
宝満山と竈門神社⛰️⛩️
お友達のるるちゃんの投稿見て
やっぱり山が好きー❤️⛰️となった
マカロニです。
るるちゃん、勝手に投稿してしまいました。
ごめんなさい🙏
【冠岳⛰️】
南九州古代山岳仏教発祥縁の地であり、真言密教の地としても知られ、また不老不死の霊薬の言い伝えがあるほどの薬草の宝庫
だそうです。
こういうの見るとワクワクがとまらなくなる。
日本には、あちらこちら
「山岳信仰」ありますよね。
私が住む近くには
「竈門神社上宮」が祀られている【宝満山⛰️】
があります。
大宰府政庁の【鬼門封じ】
宝満山⛰️✨✨✨
「大宰府政庁跡」は私の大好きな場所❤️
パワーチャージするためよく行きます。
福岡にお越しの際はぜひ来てきてね。
お隣には
「令和」の典拠となったことで一躍脚光を浴びた「坂本八幡宮⛩️」
すぐ近くには「観世音寺」も✨
空海もある時期、この観世音寺に留まっていたようです。
合わせて行かれてみては🥰

大宰府政庁跡
「太宰府」ではなく「大宰府」と
書きます📝


ここで、私が疑問に感じでいたこと。
「大宰府」と「太宰府」🤔
この違いは何⁉️⁉️⁉️
「大宰府」とは…
「律令制下の日本で、九州地方を統轄するために筑後国に置かれた官庁」を意味する言葉です。
現在の福岡県太宰府市に存在しました。
国政の最高機関である「太政官」の縮小版と言える組織で、外交や軍事の機能も担っており、「万葉集」では「遠の朝廷」と呼ばれています。
九州の政治の中心として独立した勢力を誇りましたが鎌倉時代に鎮西探題が置かれたことで実権を失いました。
「太宰府」とは…
「福岡県中西部にある市の名前」を意味する言葉です。

昔は「大宰府」が一般的だったのね。
「、」が付かなかったんだ。
濁音「゛」についても調べてみた。
昔は濁音は使われてなかった。
濁音が一般化したのは江戸時代とのこと。
横道外れちゃいました🙏
「宝満山⛰️」に話を戻しましょう✨
⬇️⬇️⬇️
一部抜粋
平成25年10月、宝満山はわが国の歴史上においても大変重要な国家的祭祀が継承されてきた信仰の山「霊山」として、その歴史的・文化的価値が認められ、鳥海山、富士山に次ぐ、全国3例目の国史跡に指定されました。
ここね、昔さ何度も登ったけど
低山だが、めちゃくちゃきつい💦
当時、色んなコースから登りました。
ボーイスカウトの活動で毎年1度登ってた。
上から垂れ下がる鎖⛓️を持ち、
腕力で大きな岩を🪨よじ登るコース有ります。
あの頃痩せてたからよじ登れた。

私ではないです😅
ここ登るのマジ怖かった。
今トライするなら
痩せるor 腕の筋肉バキバキにして挑む
どちらかだな🤔
竈門神社は福岡では昔から有名な神社ですが
アニメ「鬼滅の刃」で若い子たちも
たくさんお参りするようになりました。
以前、お参りした時の写真を
載せてみました。







竈門神社と宝満山の関係に
とても興味湧いてきた。
すると今月の市報
タイミング良いな〜🥰
これ行くしかないでしょ✨




早速、上の二つの講演会
申し込みました😆
ちなみに
西高辻家は
菅原道真公の末裔です。
10月29日は父の命日
3番目に書いてある講演会は行けないけど
下3つの展示会にも行ってみよう🥰✨