ナンシー生活10日目
お久しぶりです。
フランスに来て10日ほど経ちました。
まだナンシーでの生活に完璧に慣れた訳ではありませんが元気に暮らしています。
前回の記事で次回は契約に至るまでを記しますと言っていましたが、今回は変更して今現在の生活について記そうと思います。
関西国際空港から出発して10時間かけてドバイへ、3時間のトランジット後、7時間かけてパリ-シャルル-ド-ゴールに到着しました。
チームの方に迎えに来てもらい、そこから4時間かけてねナンシーに到着しました。
約24時間の長旅でした。
ナンシーに到着して次の日からチームビルディングで3日間アクティビティという名の合宿に行きました。
いきなり!?と言う感じでしたがスタッフ含めチームメイトも優しい人ばかりで温かく迎え入れてくれました。
フランスリーグですがフランス人は2人、他の選手はアメリカやロシア、ブラジル、ドイツ、スロベニア、オランダなど世界各国から集まっているので、チームの基本的な言語は英語です。(といっても私はカタコトでしか話せないし、わかりません…)
どうやって会話しているの?と思いますよね笑
わかりやすいようにゆっくり話してくれたり、翻訳して伝えてくれたりで、優しい人ばかりです。今のところなんとかなっています笑
英語の勉強も頑張ります…
そして練習が始まり1週間が終わったところであります。
私がどんな生活を送っているのか気になりますよね…
日曜日が基本的に休みで、2日間1日練習をして午前中練習のみ✖️2といった1週間のスケジュールでした。
日本にいた時とスケジュール的にはあまり変わりませんね。
しかし、練習時間は異なります。
午前8:00−10:00、午後15:45―17:45といった練習時間で基本的に午前中はウエイトトレーニングのことが多いです。
見ての通り朝が早くお昼休みの時間が長い。そして練習も2時間で短期集中です。
この生活に早く慣れていきたいと思います。
生活環境としては、部屋もすごく綺麗で住みやすいし、調理器具や寝具も全て揃っていました。
はじめはチームメイトと一緒にスーパーマーケットに買い物に行っていましたが、今はもう1人で行けるようにもなりました。
一つ困ったことは洗濯機が部屋になく、毎日洗濯が出来ないことです。
体育館のロッカールームにある洗濯機をみんなで回して使っています。
そして、海外あるあるなのかな!?
ナンシーは日曜日はほとんどのお店が閉まっています。
せっかくの日曜日の休みですがまだカフェにも行けていません…
今は、1人で行動している時は徒歩なので自転車を買うか、バスの乗り方を習得して行動範囲を広げていきたと思います。
後はバレーボールに励みます!!
記したいことがまだまだありますが今回はここまでにします。
また、どんなことを記してほしいか要望があればコメントに入れてください。
それではまた!
MIKA