![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151188011/rectangle_large_type_2_00bb3dd494f882564dfb3dcc49cc5b7f.jpeg?width=1200)
ブロンプトン飛行機輪行袋をつくる
台湾に自転車乗りに行こうと計画していたが、コロナでキャンセルになって以来、行けてない。今年中になんとか行きたい。
ブロンプトン持ちの人から、IKEAのDIMPAという袋が輪行袋にちょうどいいとすすめられるので、IKEAに見に行ってみた
サイズはちょうどよさそう。安いし。
これじゃないけど、気になった収納ケースがあった
布製のケースにプラダンを差し込んで箱にするタイプのものがあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1723992725097-xeeoQFoOL4.jpg?width=1200)
飛行機乗せるのにペラペラ輪行袋だと不安だが、スーツケースやしっかりとした箱だと、移動に自転車が使えなくなる。このまえ作った輪行袋を二重にしてプラダンを各面に差し込めるようにすれば、簡単にたためる輪行箱ができそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723988732230-TakqFkwIU6.jpg?width=1200)
というわけで、プラダン差し込みポケットつきの輪行箱を作成。前回はネットで布を買ったけど、今回は大塚屋に見に行ってみた。1m200円以下の激安ナイロン地があった。しかもダムカラー。やっぱり実店舗行かないとなー。ファスナーは例のごとくスーツのいれものからむしりとったもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1723989190225-vwXOs5fsBS.jpg?width=1200)
プラダンは、IKEAを参考に真ん中で割って1面につき2枚のプラダンを差し込み。肩掛け紐は1箇所だけ穴あけて、ファスナーの間を通した。前回作った輪行袋と同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723989419967-sjEmzTJa9R.jpg?width=1200)
側面は四角く組んだプラダン入れるだけにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1723991219174-Hkj2MyvryR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723989407587-WvHA2X5SvH.jpg?width=1200)
素材はプラダン以外にもっと良いものがないかいろいろ探した。願わくばリュックにいれられるぐらいにしたいので、丸めたりたためたりできる芯材はないかとホームセンターや百均をうろうろしてみた。ヨガマットみたいなののほうが丸められる?とか...今のところ小さくたためないけど、軽いのでプラダンにしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1723989684516-CClC2FeqS1.jpg?width=1200)
現地で段ボールがすぐ入手できるなら、段ボールで箱作って到着後処分ということもあるえるか?いや、やっぱり持っていくことになるから、プラダンか。
![](https://assets.st-note.com/img/1723991058946-wvSiqNovAL.jpg?width=1200)
まだエアチケット取ってないけど中国語練習しよう。