![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84689599/rectangle_large_type_2_397754afe87214a9cc879b98dcaa43b7.jpeg?width=1200)
2022.08.10 渋谷 La.mama40th 渋谷La.mamaにて、セカイイチとの2マン
2022.08.10 渋谷La.mama40th
渋谷La.mamaにて、セカイイチとの2マン
The Songbardsセトリ
夏の重力
2076(ライブ初披露)
アイオライト
太陽の憂鬱
窓に射す光のように
ダフネ
(MC)
マジック
ガーベラ
Inner Lights
![](https://assets.st-note.com/img/1660450749556-76n54Cw8TE.jpg)
ほぼ1ヶ月ぶりのThe Songbardsのライブ
はやる気持ちを抑え……きれずに早目に会場に着いてしまった
手前の急な坂を登りながら、「これを登れる体力が無い人は、ライブを楽しむのは難しいってことかな?」なんて思ったり
(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞
(渋谷のO-Crestの階段でも同じことを思います)
渋谷La.mama、初めましてのライブハウス
ポトス?に覆われた、こぢんまりしたライブハウス
良い雰囲気です
地下から聴こえてきたのは、The Songbardsのリハの音
聴いてしまったことを申し訳なく思うと同時に、サーキットやフェスのリハとは全く違う雰囲気に意識が反らせない
こんなにガッツリやられるのか……1回のステージ、陰に込められてるエネルギーと時間、思う度に感謝の気持ちが湧いてくる
いつもありがとうございます
渋谷La.mama、アットホームなライブハウスでした
スタッフさんも気さくで優しくて、外で待っていたら
「熱中症に気をつけてくださいね☺️」
とお声がけいただきました
また、スタッフさんが当日のアーティスト名を書いた看板を掲示なさるのですが、それが凄い力作!!
ガーベラのイラストなどが描かれ、ライブ前からテンションが上がります
この看板、毎回、スタッフさんの手描きだとか!!
The Songbardsに素敵な看板を用意してくださって、ありがとうございます
![](https://assets.st-note.com/img/1660450800678-K4PcTSCW75.jpg)
開場時刻になり、整理番号順に入ります
入口でドリンク代を払いますが、お客さんが選べます
ワンドリンク 700円
ツードリンク 1000円
お酒を飲みながらライブを観たい人には優しいシステム
入口でドリンクチケットを受け取ります
![](https://assets.st-note.com/img/1660450890767-tdGdlS4vs4.jpg)
なんとカレーも食べられる!
さっさとミネラルウォーターと交換したら、色違いのドリンクチケットが貰えました
もう一本、ソフトドリンクかお菓子と交換できるとか
700円と聞いたときは高いと感じたけど、あながちそうとも言い切れません
U19で10代はドリンク代だけで入れるようにしたり、いろいろチャレンジしてるライブハウス
こういう姿勢、割と好きです
会場は決して広くないのに段差があり、見やすい工夫がしてあります
大きな柱の影には、ディスプレイが設置されてます
ステージから、客席より一段高い通路が伸びてます
面白い作りのライブハウス😃
そして、ステージ……近い!!
メンバーさんと1.5mくらいしか離れてないんじゃないかしら……😇
![](https://assets.st-note.com/img/1660450975717-bw2JPhAWmn.jpg)
ステージにはThe Songbardsのオレンジのドラムセット
柴田さんのベース、松原さんのギター、上野さんの赤いギター
今日は先にステージに立つのですね
そして、大きな電子ピアノ
客席から見て上野さんの左側、柴田さんとの間にセットされています
「あの曲が聴ける!!」
以前のストーリーを思い出し、期待が胸に溢れます
運良く柴田さんの前に立てました
ここなら岩田さんもよく見えます
上野さんがピアノを弾く姿も、きっとよく見えます
楽しみでソワソワ落ち着かない
₍₍ (* ॑ ॑*) ⁾⁾ソワソワ
マネージャーさんがステージにいらっしゃいました
返しのスピーカーに立てかけてあった紙を裏返します
小さく折ってある紙、セトリです
黒地に白い文字が印刷されています
見えないようにご配慮してくださってた
ありがとうございます🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1660451046507-f45GfJckoS.jpg)
いよいよ入場です
入場曲がかかりました
メンバーさんはどこから入場?
上手?
下手?
それとも、まさか……?
