![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131936052/rectangle_large_type_2_d2114f6ab6fcb3ce91280dfd7b23e5fb.jpeg?width=1200)
自己紹介
はじめまして。MIKAN_LABOと申します。
現在、義肢装具士(義足や義手、コルセットなどを患者さんに合わせて作る仕事)養成校の1年生として、課題に揉まれながら毎日を過ごしています。
専門に入学して早1年が経とうとしていますが、この1年があっという間過ぎて、思ったこと、感じたことをどこかに書き留めておかないと、と突然思い、noteを始めました。
今まで情報発信と言えばTwitterかInstagramの2択で、短文ばかりの投稿だったので、ここで改めて自己紹介をさせていただきます。
自己紹介
HNはMIKAN_LABO。特に深い意味はなく、ミカンが好き、何か生み出すことが好き、そんなところからこのHNを付けました。Twitterを始める際に本名とは別の名前が必要になり、あまり考えずにつけた名前です(数年この名前を使っているが全然しっくり来ないため、近々改名したい)。
2004年12月2日生まれ。
自覚している性格は割と前向きであること。
座右の銘は「為せば成る」。
得意なことはプレゼン、機械作業。
機械作業が得意な理由は高校が工業高校だったから。都立工芸高校マシンクラフト科を卒業しており、私のアイコンは卒業制作として作った鉛筆削りです。
趣味はものづくり、美術館(博物館)に行くこと、カラオケなどなど。定期的に読書にどはまりする、という習性を持っています。
オモコロが好きで、ぽつぽつ気が向いたときに記事を読んでいます。
朝型の人間で、最近はラジオをお供に朝食を食べたり着替えたり、身支度しています。
学生なので好きな教科を言っておくと、日本史、世界史、英語です。めちゃめちゃ文系ですね。
私のnoteについて
週1回を目安に生活の中で感じたこと、思ったことを中心に雑多に書いていきたいです。いつの間にか、ただの日記になっている可能性も十分にあります。
こういうのって続けるのが大切だと思うので気ままにやってみます。
お暇があればお付き合いください。