嫌いな人がいたっていい

私には、嫌いな人がいる。苦手な人がいる。自分に合わない人もいる。でも、それが悪いとは一切思っていない。

それはなぜか。

私には、自分の事を大切にしてくれる人や好きだと思ってくれる人が周りにいるから。

世界中を敵に回しても、その人たちは私の見方をしてくれるという確信があるからだ。

その人たちがいるだけで私は何があっても怖くない。

その人たちがいるだけで私は自分でいられる。

仲がいい友達やご飯に行く友達はたくさんいるが、信頼している友達は5本指に入るくらいの人だけだ。

私はそれでも幸せだと感じる。嫌いな人がいたって構わない。

私が嫌われても構わない。

だって、人それぞれ個性も違えば、価値観も違う。自分と合わない人がいて当たり前だから。それがこの世界だから。

今この世界で生きている以上、好き嫌いがあって当然だし誰だって嫌いな人くらいいる。

人に嫌われたくないから、人に嫌われることが嫌だ。

そんな感情を持ったまま、ありのままの自分でいられない環境があるのならば、そこは完全に地獄だ。

そんな地獄みたいな場所に私はいたくないと思う。

私は現在大学生だから、まだまだ語れるもの程の経験をしていないと思う。

だが、社会人になってから絶対に〇〇な人とは関わらないという、こだわりがある。

人はだいたいはじめは優しい。それをすぐに信じて、利用されるような事はされたくない。時間をかけて人と接して本当に目の前の人を信用できるかを考えて、人と関わる。

優しいから信頼するのではい。

自分にとって大切なのか、自分の意見をちゃんと持っているか。周りの友達を大切にしているか。

それが本当に大切なことだと思う。人と関わることに感謝をしえいない人とは仲良くしたくない。

人それぞれ考え方が違うから、私の書いていることに不満を持つ人や、共感する人も様々だと思う。それでいいの。必ず、人には好き嫌い、合う合わないが付きものなんだから。

それを楽しめるようになれば、少しは楽になったり、受け止められたり、考え込まなくて済むのかもね。って私は大学生になって周りに恵まれてふと思ったんだ。

ありのままの自分を受け入れてくれる人があなたの周りにはいますか?

もし今の現状に息苦しさを感じていたり、自分の居場所がないと不安に思っているのであれば、自分が辛かった時に話してくれた人を選んでみて。

自分が辛い時や元気がない時に話を聞いてくれた人、そばにいてくれた人を大切にしてください。

自分が相手を大切にしていたら、自然と自分も大切にされていることに気づくことができると思うから。

自分のことを一人だと思わないで。必ずどこかにあなたを必要としていたり、大切に思う人がいるから。

話がずれている気がしてるけど、私が伝えたいことを書いていたら、つらつらとこんな形になってしまいました。(笑)

今日よりも明日があなたにとって素敵な日になりますように。

今日の出会いに感謝します。

いいなと思ったら応援しよう!