まさかでした
ステージから伸びた通路、花道をメンバーさんが通ります
思わず小さな声が漏れました
花道からも遠くない場所に自分は立ってます
こんな幸せ、あるでしょうか😇
お客さんが立っている間を通るメンバーさん……😇
近い……😇😇😇
美しい岩田さんが先頭だったと思うのですが、順番は覚えてません
岩田さんの彫刻のような美しさ
松原さんの真剣で誠実な表情
柴田さんの微笑みとクルクルふわふわ揺れる髪
上野さんの大きな黒い瞳……心が吸い込まれそうな瞳
ただ見惚れて終わりました
メンバーさんを見上げる幸せ
生きてて良かった
😇😇😇😇😇
いよいよ、始まります
ステージに上がったメンバーさん、楽器を装着します
岩田さんの方を向きます
岩田さん、真剣な表情でメンバーさんを観てます
スティックからシンバル
一斉に音を鳴らすメンバー皆さん
何回聴いても心地良い
ドラマティックなスタート
始まる瞬間の緊張感、たまらなく好きです
上野さんの
「The Songbardsです!!
よろしく!!」
ライブの度に言ってくださる、始まりの言葉
こちらこそ、よろしくお願いします
夏の重力
安定の美しいコーラスから
柴田さんも、一生懸命歌ってらっしゃいます
切ない夏、今の季節にもぴったり
上野さんの歌声、久しぶり
萎れていた心に水が注がれたような、優しい光が照ってきたような感じがする……
心が生き返ります……🌱
松原さん、一曲目から左脚をタンタンさせてます
靴音が聴こえる……とても幸せ
ギソロがまた違ってたこと、Twitterでも話題になってました
松原さんの引出しの多さ、それを支えるのは、きっと膨大なインプットと練習量
松原さん、どれだけ努力を重ねておられるのだろう……
岩田さんのパーマのかかった髪が、美しいお顔にはかかります
それこそギリシア神話の神様のような佇まい
その岩田さんが届けてくださるドラムは、ときに優しく、ときに激しく
大地のような安心を運んでくださいます
![](https://assets.st-note.com/img/1660451314086-dqcseT7erk.jpg?width=1200)
夏の重力を歌い終わると、上野さんアウトロの間に、ギターをスタンドに置きました
ピアノの前に移動します
客席から小さく、わぁ……という期待に満ちた声が上がります
夏の重力が終わっても、ずっと何かの音が鳴ってます
松原さん、静かに上野さんのエフェクターボードに近づきました
そのピカピカの靴で、そっとエフェクターのスイッチを踏みます
鳴っていた音が消えました
まるで映画のワンシーン
The Songbardsの貴公子松原さんの上品な仕草……
自然にメンバーさんをフォローなさるのが、とても松原さんらしい
多分、ご自身はその素敵な魅力に気づいておられない
かざぐるまで歌われる輝き、松原さんも眩しく放っておられる
上野さんが優しく鍵盤に指を走らせました
2076
ライブ初披露の曲、来ました
上野さん、ピアノを弾きながら伸びやかに歌います
続いてほかの楽器も入ります
あの面白い音、ギターだったのかと驚きました
松原さんの柔らかな歌声へ
今ここに居る恵みを想いながら聴きます
この世に生まれ、The Songbardsと出会えた幸せ
そのライブの場に立っている幸せ
上野さんの指が魔法のように鍵盤の上を踊ります
その度にピアノが楽しげなメロディーを奏でます
上野さん、ピアノを弾きながら歌って、お客さんもご覧になってました
目が合ったような気がして、ドキッとしました
勘違いであっても、とても嬉しい☺️
このまま勘違いしておきます
柴田さん、柔和な笑顔😇
首でリズムを取ったり、岩田さんとアイコンタクトを取ったり
ふわふわの髪が優しく揺れて、観てて嬉しくなります
松原さん、ギターを一生懸命弾いてます
真剣な、音楽に浸っておられるようなお顔
とても安心感をいただける表情
曲中、楽器がなくなり、また入るところ
岩田さん、歌ってらっしゃった
上野さんと一緒に歌って、満を持してスティックを下ろしました
その時の岩田さん、侍のようでした
溢れる気合いと熱意、渾身の演奏
その一瞬の煌めき、奇跡の瞬間
観られた幸せ
岩田さん、ありがとう
![](https://assets.st-note.com/img/1660451407814-CGrpVcVgJL.jpg)
2076の後、上野さんはマイクの前に戻り、ギターを肩に掛けます
岩田さんのドラムがリズムを刻みます
それに合わせて松原さんと柴田さんが手拍子します
それに合わせて客席も手拍子
上野さんが手拍子の説明をします
・次の曲は手拍子があります
・とても難しいです
・挑戦して、めちゃくちゃになってください
The Songbards、優しい……
👏のハードル、めっちゃ下げてくれる
これならチャレンジできます
アイオライト
珍しく上野さんがカウントを取っての始まりです
華やかなギターとシンバルが響きました
