ロックダウンをすればコロナは収束するのか?
ロックダウンという言葉、なんだか切り札のように使われているがロックダウンをすればコロナは収束するのだろうか?
拡散は抑えられるかもしれないが、また誰か新しい人がコロナを持ってきたら、繰り返しになるってことはないのかな?
今や、多くの国がロックダウンしてる。
確かに、全員が家にこもっていればそれ以上は増えないだろう。
だが、そこに海外からコロナの人が入ってきたら、また振り出しには戻らないのだろうか?
これをきちんとやろうと思ったら、世界規模でないと意味がない気がするのは俺だけか?
そして更に不思議なのは、どうして日本人はコロナに関して余裕をぶっかましているのだろうか?
どうして高田馬場でバカ田大学の諸君は、長縄跳びをしてしまったのだろうか?
どうしてクラブで踊りまくったら、体温が上がって伝染らないと考えてしまうのだろうか?
ひなまなのことがあるので、俺は世界のコロナをずっと見ていた。
イタリアだってスペインだって、まさかコロナがあんなになるとは夢にも思っていなかったはずだ。
アメリカだって、まさか中国を抜くとは思っていなかったはずだ。
コロナの感染者は一気に増えるよね?
日本はBCGの予防接種打ってるとか、そもそも喉から発音する言語じゃないとか、ポジティブな理由ばっかり探してるけど、イタリアやらアメリカみたいになる可能性の方が高いんじゃないかな?客観的に見て。
俺が宇宙人で地球を見てるとすると、ああ、日本は遅れてるけど、どうせコロナだらけになるだろうな〜って考えるのが自然な気がするけどね。
K-1が開かれたのは心情的に仕方がないとしても、観客は自発的に100%の人がマスクをする必要があったと思うし、バカ田大学の諸君は、わざわざ深夜にみんなで集まって長縄跳びをする必要はなかったと思う。
まるでバイトテロのバカッターくんと一緒だ。
通常、大ダメージが起きるとパワーアップして再生する。
例えば、街で大火事であったら、今までの以上に大きいビルなどが建てられその街が生まれ変わる。
コロナによって多くの飲食店や経済が破壊されて、新しく生まれるものは以前よりも良いものかもしれない。
教育も同じ。
予備校や塾が潰れまくって、再生されたものは、もっと進化した教育かもしれない。
しかしながら、渦中にいる俺らとしてはどうかソフトに、コロナショックが過ぎてくれればと願わずにはいられない。
そのためには、少しでも人混みを避けて、馬鹿騒ぎなどをしないようにして、穏やかに過ごす努力をする必要があるのではないかと思うのであった。