![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69611852/rectangle_large_type_2_5ae13052e529fbc1ab151b0c0e532032.png?width=1200)
rekordbox videoのためにM1Proを購入して、とても快適になった話
こんばんわ、今日もお疲れ様です
rekordbox videoとMacBookPro(M1Pro)について書きます
結論から言うと
M1Proでrekordbox videoを用いたVDJが
最高に快適で、高解像度になりました
発端:rekordbox videoでマシンスペックが限界に
音楽制作や映像制作のために
MacBookPro (Retina, 15-inch, Mid 2012)を使用していました
特に問題なく動作していたので、ずっと使っていたのですが、
rekordbox videoを利用するようになって
スペックが足りなくなってきました
とどめを刺したのは、K-POPイベントのdngnにゲスト出演したとき
TWICEオンリーのVDJセットを仕込んで挑みました
かなり練習していったこともアリ、とても盛り上がったのですが
セットの半分くらいのところでMacBookPro(Mid 2012)がクラッシュ
呼んでくれた主催者さんにも
お客さんにも本当に申し訳なくて
とても悔しかった
そうして、MacBookの買い替えを決意
懸念:MacBookPro(M1Pro)でrekordboxが動くのか
買い替えに伴って一番の懸念点
M1ProとMontereyの環境でrekordboxが動くのか
結論から言うと
全く問題なく動きました
ちなみに、現在は動作確認が公式から出ています
結論:VDJをするならM1Pro
M1Proのスペックはとんでもないです
どれくらいすごいかというと
rekordbox videoでVDJをしながら
SyphonでOBSに映像を送っても
まったくビクともしません
しかも最高解像度で
すごいとは思ってましたが、
期待していた通りに動いて
本当に驚きました
VDJの皆様には
M1Proの購入を強くおすすめします
実際にM1ProでやったVDJの映像
アドバイス:MacBookPro(M1Pro)+Monterey環境への引っ越しでしたこと
動作は問題なかったのですが
iTunesからミュージックにMacの音楽管理ソフトが変わったたり
ドライバを入れ直したり
いくつか対応が必要だったので書いておきます
1.rekordboxの「iTunes ロード方法」をxml形式にする
iTunesまではxml形式のライブラリファイルがあったのですが
Musicでは、どうも無くなっているよう
rekordbox側では「Framework(Software)」という方法で
対応をしているみたい
ただ、「Framework(Software)」を選ぶと
なんだか挙動が不安定です
なので、私はxml形式で
iTunesとrekordboxを連携しています
方法
iTunesのファイル>ライブラリ>ライブラリを書き出し
で、任意の場所にxmlファイルを書き出す
それをrekordboxで読みに行く
注意点
DJセットをiTunesで組んだら
毎回ライブラリを書き出すのを忘れないようにしましょう
2.ケーブルを新調する
DJ用のケーブルはこちらのエレコムのUSB-A to USB-Bを
3本揃いで使っていました
接続がUSB-Cになったので、
USB-C to USB-Bのケーブルを新調しました
USB-CにUSBハブを指して
USB-A to USB-Bで利用する人もいるかと思いますが
USB-C to USB-B直ザシで
Pro DJ LINKを利用したほうがいいです
多分、そのほうが音がいいはず
3.DJMのドライバを最新にする
これは忘れがち
rekordboxでPCDJをする人は
DJMドライバのアップデートを常に気にしましょう
ちなみに、DJM周りのトラップでいうと
箱側がDJMのバージョンをアップデートしていない事が多い
アップデートされてないと、結構不具合が出る
たとえば、ver.2.0.5では
録音用アプリDJM-RECのレックが途中で勝手に止まるという
めちゃくちゃ困るバグがある
おまけ:スペックの話
思い映像処理などは行わないので、
14インチのM1Proモデルを選びました
CPUだけ10コアから8コアにしています
10コアと8コアでは動作が大分違うらしい
MacBook Pro 14″
10コアCPU
14コアGPU
16GBユニファイドメモリ
512GB SSDストレージ
M1Proでも全く問題なく動いています
まとめ:MacBookを買い替えてよかった
MacBook Pro 14 M1 Proは本当に素晴らしいMacBookだと思います
HDMI端子があるのが何よりいい
電源もMagSafeだし
あと、MacBookPro 2012年モデルが
まったく壊れなかったのが凄かった
スペックを気にしなければ、なに問題ない
今まで頑張ってくれてありがとう
あと、Appleで注文すると、到着まで結構時間がかかります
amazonであれば、すぐに届くらしい
大切な現場が近い場合は、余裕を持って注文しましょう