2020卒学生の行動状況がわかるレポート
今回、20卒OfferBox登録学生に対して、
就職活動スケジュール実態調査アンケートを行い、
その結果が出ましたので、共有させていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜記事内容一部抜粋〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【就職活動を開始した時期】
2018年夏(9月以前)までに就職活動を開始した就活生が49%と、19年卒比は変わらなかったが、2018年3月以前に活動を開始する就活生は3ポイントダウン。
一方で、春(ナビ解禁後)に動き始めた就活生については、19年卒比で2ポイント増えた。
https://gyazo.com/ca92a4743a5dd82a22cc3a88aa6f6fc9
【3月末時点での20年卒学生の状況】
2019年3月までに動いた学生と3月以降に動き出した学生とでは内定の取得状況だけでなく、選考や説明会参加、活動開始の進捗に大きな乖離がみられる。
https://gyazo.com/d0d46d0e170b9331630667131cec7d8b
記事元URL:http://offerbox.jp/company/wp-content/uploads/2019/04/OfferBox_Research_2020student.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜記事内容一部抜粋〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【考察】
・3回生の9月までに就職活動を開始したグループの7-8割の学生は、自身でできる「自己分析・ES・プロフィール作成」「逆求人アプリ・サイトの活用」「その他イベントへ参加」をナビ解禁前までに始めています。
早期で学生と接触を図る上で、OfferBoxのような逆求人型サイトや、ナビサイト・就活イベントが効果的です。
・早期で動く学生は、3回生の秋〜冬ごろに業界を定め、選考に進む企業を選定する傾向が読み取れるので、早期での接触が採用成功の鍵を握ると考えます。