仕事と出産タイミングの話。
子供のシルバニアのおうちに足の小指を2回もぶつけてしまったので、足が痛いです。。。
シルバニアファミリー、子供のころにあまり買ってもらえなかった影響でしょうか。つい購入してしまいます。子供のころに満たされなかったモノ、って、大人になると反動が出てしまうのでしょうかね。
シルバニアに限らず、子供に対してのお金の使い方は、自分自身の満たされなかった部分が出てしまうように思います。3人兄弟の真ん中で、いろいろ買ってもらえない記憶もありましたので。
さてさて、2人目を妊娠するにあたって、仕事をしながらの出産タイミングについて私が考えていたことを、書き綴っていこうかと思います。
私の勤め先では、平均的な社員だと、5年目と、10~11年目、あたりに、昇進ポイントがあります。産休・育休を取得すると、そのタイミングが遅れていく、といった懸念はありました。出産後は時短勤務になりますため、その分だけ昇進が遅れていくかなというのもありました。
近い部署で出産経験のある先輩女性社員は当時少なかったのですが、1人は入社2年目で出産経験のある方、もう一人は11年目以降で昇進後に出産された方。私は結婚が入社6年目のタイミングで、出産すると10~11年目の昇進ポイントで遅れていくのかなといった状況でした。が、結婚して、すぐに子供ができる、といったことはなく・・・独身時代とあまり変わらないといえば変わらず、残業も普通にこなしていました。ただ、出産することを意識して、自分の仕事を効率的に、ということは、結婚後意識して取り組むようにはしていました。(業務を効率的に、というのは、結婚前に趣味でゲームのRTAをやっていて学んだところでもありました。)
で、なかなか子供ができず、そろそろ不妊治療かな、と思ったころに、第一子を授かりました。入社年次でいうと8年目、出産予定が7月だったので、4月復帰だと大体1年昇進が遅れるかな、それ以上育休をとると、2人目出産までに次の昇進は難しいかな、といったことも考えて、復帰時期・時短解除時期を決めました。(給与差が、昇進タイミングが出産前になるか後になるか、大きいんですよね。。。復帰後1年&時短勤務の間は、昇進難しいですし)
第一子出産後のプランとしては、復帰して1年以上働いて、第一子との年齢差が3歳差希望でした。予定通り翌年4月復帰して、8月には時短解除して(フルタイムと時短勤務差の、給料のモチベーションのところも大きかったです。時間短い分仕事が減ったかというとそうでもなかったので)、予定通りとまでは言えないかもしれませんが、育休取得分で同期とは1~2年差がありましたが、2人目妊娠前には昇進。また、育児休業給付金の計算は、育児休業開始前6か月間の賃金をもとに計算されるので、2人目ができる前に時短解除しておきたかったのもあります。妊娠中の体調不良で時短せざるを得ない可能性もありましたが・・・妊娠前にフルタイムの実績があることは重要です。
と、まあ2人目の場合は計画を立てていましたが、そうそううまく妊娠をコントロールはできませんでした。もともと第一子もなかなかできなかったこと、第二子はさらに年齢が上がったため、と思います。妊娠の方は、思ったように子供はできず、結局4歳差です。1人目が大きくなった分、2人目お世話してくれそうで子育ては楽になりそう、と感じておりますし、周りの意見も4歳差なら赤ちゃん返りしなくて楽、などといった話も聞きますが、産まれてみないとわからないですね。
2人目ができるのに時間がかかった分、この1年で、本来ならあと2~3年は年次が上の女性社員向けの研修を経験させてもらえたり(候補であった先輩社員に出産が続いたため、子供がある程度大きくなった私の方に回ってきた)、産休に入る前に、担当している開発テーマの製品化のタイミングまで到達することができたりと、結果としては良かったのかなと思います。あと、金銭的には1人目と2人目の間が空いたことで、貯める期間ができてよかったかもしれません。1人目のときは、子供にどのくらいお金がかかるか、といったことを考えていなかったので、産休開始時の手持ちの余裕が違います。(給付金があるため、そこまで苦しかったわけではないのですが、精神的な余裕に違いがあります)
育休中のお金の話は、ネットで調べたらいろいろなところに出てくるかと思いますが、給付金がもらえるまでの時間が結構空いてしまうので(毎月入ってくるお給料って大事ですね!)、その間の不安な気持ちなど、実感としての話を別でどこかで書けたらと思います。
最後に、第一子出産前からやりなおせるとしたら・・・
1)第一子出産までに、もう少し貯めておく
→給付金があるにしても、入ってくるタイミングが遅い、ということがありますので、手持ちがあるとないとでは精神的な余裕が違いました。
2)育児休業は1歳まで取る
→結果として次の妊娠が予定通りに行くわけではないので、子供に無理させず、1歳までは育休をとっても良かったのかな、と思いました。
また、仕事勘が鈍ることも考えましたが、数か月復帰が遅れても大して変わらないし、復帰して半年も経てば元のように働ける、という実感もあるのと、この時期の子供は数か月差でも預けやすさが違うなと思うので、なるべく1歳ぎりぎりまで家で見た方が、かえって仕事をしやすかったかなと思いました。
3)もう少し妊活に力を入れる(不妊治療含め)
やっぱり高齢での妊娠・出産となると大若いうちに変なので・・・、やはり可能ならばあと1年早く妊娠できたらなとは思いました。
あと、その先の子供&自分たちにかかる費用のことを考えると、なるべく若いうちに産みたかったなあとは思ってしまいます。。。大学進学費用と自分たちの老後資金を並行して貯める、って結構大変だなと思ってしまいました。。。
仕事と出産の両立を自分なりに最適な形で考えてきたつもりはありますので、今の状態に満足はしていますが、経験してからでないとわからなかったこともいろいろあったので。。。後輩などに相談されたら、いろいろ考えてきたこと、伝えられたらなという気持ちもあって、最後に今の自分だったら選択することを考えてみました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?