見出し画像

やりたいことについての一考/これからなりたい自分像

画像は気に入ってるオラクルカード。

今回もみからしい記事をありがとう💖
おひなさま、名づけについての話には、楽しく読みつつもいろいろ考えてしまった。

というのも、私は兜購入についてはただただ面倒という気持ちにしかなれず、長男のときは親に言われるがままに買ったんだよね……次男にいたっては名札みたいなののみ。ごめん、驚くよね笑

兜をなぜ準備するのか?みたいなことに思いを馳せることもなく。結構いろんなことについてそうなのよ……。知的好奇心が発動する対象が狭いっていうか、教養深い人間にはなれんなっていつも思うわ。

やりたいことリストがうまらない女

最近になって思うんだけど、私の心が動いて行動できるときって、「たのしい」か「かわいい」か「きれい」のどれかを満たしてるときのみみたい。

そして心が動いたら、勝手に体が動いて実現に向かって進んでいる。「やりたいことリスト」がうまらない、なぜならやりたいと思った瞬間に何かしら行動してるから笑 そうじゃない「やりたいこと」は私にとってはホンモノじゃないって最近気づいた。
「書く」にいたった時点で遅いっていうか。

理性的とは程遠いというか笑、いつになっても子どもっぽい自分がいやだったけど、人生ここまでくると、これも自分の強みだなと思えてくるところがまたよいね。

今の課題は、「お金」についてなにかかわいく、たのしくアプローチできないかなーっていうこと。お金にかわいい要素がないから、あんまり興味が持てないんだってことに最近気がついた。

お金についてのかわいい本を買ってみたけど、それでも「投資」とかってなるとダメというか、ワクワクできないんだよな~。やりたいんだけど。
装丁がかわいいだけじゃだめみたい。私の試行錯誤は続く。

ちなみに本はこれ 一生懸命かわいくつくってくれて感謝。
www.amazon.co.jp/dp/4296001795

これからどうなっていきたい?

最近、これから20年でどうなりたいかな~とかって考えることが多くなった。みかはなにかある?

私はさー、これまで生きやすさのために隠していた自分の強さをどんどん出していくんだって思ってる。笑 楽しみでしかたないわ!

もうすでに、昔は「にこっ」って愛想笑いしてた場面でも笑いたくなかったら笑わないとか、おじさんにわざとぶつかられても「仕方ないな」って流してたのをすごい形相でにらみつける(子どもがやられたらむしろ言う)とか少しずつ出してるけど、もうそれをね、全開にしていって、20年後には激つよおばさんになっていたいなって。笑

この話を夫にしたら「もうじゅうぶん強いよ」って言われたんだけどさ笑
もっと、もっとよ。
お金の話もこれに実は関連してて、お金に不足感ある激つよおばさんってあんまりいなそうだから、20年後には夫婦喧嘩したときに札束で夫を殴れる女になっていたいわけ(これはちょっと書いてる自分でも意味わかんないかも、さっと流して笑)

しかしこう思えるようになったのは、自分の素をうっかり出してしまうたびに、夫が「そんな面もあるんだね、おもしろいやん」って言ってくれたからなんだよね。夫には感謝してる。

(それでいうと、みかの旦那さんが「育児を純粋にエンタメとして楽しんでる」っていうのもさー、いいよね。めちゃくちゃいいよね。いい男だよね。それがいないんだよね、ほんと。自己完結しててほんといい。)

そんなこんなで今日もつれづれで書いちゃいました!
また書くね。

いいなと思ったら応援しよう!