![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135060942/rectangle_large_type_2_b2340bd60458916c57e4baacceb91536.jpg?width=1200)
デュエプレ新情報について②
お久しぶりですろーるです。
旅行から帰ってきました。
今回は大阪、京都、奈良に行ってきました🚗³₃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135061742/picture_pc_6367d046ffa82b2b99cd6a47dea96940.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135061702/picture_pc_83364a0f819292f2b7cb028a6b0d0d59.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135061704/picture_pc_6528a2ec0a17268d535dc7908628d511.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135061705/picture_pc_e656a36cce9a455002200cfbb09b96b0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135061706/picture_pc_0ffe3ef1253ae0e4d87a1f2e820c489f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135061707/picture_pc_d988397a9b4422bb85d37a7e71a3121f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135061708/picture_pc_45449eeb8fc62893e1e222ffef7f1ac3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135061709/picture_pc_4f030905fc006b0b3aafbb1567e05ab2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135061730/picture_pc_ff4d52fb835f3f701721aeade886701e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135061735/picture_pc_9797a19db9b55244396e3be27b7e8579.jpg?width=1200)
さて、この1週間くらいでかなり新情報が更新されましたね。
さすがに全部解説していくとかなりの時間がかかるので、
今回は私の気になったカードたちを紹介していこうかと思います😊
それでは早速行きましょう💪💪
まず1枚目は「革命龍程式 シリンダ」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135061910/picture_pc_307ad060085308a05922f69e4256b2ee.png?width=1200)
はい、今回の弾の最推しです😇😇😇
見た目能力全てが良い✨✨
……………
一旦効果をおさらいしておきましょう。
○5コスト、水文明、進化クリーチャー
○種族│クリスタル・コマンド・ドラゴン、革命軍
■進化:水のクリーチャー
■W・ブレイカー
■バトルゾーンに出た時、自分の水のクリーチャー1体につきカードを1枚引く。(手札の上限枚数を超えるなら、上限枚数に達するまで引く)
■革命2:バトルゾーンに出た時、自分のシールドが2つ以下なら、次の自分のターン開始時まで、相手のクリーチャーはすべて、攻撃もブロックもできない。
横展開していたら大量に山札を引けるドロー効果や、
革命2で相手クリーチャー全員の行動を止める強力なフリーズ効果を持った、
「クリスタル・コマンド・"ドラゴン"」です。
紙版では、ミラダンテXIIと合わせて「シリンダダンテ」というデッキで一定数の人気を持っていましたね💕︎💕︎
さて、デュエプレにはミラダンテはいないのでどう使うか悩んでいます。
個人的には水自然(もしくは+光)でスパイラルハリケーンやアクア鳥人ロココなどを使ってシリンダを使いまわして耐久するデッキを作りたいなと思っているのですが、
赤青にして速攻寄りにするのもいいですね😄😄😄
使い勝手のいい良カードではあるので、発売後が楽しみです☺️
─────────────────────
お次は「夢幻大帝 ネロ・ソムニス」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135068326/picture_pc_39874e7beda7b9062afeace83833625d.png?width=1200)
デュエプレオリジナルカードで、恐らく今回のルカ様のスキンですよね。
効果をおさらいしておくと、
○8コスト、闇文明、進化クリーチャー
○種族│エンジェルコマンド、ダーク・ナイトメア
■進化:闇のクリーチャー
■シンパシー:自分の墓地にある闇のクリーチャー
■W・ブレイカー
■攻撃する時、自分の他のクリーチャーまたは自分のシールド1つを墓地に置いてもよい。そうした場合、自分の墓地から、闇のコスト4以下のクリーチャー1枚をバトルゾーンに出す。
■マナ武装5:自分のマナゾーンに闇のカードが5枚以上あれば、自分の他の闇のクリーチャーは「破壊された時、自分の手札が5枚以下なら、カードを1枚引く。」を得る。
自身でコスト軽減効果を持った闇文明の進化クリーチャーですね。
攻撃時の破壊&蘇生効果はかなり強力ですし、シールドも墓地におけるので革命とも相性がいいです。
ドロー効果も、マナ武装ではありますが自身で起動できるのもポイント高いですね。
また、種族にエンジェルコマンドを持っているので、チャーマジュンのようなエンコマサポートも受けられます。
個人的には青黒でアツトやオタカラなどと合わせつつ、クロスファイアもからめて墓地ソのような動きが出来たら強そうだなと思います😊
─────────────────────
さて、お次はこちら、
「サイバー・i・チョイス」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135115701/picture_pc_8a2a8aab28f9e40013a836bfd0a283c1.png?width=1200)
ついに来ました、通称「5枚目」。
ヘブンズゲートやウエディングゲートなどに5枚目として採用するも良し、
マーシャルクイーンなどで使うもよしです。
デュエプレ補正でターン1回になったものの、ループ以外の使い方としてはそのままなので、とてもいいカードだと思いますが、
個人的にはループがしたかったです😭
─────────────────────
さくさくいきましょう、お次はこちら
「幻影 ミスキュー」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135115757/picture_pc_0ef90ef51d37ed2536a7b51d7dbc4a2c.png?width=1200)
名前の通り、「ミステリー・キューブ」のクリーチャー版です。
ただし、こいつの場合は相手も指定できるので、なにか悪さできそうですよね😁
ミスキューの強みは、ミスキューやキューブの効果でミスキュー自身が出せるということです。
そしてターン1効果がつかなかったので連鎖できます(運次第)
個人的にはチェインレックスに入れて、紙版のグラスパーのような動きが出来たら面白そうだなと思います😊
─────────────────────
次はこちら、
「音速 ガトリング」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135115787/picture_pc_0af9ecb2b2eba4e138d7a2b018e8e184.png?width=1200)
さぁ、やって来ました。
大速攻時代の立役者です。
最速3ターンキルがこんなに簡単に出来ていいのかと言うくらいのカードです。
私は嫌いです😫
─────────────────────
そして今回最後です。
「ゴーゴー・ジゴッチ」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135115801/picture_pc_2302b88f1527f1f91374aa4e90066ecf.png?width=1200)
なんでこいつ最後やねんって感じではありますが、このカードにはかなり思い入れがありまして、
1番まともにデュエマをやっていたのが、「レヴィヤバスター」がではじめた頃なんですね。
初動の安定感を上げつつ、レヴィヤからも出るのでよく使ってました☺️☺️☺️
そういえばこいつ革命編のカードでしたね。
正直、今のデュエプレでこいつをどう使うんだって感じはしますが、なんかに使えたらいいなぁ程度で考えておきます🤔
─────────────────────
いかがだったでしょうか?
まだまだ紹介していないカードも沢山ありますが、かなりの時間がかかってしまうので一旦ここまでにしましょう💪
次回は発売後に、色々と新しいコンセプトを思いついているので、その辺を紹介したいと思います😊
それでは。
very ty