上野さんも、明るい声で歌ってます
明るくキラキラした曲
2番に入ります
クラップ👏タイム
前回、下北沢のホールでは、やってる人が少なかったクラップ👏
今回はチャレンジする人多数
……入り、難しいよね
クラップ、バラバラでした
でも楽しい😃
みんなで作り上げる感じ、とても楽しい🎶
少しずつできるようになって行くと思うと、それも楽しみ☺️
そんなことを思いながらふと岩田さんを見ると、ニコニコ笑顔
まるでできない子どもを見守る先生か、親のような優しい笑顔でした
何だか、とても嬉しくなりました
リズム隊の岩田さんが聴いたら、拙い手拍子だったでしょう
それをニコニコと優しく受け止めてくださってる……岩田さん、ありがとう
今はヒヨコだけど、段々と上手くなります
これからも優しく見守っててください🐣
太陽の憂鬱
元気の出る曲、ここに来ました
以前はアンコールで聴くことの多かった曲、安心してノリまくります
気のせいか、メンバー皆さんも力が良い意味で抜けてるような、純粋に楽しんでるような気がします
サビ前、柴田さんが明るい笑顔で、右手の拳を力強く挙げました
心に喜びが溢れます
柴田さん、ありがとう!!
一緒にライブを作ろうって合図、ありがとう……本当に嬉しい😄
声が出せるならキャーキャーいうところ
⁽⁽٩(◍˃ᗜ˂◍)۶⁾⁾
(迷惑だから止めなさい)
もちろん、全力で応えます!!
松原さんのキックは健在😃
1番でかっこいいハイキックを披露してくださいました
声が出せるならキャーキャーいうところ・第2弾
⁽⁽٩(◍˃ᗜ˂◍)۶⁾⁾
(だから、迷惑なことは止めなさい)
はしゃいでいたら、曲は終わってしまいました
![](https://assets.st-note.com/img/1660451723856-z5Vq1RL99F.jpg)
ギターの穏やかな音色が会場を包みます
上野さんのコーラスが響きます
それに松原さんのコーラスが重なり、柴田さん、岩田さんとコーラスが重なって行きます
楽器も徐々に重なります
心が洗われるような美しさ
贅沢な重厚さ
これは、次に来るのは春の香りに包まれてですね?
コーラスがおわり、ギターの音色を予想していたところに予想外の始まり
「歳をとった……」
始まったのは、窓に射す光のようにでした
窓に射す光のように
まさか、あのコーラスの後に窓に射す光のようにが来るなんて!!
驚きでいっぱいです
確かに思い込みに甘えてた、最近、変化を前提としないでステージを観てた……反省です
上野さん、丁寧に歌い上げてくださいます
メンバー皆さんも、そっと演奏してくださいます……まるで羽毛でくるむように
静かな空気に会場が包まれ、曲が終わります
短い静寂
上野さんの悲しい歌声が響きます
ダフネ
「今も忘れないその愛に
出会うため 今日もここにいる」
(このフレーズだったと思います……が、ごめんなさい、自信ありません)
(「愛」という言葉が入ってたと思うのです……)
(覚えてる方、教えてください……😢)
窓に射す光のようにに続くダフネ
自分と対話する時間です
目の前には柴田さん
この頃にはもう、世界一美しい煌めきをまとっておられます
優しくて控え目な柴田さん
大好きな柴田さん
大好きだけど、いつか必ず、会えなくなる日が来ます
自分の年齢、時間と共に減るエネルギー……今の生活、それほど長く続くとは思えません
そんなことを考え、心がグラグラします
今しか会えないなら、柴田さんの今をしっかり観よう
一生懸命歌っている柴田さんを、そのまま愛おしいと感じよう
そう思いました
……結果として、柴田さんをガン見しました
ごめんなさい
きっと、居心地悪かったですよね……🙇♀
![](https://assets.st-note.com/img/1660451865547-8jdHiAWQlK.jpg)
MC
深く沈んだ後にMC
個人的に、本当にありがたかったです
上野さんの淡々としたMC、穏やかな海のようで、浮上を妨げることも強制することもありません
無理せず戻る時間、ありがとうございます
お話の順番は忘れました……
もっとお話もあった気もしますが、それも忘れました
①La.mama40thおめでとう
上野さん、La.mamaの40周年に触れ、ご自分よりずっと年上と、その歴史を讃えました
また、楽屋の壁には歴代のアーティストさんのパスシールが貼られているお話もなさいました
壁の様子は、公式の写真にチラッと写ってます
https://twitter.com/TheSongbards/status/1557758165475012613?t=p7j-9dG8V-mqxy8DrzALUg&s=19
②The Songbards5th
また、The Songbardsが今年で5周年であることにも触れました
・今年で5周年
・途中で良くない雰囲気だったこともある
・そういう時、時間は遅くなる
・だから、5年といっても、実際は7年くらいあったんじゃないか?
