![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32387820/rectangle_large_type_2_4912fa1122c1db3ca5f3ad45f7b8d963.jpg?width=1200)
リザードンHR争奪戦のカード紹介と自分の考え
アローラ❗
札幌のカードショップでポケカをやっているミカミナと申す者でございます。
今回、リザードンHR争奪戦で優勝出来たので自慢9割でnoteを書かせて貰います。
主にカードの紹介です。
リザードン大好きなのでゲット出来て良かった…!
コレクションで集めているので本当に良かった…!
肝心の対戦の方を覚えていないのでタメにはならないと思いますが、暇潰しに読んで頂ければと思います。
~デッキ、不採用カードの紹介~
今回のシールド戦で使用したデッキと残ったカードを見ていこうと思います。
今回使用したデッキと残りのカードはこちらになります。
ザルードとセキタンザン引けたのが偉いですね。
サブアタッカーにデンリュウV、マッギョ、トルネロス、ゲノセクトを採用しており、逃げエネ0かつトゲキッスV対策としてゼラオラを入れています。
デンリュウのダメージスパークを活かす為のバチンウニ、逃げエネ0かつドロソのライボルト、進化元のラクライの計12枚のポケモンを採用しています。
今回のシールド戦においてザルードが強く感じており、そこにマホイップ以外のVラインとハガネールが引けていればいいなぁという感じでしたが見事にセキタンザンが来てくれたのでまずはひと安心。
SRでデンリュウでしたがここで下手にマホイップやトゲキッス引いても…って感じだったので良かったかなーと。
良くを言えばザルード2枚目欲しかったですが。
セキタンザンは下は4エネで180を出せて、進化の方は闘1でワンチャン130出せてエネもつけれるので非常に優秀なカードです。
この130というのが重要で、V以外のカードは大体130なのでそれらを一撃で倒せるのが非常に強いです。
トゲキッスvmaxは好きなエネ2つで動かせる点、攻撃時に山札から好きなカードを2枚持ってこれるという強い技がありますが威力が120とギリギリ届かないところが辛いですねー。
バチンウニがいればくるくるスピンでそこを補いたいところ…
ですが、やはり運が良ければ早いターンにワンパンで倒せるというのがセキタンザンの良いところ。
シールド戦なので期待値込めてやってみてはいかがでしょうか?
ザルードVは無色2エネで逃げれなくさせる50技、草2エネで100ダメージ+手札からベンチポケモンにエネ加速できなおかつ、つけたポケモンのHPを全回復という恐ろしく壊れた技を持ったカード。
今回のシールド戦で一番欲しいカード。
草で安定して強いポケモンがゲノセクトくらいなので、草主軸にするにはザルードのSRも引かないとダメそう。
vmax等のHPが削れてる時にこのポケモンで回復されるとそうとう厳しいです。
弱点も突かれないのでサブアタッカーとして安心して使えます。
デンリュウVは上技が2エネ50で相手を混乱にするというもの。
今回のシールド戦ではポケモン入れ替えが0~1でしか出ないため混乱を治してすぐ攻撃するのが難しいので強い技です。
不利な状況も覆せる技なので優秀。
下技も3エネ120でダメージを食らっているベンチポケモンに20乗せれるという技。
バチンウニと相性抜群なので来たらぜひ一緒に入れてあげましょう。
マッギョは特性で相手からダメージを受けると30ダメージを与えれます。
技は無色3つ90でこの技を受けたポケモンは逃げられないという特性とマッチしていてどのデッキにも入れれる強いカードになっています。
ゲノセクトは2エネ50でベンチのポケモンにも攻撃出来るので強い。
下技は3エネ120とこれも強い
トルネロスは無色1エネ30でバトルポケモンの特殊エネルギーをトラッシュ出来ます。
効果もそこそこ期待出来ますが、一番の魅力はなんといっても無色1エネで30
ここにつきます
