見出し画像

やらないことリスト 2020年9月

昨日は「やりたいことリスト」だったので、今日は「やらないことリスト」です。
「やりたいこと」は時間と機会を作ってやる必要があるので意識しないと達成が難しいですが、「やらないこと」はやらなければよいので、前者よりも実現しやすい。「やらないこと」で夢が叶う(かもしれない)。やらないことリストは偉大です。

タイトルはグラレコで書いてみました。

昨日のやりたいことリストはこちら。


やらないことリストいきます。

①なるべくものを買わない

・コンビニスイーツ、チョコ、スナック菓子
7月-3.5キロ、8月+0.6キロとペースダウンしたダイエットに再び本腰を入れたいです。かといって秋は美味しいものも出始めるので「頻度を減らしてめちゃくちゃ美味しいもの食べよう」作戦です。手軽に買えるところでは買わない。わざわざ出かけて行って、本当に食べたいものを食べる作戦。さて、上手く行くでしょうか。
なお、コンビニ弁当もできるだけ買わないようにしたいところですが、疲れた日はOKにしたい。

・洋服
9月いっぱいくらいは半袖で行けると思うので、今ある服で着まわせるはず。今夏物を買っても着られる期間が短いし、「涼しくなっても着られるし」と思って買ったものが結局は寒くて着られないパターンが多いので気を付けたい。

数年前から、洋服を買うのは気温の変化を狙って3か月に1回にしたい、と目論んでいます。
10月・・・10月下旬~2月まで着るもの。秋冬物は基本ここで買う
3月・・・春物、期間が短いので枚数控えめ。一番何着ていいか迷う時期
5月・・・夏物、生地暑めの半袖とか。梅雨明けまで着られるもの
7月・・・真夏に耐えられるもの。9月下旬くらいまで

買うときはまとめ買いはせず、「明日から着られる」服を買うのがポリシー。たんすの肥やしになるのを防げます。今月は、各ブランドの新作が揃うのを眺めつつ、10月のお買い物計画を立てたいです。

・ペットボトルの飲み物など使い捨てのもの

水筒を持ち歩くのはわりと継続できていますが、気が緩むと忘れてしまうことも。「どうでもいい小金を使わない」の戒めとして、ペットボトルの飲み物を買わないことを目標に入れました。他、「使い捨てのもの」をなるべく買わないように。裏目標に「ゴミを減らす」というのもあります。

・本

夏休みに本をわりと処分したのですが、処分した分増えてる説。時間があるとつい本屋に行ってつい買ってしまう。9月は今ある本を全部読んですっきりする月間にします。

②夜更かししない

ツール・ド・フランス月間なのに夜更かしをしないなんて!?
しかし、気温的にも寝やすくなってきたので、睡眠を大事にしたいです。23時までにベッドに入るのが目標。
ツールは朝起きたら振り返り動画をみることにします。(LIVE配信を見るのは休日の前日だけにする!)

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、早寝早起きで体調を整えたいと思います。

③ほったらかしにしない

やろうと思ったことはすぐやる。洗濯物はためない。洗い物も溜めない。「後でやろう」を封印してさっさと動きたいと思います。溜めると、すぐやるよりも時間がかかってしまいますし。
暮らしの充実はスピーディな家事から。(分かってても疲れると溜めちゃう→労力をかけないようにものを減らす、という発想になるんだなぁ)

まとめ

やりたいことリストで「お金をかけずに楽しむこと」というのを書きましたが、そのためには「手間を、タイミングよくかける」ことがポイントなのかなと思います。やりすぎて疲れてしまってもいけないと思うので、ぼちぼちやっていこうと思います。




いいなと思ったら応援しよう!

平良みか
いただいたサポートはココロの栄養補給に充てさせていただきます。ココロを栄養満タンにして楽しいnoteをUPします。