客席は、静まり返ります
これは……真面目なお話?ギャグ?
🤔🤔🤔🤔🤔
「もう、この話、やめよう」
上野さんの言葉で客席には笑いが広がりました
上野さんらしさ満開のMC
とても良い☺️
上野さんの自然体、今の世の中では絶滅危惧種
上野さんが上野さんらしく居られる世の中であって欲しい
上野さん、どうもありがとうございます
上野さんがお話されてる間、岩田さん、捜し物?
床に腰を落として、何かなさってました
見つかったのかな?
MCが終わる前に椅子に座り、イヤモニを装着
松原さんのご入籍については、全くお話はありませんでした
The Songbardsらしくて良いと思います🙂
マジック
上野さんと松原さんの美しいハーモニーから
◌˳⚛˚⌖( ˘͈ ᵕ ˘͈ ).。.:*♪˳⚛˚⌖
会場に優しい魔法がかかる時間
松原さんの温かな歌声に包まれます
心の鎧、今この場所なら、脱いで大丈夫
柴田さん、楽しそうにリズムをとりながら、ニコニコ微笑みながらベースを弾いてます
上野さんが歌ってるとき、松原さんが柴田さんを見つめました
そのまま柴田さんの方に行きます
柴田さんも、松原さんの動きに気づきました
柴田さんも松原さんの方に移動します
松原さんと柴田さん、岩田さんの周りに集まりました
岩田さん、松原さんと柴田さんを見つめます
岩田さん、微笑みながら頷きました
メンバーさんどうしのコミュニケーション、観てるの好き😇
本当に幸せな気持ちになります😇😇😇
皆さんの幸せを願う気持ちが心に湧いてきます😊
![](https://assets.st-note.com/img/1660452055450-oCkbGZt0up.jpg)
ガーベラ
松原さんのギターが響きます
松原さん、満面の笑み
今日のガーベラ、松原さんのための曲です
ギターを弾いたあと、松原さん、嬉しそうにピョンピョンジャンプ!!
いつもは落ち着いてる松原さんのはしゃぎっぷり!!
全身から幸せが弾けてます
松原さん、幸せなのだなぁ……
じんわり、こちらの心にも幸せが滲んできます
柴田さんも満面の笑み
岩田さんも楽しそうに叩いてます
幸せ溢れるステージ
◌˳⚛˚⌖.。(ღˇᴗˇ)。o.:*˳⚛˚⌖
ずっとずっと、幸せが続きますように
そんな気持ちになる、良いステージでした
「The Songbards、次が最後の曲です!!」
上野さんが淋しい言葉を口にします
夢から覚める準備、その心構えを促してくださる
上野さん、ありがとう
Inner Lights
ありがとう
この曲が聴くと、また歩める気がします
上野さんの伸びやかな歌声が会場を包みます
きっと、みんな、これで元気を貰ってる
エネルギーをチャージして、明日からの日常を生きて行く
柴田さん、首を振ってベースを弾いてます
柴田さんが動く度、クルクルしっとりで重くなった髪も動きます
柴田さんの左頬には、世界一きれいな光の粒
今日も暑い思いをしながらステージを届けてくださってる……ありがとうございます
「ありがとうございました!
