![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147692809/rectangle_large_type_2_f7650c7820731e6731695738ffd628ae.png?width=1200)
魅力度を上げる #50
お疲れ様!
今日の誕生花は、
「バーベナ」
バーベナは、赤、ピンク、紫、白など多彩な色合いが特徴で、耐寒性と耐暑性に優れ、長期間楽しめるお花。
![](https://assets.st-note.com/img/1721288921574-RqqrRV552x.jpg?width=1200)
バーベナの花言葉と由来
「魔力」
古代ローマやギリシャで神聖な植物とされ、魔除けや儀式に用いられたことに由来。
「魅力」
鮮やかな色合いや多様な花形が人々の目を楽しませることを意味する。
「一致団結」
群生して咲く姿が協力や団結の象徴とされることに由来。
魅力とは
今日は、バーベナの花言葉から、
「魅力」について。
辞書には、
「人の心をひきつけて夢中にさせる力」
とある。
惹きつけて、はわかるが、夢中にさせないといけないのか。
よくみると、結構ハードル高いな(笑。
女性の魅力は、知性・理性
私が20代の頃、 師匠だった社長によく言われていた。
女性の魅力は、 「知性」「理性」 だ。
だから、「知性」「理性」を磨きなさい、と。
![](https://assets.st-note.com/img/1721284644862-1xXCZhQ2Oh.jpg?width=1200)
「知性」「理性」ね。
当時は、なんだろうねぇ?という感じだった。
「知性」
物事を知り、考えたり判断する能力。
「理性」 物事の道理を考える能力。
道理に従って判断したり行動したりする能力。
知性は、知識力、理解力、
理性は、判断力 。
それからずいぶん経ったけど、その言葉は常に頭の片隅にあった。
「知性」「理性」。
磨いてこれたかどうかはわからないけれど、できるだけ、守ってきた。
昔からよくクライアントに『公平な判断をしてくれる、とか、常識で判断してくれる、とか迷ったときにきちんと判断してくれる』ということは言われてきた。
何かの判断というか、特に人間関係のトラブルだったり、問題に対するときの判断で、自分の中で色々考えるが、「一般的に、より多くの人に、普通」ということを念頭に置く。道理的にどうなんだろう?と考える。また当事者の気持ちも考える。多方向で考えを巡らせて、より良い判断やアドバイスをするようにしている。そういう癖がついている。
これがね、自分に降りかかると、なかなかそうはいかないんだけどね。
自分の魅力は?
自分の魅力は何だろう、
と考えてみたことあるかな?
自分の魅力は自分ではわからない。自分自身で決めれることでもない。
人に言われて、始めてわかるものだろう。
自分の魅力は置いておいて、最近こうありたいと思うのは、
まずは、自分らしく
でも、謙虚に
感情に振り回されない
人の欠点より長所を見つける
常に学ぶ気持ちを持ち、学び続ける
こと。
「自分らしく、でも、謙虚に」というのは、バランスが必要ということ。
私の場合、時に、もっと自信を持てよ、と思う自分もあって、逆に自信を持ちすぎて強くなりすぎることもあるから、そんなときは、謙虚にと思っているくらいが丁度いいのかも、という意味なんだ。
自分に自信をもって、自分らしくいることができれば、自分がザワザワすることもないし、周りもザワザワしないだろう。
感情に振り回されないは、何事にも一喜一憂しないこと、という意味。何に対してももう少し冷静になろうという自戒。
人の欠点より長所を見つける、は人でも物事でも欠点を見つけて物を申すことは簡単。特に人の欠点を見つけてあれこれ言うよりも、その人の長所を見て、褒めたり伸ばしたりしてあげようということ。
完璧な人なんかいないんだから。
常に学ぶ気持ちを持ち、学び続けるは、学ぶことがなくなったら、知性は磨かれない。世の中は常に変わっていくのだから、学び続けることが必要ということ。
内面が見た目に表れる
内面が外見にでるな、
といつも思う。
人の顔を見ていても、あれ?この人こんな顔だったっけ?と思うこともあって、そんな時は、考えが曲がってきてたりする。
クライアントの会社にも最近そう思う女性がいた。
ちょっと前までは、顔がキー!っていう感じだった。きつい顔になってた。
そんな時の彼女の行動や言動はいただけないものだった。
でも、最近、顔が少し柔らかくなった。行動や言動も良くなっていた。
またある会社の年上の男性は、以前は物言いも柔らかかったけど、最近の物言いは常に上から口調で話す。顔をみると、とても意地悪そうな顔になっていて、あれ?こんな顔だった?と思った。
その言い方は失礼だなと思うんだよね。
人の振り見て我が振り直せ
自分の顔、おかしくないか?怖くないか?
常に自分で気を付けているし、相方やスタッフに時たま聞いている。
まとめ
魅力とは、内面から出るものであって、外見だけ磨いても、本当の魅力には到達しない。
女性だったら、きれいな顔で、きれいな化粧して、きれいな服着て、飾り立てれば、ぱっと見、魅力的に見えるのかもしれない。
でも、話をしたら、全然違った、ということもある。
別にきれいな顔でなくても、内面が魅力的な人であれば、顔も魅力的に見えてくる。
人は思い込みが多い。目に見えているものを自分の中で作り上げている。印象。
魅力的な人になりたい、というのは、誰かにとか、たくさんの人に好かれたいから、ではない。
いや、自分は魅力なんて関係ない、という人もいるかもしれないが、私はそうではない。
人生を楽しく豊かな気持ちで穏やかに過ごしていくためには、自分が魅力ある女性でいたほうが絶対いいに決まっている。
今は、ある程度取捨選択はするが、自分なりの魅力を持っていたい。
だから今、自分自身がこうありたいと思っていることは、頭に置いて、行動していきたい。
そうすることによって、私なりの魅力が磨かれるのだろう。
あなたも自分なりの魅力度を上げていこう!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
最後まで読んでいただき、ありがとう💕。
スキ💖・コメント・フォローなど頂けると嬉しいな。
今後もできるだけ有益な情報を発信しくので、応援よろしく!
今日も一日、元気で笑顔で!
私についての触りはこちらから↓
いいなと思ったら応援しよう!
![ミカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149281373/profile_1e48ceb77ef9f09a8381fee29cd81445.jpg?width=600&crop=1:1,smart)