![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115376109/rectangle_large_type_2_19e30186adf866bb2fe1c112ae5cda00.png?width=1200)
ポケカデッキ紹介「ギラティナの存在感」
みなさんこんにちは、今回は一年以上環境に君臨する「ロストギラティナ」について考察していきたいと思います。
1、ギラティナのスペックが優秀すぎる‼️
ギラティナV StarはHP280のポケモンでやはり特徴はその技で「ロストインパクト」は280という非常に高い打点を出しつつ、エネルギーを二つロストゾーンに置くと言う技でVポケモンなら一撃で倒す可能性を秘めた技とロストゾーンを貯めることによってV starパワーの「スターレクイエム」はロストゾーンにカードが十枚以上ないといけませんが、相手のポケモンを気絶させる効果があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115376283/picture_pc_d130097496e721d0cb04b056c42c7f2c.png?width=1200)
最近ではHPが高いポケモンが増えてきたためこの技は特に注目されています。
なぜなら強制気絶ですから・・・
ただロストゾーンが十枚以上ないといけなかったり、「ロストインパクト」でエネルギーがなくなってしまったりと様々な管理が必要なため正直、上級者向けと言っていいでしょう。
2、場面に応じて様々なロストアタッカーがいる‼️
もちろん、ギラティナにも相性の悪い相手はいます。最近ですとサーナイトの技で一撃で倒されたり、リザードンの「バーニングダーク」などで終盤に取られてしまったりすることです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115376545/picture_pc_0ad87b608b0e02667242a94fd269edd0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115376543/picture_pc_796070fe6bf445fa847cc816862b728a.png?width=1200)
そこで使えるのがロストのポケモンです。ウッウは特性で「ロストゾーンにカードが四枚以上なら技に必要なエネルギーなしで技が打てる」というもので技の「おとぼけスピット」により、序盤に相手を気絶したり、弱らせたりすることができます。(マジでつよい)
またヤミラミはロストゾーンに十枚以上ないといけませんが、技の「ロストマイン」はベンチポケモンにも狙撃が可能であるため、非常にサブアタッカーが充実していると言えるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115377090/picture_pc_6d3421d70a63bc44aaabb2e35a1365c5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115377092/picture_pc_8dc7e02d97cc33d7157011b578687e17.png?width=1200)
3、序盤はロストゾーンを貯める・・・あとは自由自在
個人的にこのデッキの最大の弱点は序盤にロストゾーンを貯めることができなかったり、ポケモンを起動することができないという初手の事故が不安です。しかし、ロストゾーンを溜めて仕舞えば、あとはやりたい放題です。ドンドン相手を倒していきましょう。そのためにもキュワワーの特性「はなえらび」で次々に山札を掘り進めつつ、ロストゾーンを溜めましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115377337/picture_pc_7869514de1e64a69bbf5ad1be84e2019.png?width=1200)
と言うわけでデッキレシピはこちらです。(お借りしました。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115377301/picture_pc_c5491dc1d7a14aa8fccaf97999a6ef57.png?width=1200)
皆さんもぜひ作ってみてください‼️