
ミカのヨガ的ライフストーリー✳︎22
ヨガをやっていても、
人とのつながり直し方は知らなかった。
「ヨガ」とは「結ぶ・つなぐと言う意味」だと
教えていてもその方法は知らなかった。。
職場で気に入らないことがあれば
対立しているどちらかが辞めればいい、、
そう思っていた。
夫婦関係がうまくいかないと、実家に帰っていた。
子育てがうまくいかないと、
大きな声を出したり発狂しそうになっていた。
ここまで書いてて、なんだかなぁ、、と自分でも思う苦笑
8年前にコネクションプラクティスに出逢い、
同時にNVC/非暴力コミュニケーションの学びを
スタートするきっかけとなった。
様々なNVCの講座に出て学んできたし、
もちろん、今でも学びを深めてる途中。
下記リンクは、忘れられない私のNVC経験の1つ。
子育てで悩むお母さんの
何かのヒントになるといいな。
今は主に、NVCトレーナーの1人である、ロキシーや
日本人NVCトレーナーの安納献さんと鈴木重子さんから
NVCを学んでいる。
彼らと一緒に過ごすことで様々なことを学んできた。
自分の内側(考え方・捉え方・在り方)を
インスパイアされているところから
私はNVCを「心のヨガ」と捉えている。
「心のヨガ」である「NVC」を実践する人が増えると
生き方が楽になると思うし、
子育てや夫婦の関係で悩む
お母さんのサポートになると思ってる。
コネクションプラクティスの認定トレーナー
「ラスール」に、なったのは
私の人生においての、「一つの節目」のため。
ヨガの流派の1つとでも言おうか、、ベースは同じ。
「つながり直し」を大切にしているのだから。
頭で考える常識的判断 と、 ハートが考えること
が、全く別のものだと言うことを
私自身が体験した。
NVCの中の1つとして、私はコネクションプラクティスを活用している。
2022/7/21 ミカ