見出し画像

決済機能も備えた福利厚生に魅力を感じ転職。社員数名のベンチャーで事業グロースに携わる面白さとは

miiveは先日2周年を迎えました!

これからさらに成長を目指すmiiveでは、一体どんな人が活躍しているのでしょうか?今回はエンジニア、プロダクトマネージャーの林さんにお話を聞いてみました。

画像1

“盲点をついたサービス”に惹かれて転職

-miiveを知ったきっかけを教えてください。

miiveを知ったのは採用担当から転職スカウトをいただいたのがきっかけでした。いわゆる転職サイトなどを利用していてのスカウトではないので、当然当時は転職の意思はありませんでした。ただ、どうしても話してみたいという代表・栗田の熱意と、単純に事業内容に興味を持ってオフィスに伺うことにしました。2021年4月ごろです。

実際に栗田と話してみると、とにかく人手が足りないから副業でも手伝ってほしい!と声をかけてもらいました。私自身、キャリアはリクルート社のエンジニアでスタートしています。未経験でエンジニアに。当時の配属には驚きましたが、今振り返れば自分で調べてものづくりをしていくバックグラウンドがあるのは強みとなっているように思います。その後は新規事業開発に配属され、数年を経てLINEに転職、事業やプロダクトにはPdMなどとしても携わってきました。そのため、スタートアップの創業期でもなにかしらワークできると思い、まずはアプリ開発の領域でできるところから手伝う形で業務に携わるようになりました。

手伝い始めた理由はもう1つあります。福利厚生サービス「miive」の着眼点が、私自身にも原体験のあるペインを解消する、盲点をついたサービスだと思ったんです。私も前職で、福利厚生を“ムダにしないように”年度末に一気に利用したり、クーポンを思い出したように利用したりと、マイナスでこそないものの、もっと日常的に、有効に活用できないかと感じていました。そこで「miive」の決済機能も備えた福利厚生事業の有用性を感じ、グロースに携われないかと思ったのも大きな理由です。

ありがたいことに手伝い始めてから3ヶ月ほどで、改めて正式に正社員として入社しないかとオファーをいただきました。サービスの成長を間近でみてきたのもあって、そこでやっと転職を検討しはじめました。おかげで事業についてこれまで以上に自分ごとになって考えるようになったように思います。転職をしようというよりは、miiveにいくか、現職に残るかといった選び方でした。トータルで1年ほど副業メンバーとして携わったのち、5月に正式入社しました。

画像2

※miive利用画面イメージ

– 1年働いて、会社やサービスの成長を感じますか?

サービスの利用ユーザー数や決済数などが増える度、事業が前に進んでいるのを感じます。あとは様々な業種のクライアントと話せば話すほどフィードバックを得て事業の解像度が上がるので、会社の成長はさらに加速していると思いますね。

実は転職すると決めたとき、迷いがなかったとは言えませんでした。1年先、10年先にも存在できているか…、誰もわからない未来に漠然とした不安を抱えていたんです。ですがふと、“あとから振り返れば数年前の選択の失敗なんて誤差の範囲になる”とふっきれるタイミングがありました。

そこで、自分が頑張れば会社が成長する環境があること自体を楽しんだら良いのではないかと思うようになりました。また、もし失敗しても良いアクションやチャレンジであれば次に繋がるはずだとも。結果転職した訳ですが、会社は右肩上がりの成長を続けています。毎日刺激的ですし、面白いですね。

画像3

従業員ファーストでのプロダクト開発

-miiveで働く面白さや大変さはどんなところに感じますか?

やりたいことは無限にあっても人手が足りなくてできない、なんてことが起こりうる状況はスタートアップならではですね。とはいえ前職の新規事業開発でも、やったことがないことを面白がれるか、トライし続けられるかが問われていたように思います。そう考えると、本質的な働き方やマインドは同じかもしれません。「XXだけをやってくれ」よりも主体的に動けるので、携われる範囲が大きい分やりがいも感じます。

ただ、そうは言ってもまだ社員も数名です。役割を固定したり、領域を自分で決めたりしないようには気をつけています。例えば、職種上プロダクトに関わる意思決定が基本ですが、ときにはCSのお問い合わせに対応したり、利用企業と打ち合わせしたり。あくまでmiiveでは利用企業の従業員ファーストでのプロダクト開発を基本としているので、お客様と直接コミュニケーションが取れる機会はむしろ貴重でありがたいですね。導入した企業から従業員の利用率や利用頻度の高さに驚いていただいたりすると、従業員の生活を日常的に支えられているんだと実感します。

-最後に、今後どんな方が仲間になってくれると嬉しいか教えてください。

思いやりがある人ですかね。やりたいことだけをやったり、意見を押し付けたりするのではなく、お互いにリスペクトしながら高め合える方はフィットしそうですし、参画していただけたら嬉しいです。

あとは「miive」の可能性を信じてくれる方にジョインしてもらえたらいいですね。「miive」はこれから、あくまで1プロダクトではなく、ホールプロダクトとして利用者の生活を支えるEXプラットフォームとして拡大していく予定です。総合的なアプローチで企業や従業員のエンゲージメントを高めるために、価値提供していく仲間が増えたら心強いです。

採用情報はこちらから