![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114085417/rectangle_large_type_2_f514805d712bfe3951cfafd63eacee4b.jpeg?width=1200)
レッツ2 CA1PA 整備記録 part.1 エアクリ交換
今回はエアクリーナーを交換します
用意する道具
・プラスドライバー
・使い捨てれる布
・洗浄剤(今回はパーツクリーナーのプラセーフ)
部品
・エアクリーナーフィルター
これだけあればエアクリは交換できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692761405035-P0kP5oVL8f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692761584046-kdlsRJEVDU.png?width=1200)
まず初めにねじが5本あるので外します
![](https://assets.st-note.com/img/1692761642918-xRFTownekY.png?width=1200)
外した中身がこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1692761770998-d1WwOguokf.png?width=1200)
エアクリを外す時の注意点として、長い間交換されてないものだと
触ったところから崩れて粉になってしまうことがあります。
そうなった場合はエンジンに吸い込まれないよう掃除したほうがいいです
![](https://assets.st-note.com/img/1692761898092-lkt5FeOWMh.png?width=1200)
左奥に見える筒がキャブレターへの入り口です
掃除をしたらここに買ってきたフィルターを付けます
![](https://assets.st-note.com/img/1692762048884-5dyRnHhGhw.png?width=1200)
これ真ん中に穴なくねって思ったけど、つまようじサイズの穴があったのでそれを貫通させてる。
あとは逆の手順で戻していくだけ。
完成!