![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149066391/rectangle_large_type_2_936b74841c90c0a86489e88f45397c5d.jpeg?width=1200)
気づけばモラハラ夫のモラハラが気にならなくなっていた
私の夫は、いわゆるネットのモラハラ診断でほぼ当てはまるタイプでした。
機嫌のいい時はいいんです。
思いもしなかったと言う細かい気遣いができたり、誰よりも優しい面を持っていたり、面白いしお茶目だったり。
しかし、普通の人よりストレスを感じやすいというのと、キレやすい。
そうなると一番近い存在である私にあたってくる。
今まで色んな理不尽なことでキレられてきました。
大体、機嫌がもつのは1週間から1週間半、長いときは2週間くらいもあったかな。
しかし、あるタイミングで爆発します。
些細なことでキレる…
そして悪いのは私って事になります。
今でもまだあるんですよ、キレられて喧嘩すること。
しかしですね、「ブログに何書こうかな〜。」と考えていて夫のモラハラネタを考えるのだけど、、、出てこない!
しかも、「あれ、待てよ?うちの夫ちゃん、モラハラだったけ??」って思考になってる自分に気付いたのです。
自分でも驚きですが、これには訳があります。
日々夫を通して自分とコツコツ向き合っている成果だと思います!
夫は自分を本当によく写す鏡だと思っていますし、自分を成長させてくれる相手だと思っています。
そしてどんなに相手が悪いと誰がみても思うような出来事でも、自分の内側の投影だと思うと色々な気づきをもらいます。
前回も紹介した最近ハマっているこちらのYouTubeチャンネル。
こちらの自然の法則で話されている、自分の感情に気づく、感じるってやつをコツコツやっているからと思います。
あとは、相手に対する怒りってやつ。
今まで自分のせいにして、さらに自分を責めて攻撃してた癖に気づき、相手に対する怒りをまず気付いてあげて、そして思いっきり感じるようにしています。
そんな時は自分の内側で相手のことをボッコボコに殴ってメッタメタにしてやります。気が済むまで。
クッションにぼかすかやるのもめっちゃいいです。
私はこの怒りを感じてあげるって言う方法はとても効果がありました。
私が思うに、モラハラパートナーを持つ方って、自分を責めてしまう人が多いのではと感じます。
モラハラの人って口がうまかったり、相手を自分の都合のいいように持っていくのが上手いので、うっかり自分が悪いのかと勘違いさせられてしまいがちですから(TT)
特に女性は怒りを表現しにくいと言われてますし。
まずは自分責めをやめて、怒りを認識して感じる、とても良かったです。
今朝も、夜中に母の猫がにゃあにゃあうるさくて寝られなかったと不機嫌になり、そこから全く関係ない件を持ち出され私にあたってくるってことをされましたが、上記の方法をやったところ、全くダメージがなかった!
そしてその後、夫はケロリと機嫌が戻ってました。
何がいいって、自分を自分で攻撃せず本当の感情を見てあげるから自分がその状況や相手の感情に振り回されないでいい。
おすすめです!