休業宣言中の岸田奈美ちゃんへ
「2月10日から18日まで前向きに休業します」
奈美ちゃんの「X(旧Twitter)」を見て、「よしよし!」と思った。
昨年末から岸田家を襲った怒涛のような事件は、note読者の皆さんなら周知の事実だけれど、その後の彼女の呟きが気になっていた。
「好意」もしくは「おせっかい」もしくは「興味本位」で送られてくるアドバイスひとつひとつに、レスすることさえにも時間を取られたり、むしろ滅入ってしまうことが多いのだと。
奈美ちゃん、最初に伝えておくけれど、貴女は少し走り過ぎ、頑張り過ぎ。
もうとにかく、思う存分、世間から離れてゆっくりしてきてください。
4年間休まずにnote書き続けるということがどれだけ大変なことか。
何事においても「産みの苦しみ」というものは存在するけれど、
つい先日聴講したセミナーでも「アウトプットはインプットの100倍のエネルギーを要する」と聞いたところだった。
私は昨夏から、いや正確にいうと一昨年末頃から、思うようにアウトプットができなくなった。
心に引っかかっている、ある明確な理由もある。
しかし本当は、もっとそれ以前から、だったのかもしれない。
外に行くと、元気なように振る舞う。
いつもと変わらない様子、だと思われる。
それがますます、自分だけの殻に閉じこもっていく理由になるのに。
2024年に入ってから、自分自身に課題を与えることにした。
ただいま絶賛自分改革中。
話が逸れたけれど、私がこれまでに岸田家からもらったエネルギーは果てしなく、
弟の良太君からくるLINEのメッセージだけが今の癒しになっている。
岸田団NY支部代表として、ここからできることは、ひたすら「岸田奈美のキナリ⭐︎マガジン」を応援し続けること。
皆さん、「キナリ⭐︎マガジン」の奥深さは、有料部分にたくさん潜んでいます。
だから、これからも変わらずに、一緒に応援していきましょう。
これだけを伝えたくて、取り急ぎペンを取りました。(PCのキーボード叩いただけとも言う。)
あ。
私自身もそろそろ冬眠から目覚めないと。
「完」