The Songbardsでした!!」
松原さんが挨拶なさいます
メンバー皆さん、深々とお辞儀
心は感謝の気持ちでいっぱいです
ステージに立ってくださって、ありがとう
歌声を演奏を、届けてくださって、ありがとう
音楽で生きる人生を選んでくださって、ありがとう
![](https://assets.st-note.com/img/1660452275099-EvOHPtNpt0.jpg?width=1200)
メンバー皆さん、花道を通ってステージを去ります
ステージ脇には私のようなオバちゃんもいますが、華やかできれいな女の子たちも
キラキラした笑顔でメンバー皆さんを見つめてます
メンバー皆さん、誰であっても、ファンに区別をつけません
ああ、The Songbardsらしい……とても紳士的
本当はキラキラかわいい女子は嬉しいでしょうに、平等にしてくださって、ありがとう
オバちゃん嬉しい(о´∀`о)
The Songbardsのステージ後
ステージでは撤収作業
スタッフさんが機材を片付けます
ちょっとしたら、メンバー皆さんも片付けにいらっしゃいました
手際よく配線を外し、機材をまとめ、移動させます
上野さんも、重い機材を運んでます
あの機材、きっと上野さんより重い……
セッティングして、リハして、ステージ立って、片付けて……アーティストさん、本当に忙しい
ステージに立ってくださってありがとう……改めて思います
そう、リハや撤収作業が好きなのは、メンバー皆さんを観ていられるから
改めてステージに凝縮された想いを感じられるから
そして、メンバー皆さんに繰り返し感謝できるから
最前列は、セカイイチのファンの方に譲ります
けっこう人が入ってましたが、皆さん道を開けてくださいます
セカイイチのファンの方々、優しい
セカイイチのステージが始まりました
初めましてのバンド
お客さんが気持ちよくノッてるのが見えます
皆さん、楽しそう😃
雰囲気が良いな……揺れたくなるな……そんなことを感じて聴きました
そして、ふと耳に入ったベースの音!!
ん?んん??
ベース、めっちゃ良い!!
何これすごい、分からないけどすごい
音が踊ってる!歌ってる!楽しい!
それからはベースに釘付け
分からないなりにこのベース好き!!
サポートと伺いましたが、経歴を調べたら、めっちゃすごいベーシストさんでした
堂島孝平さんのサポートもご経験がお有りみたいなので、もしかして、リリースツアー高松もいらっしゃる……?
(ただの妄想)
ますます高松に行きたくなる!!
ベース以外にもコーラスもMCもこなしておられ、何かすごい……素晴らしいベーシストさんでした
お人柄も楽しい方みたい
Twitterに柴田さんと一緒の写真を載せて下さいましたが、なぜこんな写真?(笑)
こんな表情の柴田さん、めっちゃレア
゚+。:.゚(゚▽゚)゚.:。+゚
https://twitter.com/HAL_96/status/1557388207498870784?t=hbi-Gxvvk94_RKkMZtBEKw&s=19
ベースに聴き惚れてるうちに、セカイイチのステージは終わりました
終演後
終演後、物販に並びます
今夜もマネージャーさんが対応してくださいました
いつもながら落ち着いたご対応、ありがとうございます
物販には、ネット通販では売り切れのマグカップやステッカーがまだ有ります
今回はマグカップを購入
マグカップ、毎日がドキドキです
洗ってるとき、しょっちゅう滑って落としちゃう
まだ欠けてない、割れてない
でも、いつ壊れるか気が気じゃない
マグカップにとっては、毎日がロシアンルーレット
割れないことを祈りつつ、割れたときの予備として購入しました
その後は、仲間とステージの分かち合い
松原さんの左手薬指に指輪が輝いてたことを教えていただきました
だから今日は、ほとんど前に出てこられなかったのか!!
いつもならファンサするギソロ、出てこなくて、どうしたのかな?っと思ってた😃
松原さん、恥ずかしいのかな……
照れてる松原さん、めっちゃかわいい
(´▽`)
駅で仲間と別れ、帰途につきます
ライブハウスのすぐ隣にある日常
そこに戻ります……すぐ翌々日には、またライブだけど😇😇
もしかしたら、The Songbardsは実在するのかも知れない……そう思えました
ずっと夢幻の存在に感じてたけど、メンバー皆さんは存在してて、バンドも存在してて、実際にステージの彼らに会ってるのかも知れません
少しずつ、確かめてみましょう
またライブに行ってみて、実在するか、確認し続けましょう
ありがとう