見出し画像

楽天モバイルが挑む!衛星通信で災害時も安心の未来へ

こんにちは!みーご🐈‍⬛です!

2月11日は、日本初の人工衛星「おおすみ」が打ち上げられた記念すべき日。

そんな宇宙技術の進化を感じる日にぴったりの話題として、楽天モバイルが発表した「衛星と携帯の直接通信サービス」についてご紹介します!

「衛星通信って何?」「どうして楽天モバイルが衛星を使うの?」と疑問に思う方も多いかと思うので、楽天モバイルとAST SpaceMobileが目指す新しい通信サービスを、わかりやすく解説します。

災害時や山間部、離島など、これまで通信が難しかった場所でもスマホがつながる未来がもうすぐそこに!

この記事を読めば、衛星通信が私たちの生活をどう変えるのかがスッキリ理解できるかと思います。

最後までお読みいただけると嬉しいです✨



衛星通信って何?楽天モバイルの新サービスを簡単解説

まずは「衛星通信」について簡単に説明します。

通常、私たちのスマホは地上にある基地局を通じて通信を行っています。
しかし、山間部や離島など、基地局を設置するのが難しい場所では、通信が届かないことがありますよね。

そこで登場するのが「衛星通信」です!衛

星通信では、地上の基地局を使わず、宇宙にある衛星を直接スマホとつなげることで通信を可能にします。
これにより、地上のインフラに依存せず、どこでも通信ができるようになるんです。

楽天モバイルが目指しているのは、AST SpaceMobileと協力して、低軌道衛星を使った通信サービスを提供すること。
これにより、特別な機器を用意しなくても、市販のスマートフォンで衛星通信が利用できるようになるんです!

すでに2023年4月に実証実験に成功しており、2026年内の日本国内提供を目指しています!


災害時や山間部でもつながる!衛星通信のメリット

では、この衛星通信が私たちの生活にどんなメリットをもたらすのか、具体的に見ていきましょう。

1. 災害時でも通信が可能に

日本は地震や台風などの自然災害が多い国です。
災害時には、地上の基地局が被害を受けて通信が途絶えることがあります。

しかし、衛星通信なら地上の状況に左右されず、スマホがつながるので、緊急時の連絡手段として大きな力を発揮します。

2. 山間部や離島でもスマホが使える

これまで通信が届かなかった山間部や離島でも、衛星通信を使えばスマホが利用可能に。
観光地やアウトドアスポットでも、安心してスマホを使えるようになります。

3. 特別な機器が不要

楽天モバイルの計画では、市販されているスマートフォンでそのまま衛星通信が利用できるようになる予定です。
新しい端末を買う必要がないのは嬉しいポイントですね!


2026年に実現予定!楽天モバイルとAST SpaceMobileの計画とは

楽天モバイルとAST SpaceMobileは、2026年内に日本国内で衛星通信サービスを提供することを目指しています。
この計画では、テキストメッセージだけでなく、音声通話やビデオ通話などのブロードバンド通信も可能になる予定です。

これまでの進展

  1. 2020年3月:楽天モバイルとAST SpaceMobileが戦略的パートナーシップを締結。

  2. 2022年9月:ASTが低軌道試験衛星「BlueWalker 3」の打ち上げに成功。

  3. 2023年4月:世界初の低軌道衛星を使った音声通話試験に成功。

これらの成果をもとに、楽天モバイルは日本国内での試験を進めています。

2026年には、災害時や通信が届きにくい地域でも、スマホがつながる未来が実現するかもしれません!


さいごに

楽天モバイルが目指す「衛星と携帯の直接通信サービス」は、災害時や山間部、離島など、これまで通信が難しかった場所でもスマホがつながる未来を実現するものです。

日本初の人工衛星「おおすみ」が打ち上げられた日から50年以上が経ち、宇宙技術は私たちの生活をより便利で安心なものに進化させています。

楽天モバイルとAST SpaceMobileの挑戦が、私たちの未来をどう変えていくのか、これからも注目していきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


[PR]このnote を見た方に特別なご案内です💫

📲楽天モバイルのお得なキャンペーン紹介📲
現在、楽天モバイル社員紹介キャンペーンを実施中!

電話番号そのままで他社からの乗り換え(MNP)で14,000 ポイント、新規ご契約で7,000 ポイントを進呈中です!

ログイン後、2か月以内の申込であればキャンペーン適用となるのでまずはエントリーすることをお勧めします!

エントリーは以下のボタンから可能です!
(楽天会員ログインが必要です)

いいなと思ったら応援しよう!