優秀ですねー
下技も無色3エネで120出せて、ツインエネルギーがあると早くに使えるのでこちらも強い。
~サポート~
ポプラはコイントスを2回行い、表の数分山札から好きなカードを持ってこれるという強いカード。
個人的に今回の大会において一番欲しいサポート。
2枚来て欲しかったですが1。
来てくれただけでもありがたい。
このサーチが優秀でVラインを揃えたり、アタッカーに必要なエネを持ってこれるので強い。
コイントス下振れたら諦めて下さい。
試合スピードを上げれるカードだと思います。
おとなのおねえさんは先行で使えると強い
大体エネしか引けませんが…
普通に2ドローはいいですよ
オニオンは3ドローの後1枚絶対手札をトラッシュするカード。
これも強い
ディアルガのクロックバックと相性抜群です。
ジムトレーナーはほとんど2ドローでしか使ってないです。
難しい……
~グッズ~
ポケモンいれかえは言わずもがな強い。
今回のシールド戦でベンチをバトル場に出すカードはポケモンキャッチャーのみで後ろに引っ込んでしまえば簡単には倒されないです。
さらにザルードがいるので傷ついたポケモンをザルードとチェンジして回復と。
非常に凶悪ですね。
ゴツゴツメットは攻撃を受けたらそのポケモンに20とこれまた強いカード
この20が大きい
HPが多いポケモンにつけたり、ゴツメダメージ+次の相手の技を受けたら気絶してしまうポケモンの攻撃を躊躇わせることが出来ます。
かゆいところに手が届くカードです。
スーパーボールは山札の上から7枚からポケモンをサーチというカード。
進化も持ってこれるのでいいですねー。
サポートでドローしてから使うことを心がけましょう。
モーモーチーズはダメカン乗ってるポケモンを2匹まで30回復出来るカード。
たった30、されど30。
これでポケモンが倒されるか倒されないかけっこう変わります。
~エネルギー~
雷エネルギー7
草エネルギー4、アロマ草エネルギー1
闘エネルギー6ストーン闘エネルギー1
ツインエネルギー1
セキタンザンを主軸にしていてふんかだんが強く、その成功率を高める為デッキの半分をエネルギーにしました。
雷エネ7については6だと思っていて決勝トーナメント前にそのことに気づいたのですが、次の相手の方のデッキがトゲキッス入ってるデッキという情報を知っていたのでそのままにしました。
決勝戦はこのままキテる運の流れを変えたく無かったのでそのままにしました。
草エネルギー4、アロマエネルギーについては草が5、アロマ1だと思いこんでいて良い感じに回っていてくれました。
決勝トナメ1回戦の時にゲノセクト用とザルード用の草エネ4枚を引いたのは本当に偉いなと思いました。
アロマもせんこうだんお祈りを許さなくしてくれたので良かった。
闘エネルギー6、ストーンエネルギーは闘エネ必要なのがセキタンザンだけなのと、セキタンザンがとりあえずふんかだんを打てればいいかなと思いそこまで多く入れませんでした。
使ってみると意外とセキタンザンvmax出せたし、下技も狙えれたのでもう少しあっても良かったかもしれません。
~残りのカード~
もう一度残りのカードの画像をのせます。
ざっくり不採用理由を説明
スピアー
絶対手札1になる機会はない
なら採用は無い。
QED証明終了!
ダダリン
自分のカードプールでは特殊エネルギーが3枚もあるので活かしやすいのですが、逃げエネが重いのがネック。
こいつでスタートした時絶望感半端無さそうなので不採用。
メガヤンマ
逃げ0、技コスト重いものの無色で使えるのはいいですが揃えれるか不安だったのと、そこまでの苦労に見合っているか考えると不採用。難しい。
ゼクロム
ダダリンと大体同じ理由。
ただ威力、効果ともに優れているので採用価値は十分にある。
デンリュウvが来てなかったら採用してました。
超ポケモン達
マホイップ引いたらワンチャン。
引いてないならまず採用する意味は無し。
ゼルネアスは強い。
ヌオー
技に制限がありますがエネコストと技の威力は良い。
なぜ不採用なのか?
