仕事と子供、やりたいこととできることのお話。
うちは一人会社で子供を育てながらなものですから、できないことも多くあります。
また、こうなっていきたいな!と思う目標がいつもあります。
できないことをなんとかしたければなんとかしますが、どうにもならないことを無理するとどこに問題が出るかというと生活(または家庭だったり)や心に支障がでます。
無理をしているので、どこかで「してあげてるのに」という気持ちがでてきます。それは結局のところ周りに対しても嫌な空気を出してしまうので、妙に報われない気がすることが多く出てきます。
無理をしない、でもこうなりたい!に近づける。
例えば、最初仕事を始めた時に徹底していたのは
「夜の飲み会や食事会は基本断る」
です。今は子供も大きくなってきたのと、仕事の内容もわかってきてもらえているので、その部分は自身の中で要検討の上都度相談して出るようにしています(それでも基本お声がかからないのは私の付き合いの悪さですかね・・・(笑))
なぜ断るのか、誘ってくれる方には非常に心苦しかったのですが、基本の第一優先が家族ということでした。
私が仕事になる活動を始めた時は子供達は2~4歳。到底目を離すことはできません。
で、「子供達のことも考え夜は出ない」と決める。それだけでした。
食事会とかで仕事が決まるの?!とかもあるかもしれませんが、食事会でのコミュニケーションはやっぱり大切だなと思う部分はあるので、悩みますが「出ない」と決めた以上は「出ない中でどうやって仕事につなげるか」ということに考えをシフトします。
これはなんでもそうなのですが、理由をつけて「これがないから出来ない」のではなくて、
「これがやりたい」⇨でも今この状況でこれは出来ない⇨じゃあどうやったら少しでも近づける方法があるか?⇨方法を書き出す⇨動く(できる範囲から少しずつ範囲を広げる)
現時点でどうやったら少しでも近づける方法があるか?という質問を常に投げかけていると、「あ、ここの時間に連絡したらいいんだ」とか「この時間はライブ配信とかして自分でPRもしてみよう」など現時点でできることが浮かびます。
こうしたい、こうなりたいけど、状況がそうなっていないというのは、「今」がそうなだけで、「未来」は変わるかもしれない。そのためには「今」何ができる?って聞いて動くのが私のやり方です。
一気に広げようとしたい時はそうしますし、出来ない時はできない。
それはあくまでも私のやり方ですが、常に自分自身に質問しながら心と身体のバランスに気をつかって進めていくことで私自身が一番楽で良い気分で過ごすということを第一優先に決めているということなのかなと思います。
そうなれば、母である私がイライラしてないので(笑)子供達もリラックスしているように見えます。
逆に子供達によく注意を受けるくらいですが・・・。
スピードも必要、でも、じわじわとやっていくというやり方もまた悪くないと私は思っています。