![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92817317/rectangle_large_type_2_252658f2bab7680956e1af5495fd5d42.jpeg?width=1200)
倉敷の大原家
倉敷へ旅行に行かれたこと ありますか?
私は先月末、初めて行ってきました。その時の学びを、まとめて見ました。
美観地区
倉敷といえば、古い町並みや水路を想い浮かべる方多いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1670413365326-itaZLoUxEb.jpg?width=1200)
早朝は、爽やかですෆ ̖́-
美観地区とは、倉敷の住民が、
全国に先駆けて 町並み保存の意識が芽生え、
S43年に倉敷市伝統美観保存条例
S53年に倉敷市伝統的建造物群保存地区保存条例
H12年には倉敷市美観地区景観条例を制定 して
歴史的景観の保全を図った1区画を呼ぶそうです。
今回、大原美術館館長の大原あかね氏から直接大原のレクチャーを受け、非公開の大原家旧別邸の有隣荘の中も特別に見学させて頂きました。
本当にすごい歴史でした! 意志の強さが違う‼️
S5年に開館した大原美術館の設立の目的や
T12年設立の倉敷中央病院の理念は、感涙ものです。
倉敷天文台は、日本最初の民間天文台です。現在でも地域の人々に天文一般知識普及活動を無料で行い、月に一回の天体観望会を実施しています。
大原家5代壮平、6代孝四郎、
7代孫三郎、8代總一郎が語った言葉、すごいです❣️
『 現状に満足することは退歩の第一歩である。』
『 子孫というものは祖先を訂正するためにある。』
『 感情を出発点とした政策には賛同できない。』
『 十人のうち七人も八人も賛成するようなら、もうやらない方がいい。』
『 大原家の財産はすべて神のため、社会のために使われるべき。』
![](https://assets.st-note.com/img/1670416275985-g9N9q4Rq4N.jpg?width=1200)
倉敷は、大原家という素晴らしい一族を中心にして、原家など、多くの方が集まって作り上げた、郷土愛の強い地域だと思いました。
こういったコミュニティが日本にたくさんできたら、素晴らしい社会になると思いました。倉敷の方はご苦労もあると思いますが、羨ましいです❣️
今回は2泊3日の愛犬同伴の旅行でした。
新幹線の移動は静かにしていられて問題ないので、良かったです。
犬連れの場合の宿やペットの一時預かり情報はこちら↓
美味しいもの情報は、こちら↓
長々失礼しました。
最後までお読み頂きありがとうございました。