![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77213138/rectangle_large_type_2_3ed6f1b2c9265797a506b23e6430fb40.jpg?width=1200)
夫が育児ノイローゼ?!我が家のペット🐶しつけの大変さと責任
春の暖かい日に、突然我が家にワンコがやってきました🐶
飼いたいとは考えていましたが、まだまだ先かなぁ?子どもが自立してから…
なんて思っていました。
しかしながら、出会いとは運命的で。
平時の夕方、ふらり立ち寄ったペットショップで可愛い子をみつけました。
実はこの子、同じペットショップに以前お邪魔した時は、身体も小さいし、お値段も高かったんです。かなりのお値段、、💰
我が家で迎えるのは無理かなぁ。と、その時は検討もしませんでした。
ただ、奇遇にも、義理父と誕生日が一緒。
なんだか、それだけでご縁を感じてしまった単純な私。
そのご縁を感じた子が、偶然、また目の前に現れて、ちょっと大きくなって3か月の女の子(かなりやんちゃ)に育ってました。
(そして、3か月になったらちょっとお安くなりました✨✨そういうものなんですね、、)
1キロちょっとのワンコを抱っこさせていただきました。
手の消毒をして、’はいどうぞ!’
きゃわゆい♡♡♡♡♡♡♡
私たちはこの瞬間決めていたんでしょうね。
ほぼ即決でした。
わたしはペットを飼ったことが一度もないので、今回は、かなりのチャレンジ。
夫は、子育て期は仕事が多忙で、ほとんど育児に関わらなかった人。
そんな夫が、コロナ禍、毎日在宅ワークのためお世話ができることも、今回のワンコのお迎えとも大きく関係しました。
ちなみに私の仕事は、コロナ禍でもフル出勤。
心配症のわたしには、ちょうど良い距離だったかかもしれません。
我が家にお迎えした日は、ワンコは鳴くこともせず、静かーにケージに入っていました。
"鳴けないのかな?"
なんて、余計な心配をしましたが、要らぬ悩みでした。
今となっては、初日が懐かしいくらい、元気に走り回って吠えています。
その鳴き声が、在宅ワーク中に夫の心に若干ダメージを与える様子笑
"毎日ずっと一緒にいないから楽なんだよ"
とか平気で言ってきます。
自分の事は棚に上げて、、
わたしの多忙期を知らない夫。
幸せな人だ…