ウパー引けなかったから…(使うつもり無かったけど)
ジカルデ
こいつもダダリンと同じ理由。
ビームを永遠に打って負ける未来が視えました。
鋼ポケモン達
アタッカーがセキタンザン、ザルード、デンリュウと優秀なポケモン達を引いてしまったので無理をしてまで採用する理由が無くなってしまった。
マギアナやダンバル3、メタグロスラインは来ましたがトゲキッスが雷弱点で、メタになる雷を抜いてまでそんなに強くない安定感を取るなら上振れた時の強さを優先させました。
ハガネールを引いていれば雷抜いて鋼にしてました。
結局そういうこと。
無色ポケモン
ツツケラ3来たんだぜ…? 有能
ケララッパ0なんだぜ… you no?
意味不明
おいおいおいおい…こんなの真剣ゼミじゃ習わなかったぜ?
ケララッパ無しのデッキとか考えてないから頭かかえました。
ペラップのちいさなおつかいは去年のシールド戦で全く意味無かったのを経験していたので不採用
英雄のメダル
このカードの使いどころが全くわからない
このカードをつけた時きぜつしたらサイド-1に出来るならわかるけどわざわざHPを100削るメリットがほぼほぼ無い
シールド戦においてハズレグッズカードといえる。
以上、デッキと残りカードの紹介でした。
これを見てお気づきかもしれませんが、ケララッパ0、ポケモンキャッチャーも0と、奇襲性能もといワンチャンが全く無いんですね。
エネが何枚つけば~とか、表が出れば~とかワンチャンが無いのは非常に厳しいです。
なので、エネルギー毎ターンつけるのを絶対に堅実に勝てるデッキを組む必要がありました。
~対戦結果~
VSマホイップ 4-0
VSセキタンザン 4-1
VSセキタンザンザルードヤレユータン 4-0
準決勝
VSトゲキッスハガネールライコウ 4-2
決勝
VSハガネールメタグロス 4-1?
でした。
試合内容は緊張でよく覚えてませんが、ザシアンのきんぞくぶそうでセキタンザンvmaxにダメージ乗って次のターンにふんかだんを確実にエネルギー当てないと返しのターンに倒される場面にモーモーチーズ持っていたのに使わなかったところとかもの凄いプレミをかましました。
最強デュエリストのドローは全て必然でドローカードは創造できるのでエネ当てました。
準決勝はプレミの嵐でした。
ハガネール草抵抗を知らずおかげ10ダメージ足りない問題、エネつける先間違い問題で逃げるエネ足りない等色々ありましたが運良く勝てました。
生きた心地しなかった…
あとは全試合ザルードが来てジャングルライズで暴れたのが強かったです。
とても安定した試合が出来たのでザルード偉すぎる。ほんと強い。
それらを含めて何が言いたいのかというと、「徳を積みましょう」ということです。
実力も大事ですが、運で大抵のことは何とかなります。パックの引きが強いのも大事ですし、強いデッキが出来ても回らなければ意味が無いので。
仲間の方にトイレ掃除で運気が上がると聞いてトイレ掃除しました。
その結果がこれだったら"効果はばつぐん"だったと思います。
ほんと、運、大事。
といった感じでした。
note書く時いつも試合内容覚えておこうと思っているのですが、試合で頭使うのと緊張でいっぱいで覚えれないんですよねー
だからnote書くかいつも悩む…
自慢したいから結局書くのですが!(自己顕示欲の塊)
~終わりに~
読んで頂いてありがとうございました
正直カードやっていれば分かることが多かったと思いますが、改めてみるとこれはこうだったのか、とかあると思いますので今一度確認してみることをオススメします。
ハガネール草抵抗はほんとビックリしてやらかしたと思いました。
仲間の方達は先にシールド戦をやっていてその経験談をもとに練習、考察をしていたので感謝しかないです。ありがとうございます!(練習は種切ればっかでダメダメでしたが)
シールド戦がまだという方の一助になれば程度に書きました。
参考になれば幸いです。
それではこれにて書くのを終えようと思います。
ありがとうございました。
カドショで話すことがあったら仲良くして頂けたら嬉しいです(陰の者なので)