
Photo by
subaruphoto2002
花火の玉屋、江戸の大火事🔥
こんにちは😃 福田実加です!
急に暖かいというより、暑い日が続いて着る物に困ってしまいますね。お天気もコロコロ変わります。
私は冷える事が1番つらいので、基本厚着ですが、今日の朝などは寝汗をかくほどでした。皆さんもご自分の体調に合わせて、工夫して健やかにお過ごしください。
さて、コロナ禍では、花火が観られませんでしたが、今は観られるようになって嬉しいですね。
1843年の4月17日、花火の玉屋からの出火で大火事になり、玉屋は廃業させられました。
「かぎやー、たまやー」は今も昔も残る声。大切にしたいところです。
花火と言えば、ヘンデルの≪王宮の花火の音楽》。
1749年にロンドンのハイド・パークで催しされた花火大会のための書かれました
今日シェアする曲は組曲≪王宮の花火の音楽》より「歓喜」
と私のYou tube 「花火」です!
https://youtu.be/fMSc3g81G7c?si=_ranjTNyfnhCcVUdー
https://youtu.be/IlyOxuas9Zs?si=eBQ05ob-xOIyc624