今週の空模様~2024/08/11のホロスコープ
1.はじめに
開幕前は盛り上がりに欠けていたオリンピックですが、連日話題となっていますね。
メダリストの話題も多いですが、今回は審判や抽選の話題が多い印象を受けています。第1回WBCでの審判(ボブ・デイビットソン)や、最近のワールドカップ(三苫の1センチ)もありましたので、今回だけが……、というわけでは無さそうですが、やはり注目度の高いスポーツイベントでは、選手に加えて審判や大会システムそのものにも話題が及ぶようです。
完全に後付けなので、特に意味はありませんが、占星術的に見ても違和感はない気がします。水星が減速から逆行の時期に開催されているオリンピックなので、こういう飛び火した話題というのは出やすいように見えます。今週から逆行も本格化していくので、もう少し審判等の、一歩間違えれば陰謀論に聞こえる話題も続きそうです。
国を背負って真剣勝負をしているので、選手だけでなく、その周辺まで話題が広がってしまうのは仕方ないのかもしれませんけどね。
さて、そろそろ今週の空模様を見ていくことにしましょう。
2.2024/08/04からの星の動き
繰り返していますが、水星が逆行となります。乙女座水星は超がつくほどの絶好調なのですが、逆行となるので、ストレートに良さは出てきません。また、獅子座に戻るので、状態としてはニュートラルに戻ります。
もう一つの動きは金星が獅子座から乙女座に移動する動きで、調子は落ちる方向です。金星は楽観的な星なので、真面目な色の強い乙女座では、良さが出にくくなります。
ともすれば妙に悲観的になりやすいタイミングではあるので、先を急ぐことにはあまり意味がないかもしれません。時期的にも夏休みの時期ですし、地域によってはお盆休みにもなりますので、意識してペースを落とすことも重要になりそうです。
月は満ちていくフェーズで、獅子座から乙女座・天秤座を通って蠍座に移動します。
3.2024/08/11のホロスコープ
端的に、一休みの時期という印象です。
双子座の木星は調子が悪く、乙女座の金星も今一つという具合です。一方、獅子座で太陽は絶好調で、水星も逆行しながら乙女座で絶好調という具合です。
調子が良い星と悪い星の差が極端で、そこに水星逆行が絡んでいるので、非常にバランスが悪い時期となります。
こんなときに急いで前に進もうとしても、ロクなことになりません。水星逆行によるコミュニケーションの混乱も起こりやすいですし、火星と木星が双子座で重なっているので、ちょっとした噂話が無意味に膨らむことになる気配もあります。
星々がゆっくりしなさいと言っているタイミングなので、前に進もうとしても推進力はでてきません。仕事という意味では、少し整理整頓をしたりして、今後の為の準備をする方が良いと思います。
とにかく、先を急ぐことは禁物というタイミングです。
4.2024/08/11のアスペクト
アスペクトは双子座で火星と木星がコンジャンクション(0度のアスペクト)を作っています。木星はどんどん世界を広げていくような星なのですが、双子座ではあまり調子が出ません。そこに火星が熱を加えて、タイミングが良ければ無限の力が湧いてくるようなタイミングですが、水星逆行中のタイミングとは相性が良いとは言えません。
またこの2星は獅子座の太陽とセクスタイル(60度のアスペクト)を組みます。ソフトアスペクトなので調和を取ってくれそうですが、根も葉もない噂が物事の中心になってしまうとも読み取れます。
やはり、どこまでいっても、どうにもバランスが良くない……、というのが今週のホロスコープの印象です。
こんなとき、大事なのは自分の自我で、獅子座でオウンサインの太陽もそれを肯定しています。この後水星が順行に戻り、仮に計画に遅れが出ても取り戻せるタイミングが待っていますので、王者のようなゆったりした心をもって、不安定な時期を乗り越えていきましょう。
5.おわりに
占星術の記事を書き始めて1年にも満たないですが、今までで一番ネガティブな記事を書いたような気がします。
私事ですが、私―遊鞠風自身は1991年06月17日生まれの双子座で、専門的に読むと非常に水星の影響が強いホロスコープになっています。こういう文章を書きたくなるのも双子座らしさかもしれません。
ちなみに生まれた瞬間は双子座で太陽と水星が、がっつりコンジャンクションしている上に、獅子座には金星・火星・木星の3星がコンジャンクションしているという破天荒なホロスコープです。そういう意味では獅子座っぽさもあると思います。無駄に自己主張をするのは、このあたりですかね。
私自身、今週は大人しく過ごそうかなと思っています。本当は、双子座に火星が入っているので先を急ぎたい時期なんですけどね……。水星が順行に戻り、乙女座で絶好調になるまで、ゆっくり待とうかと思います。
なんだか自分語りのまとめとなってしまいましたが、今週はこのあたりで終わります。
みなさんも良い一週間をお過ごしください。