXPO 2025 ベイクドドーナツ🍩』
こんにちは!
三笠書房の4年生編集者です!
みなさま、先週の3連休はいかがお過ごしでしたか??
私は地元の大阪に帰省しておりました✨
突然ですが、私は、帰省したり旅行に出かけたりした時は、必ずすることがあります!
それは、お菓子のお土産を爆買いし、自宅にストックしておくことです!!笑
◆ちゃんと理由あります!笑
悪趣味に思われたかもしれませんが、これにはちゃんとした理由?があります😂笑
というのも、特に初めての先生にお会いする時は、
少しでも喜んでもらえればなと思って、必ず手土産をお渡しするようにしているのですが、
これが都内で簡単に買えるものだとつまらないかなと思い、
その土地でしか買えないものをお渡しするようにしているのです👍笑
つまり、いつかお会いする著者さんのための「備え」として買っているわけですね。お渡しするときに、
「生まれも育ちも大阪でして……」
「先日、●●に旅行に行ってきまして……」
などとお話しすると、
「え、大阪出身なんですか!ぜんぜん関西弁でないですね!笑」
などと話が弾みやすいので重宝しています🥹笑
◆今回買った手土産はこちら!
大阪の玄関でもある「JR新大阪駅」の改札内で販売されていた、
大阪万博2025年のイメージキャラクター「ミャクミャク」とコラボしたドーナツです♪🍩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131259774/picture_pc_c33db5c544d2102079be05b48aab1b4a.png?width=1200)
新大阪駅では、きたる大阪万博を盛り上げようと、ミャクミャクグッズ専門店が特設させれていました😂笑
ここに吸い込まれるようにして入り、買ったわけですね笑
購入の決め手となったのは、私がお会いするビジネス書や実用書の著者さんは、経済ニュースのアンテナ感度が超高いということ、
50代前後の方が多く、「1970年万博」の当時の様子もよくご存知ということです。
◆ただ大きな欠点も……😂
ただ欠点もあり、原料が大阪由来のものというわけではなく、「ただのドーナツ」という点です😂笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131260587/picture_pc_3310de8aaf972cc9f24768700053ffc5.png?width=1200)
というわけで、この手土産のチョイスについて、皆さんのご意見をコメントでもらえると嬉しいです☺️
「こんな手土産がもらえらた嬉しい!」というご感想もぜひぜひ✨
◆おわりに
いかがだったでしょうか!?
今後も、手土産を買った際は、皆さんにフィードバックいただけるようご紹介していきます😊
◆こちらの記事もオススメ
(編集部 中西航大)