![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160102472/rectangle_large_type_2_cf878ea00342b5c0186acfb91d0aea3c.jpeg?width=1200)
ベーグルの穴の存在意義。というか、これは本当にベーグルなのか?~ FOMU Cafe in Antwerpen
ベルギーのアントワープ州立写真美術館(FOMU、Fotomuseum Antwerpen)のカフェに行ったら、あたまに「?」がたくさん浮かびました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730404788-2r4JevGNL5M7fjHmYnluybS6.jpg?width=1200)
注文したのはベーグルとカフェ・ラテです。
ん? ベーグル・・・? 穴はどこに行った・・・?
ベーグルの代名詞ともいえる穴が全く見当たりません。
でも、これはショウケースのなかの商品説明にBagelと書いてありましたし、注文するときもお店の人に「ベーグルください」と言って出てきたのものなので、正真正銘のベーグルです。
見た目は私の知っているベーグルとは違うけれど、もしかしたら味は私の知っているベーグルかもしれない、と食べてみると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1730404964-SUAnwyozIZT42kgFWK1c6mE0.jpg?width=1200)
なんだがブリオッシュみたいな生地で、私の知ってるもっちり食感とはかけ離れていて、さらに頭が混乱しました。
ベルギーのベーグルはこれが標準なのかな?知っている人はおしえてほしいです。
知っているベーグルとは似ても似つかないものでしたが、味は美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730404970-hP6YbVFEzsnAO4KjDXNfayvB.jpg?width=1200)
FOMU Cafe
Waalsekaai 47
2000 Antwerpen
いいなと思ったら応援しよう!
![ミイル、オランダ在住のアート好き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138283416/profile_56e6f82bac784adfafd1abbd848c7806.png?width=600&crop=1:1,smart)