見出し画像

【タイミー】3回目の体験記

こんにちは。
ADHDグレーゾーン主婦 みいろです。

さて。
私は今年7月に飲食店のパートを辞めてからは無職だったのですが、最近タイミーのバイトを始めました。
タイミーは今回で3回目になりますが、某スーパーの品出しです。
品出しは前に他店で経験したので、きっと要領は分かるはず!
がんばるぞ~☆


タイミーの気に入っている点

タイミーは毎回職場を選べるので、いろんな仕事を気軽に体験できるのが良いです。

ここの店って、こんな人が働いてたんだ!
店の裏側ってこうなっていたんだ!
など、普通に買い物してるだけでは分からない新たな発見があります。

そして何より、その場限りの人間関係なので煩わしさがないところが一番気に入っています。

タイミーでの注意点

タイミーでは、遅刻するとペナルティがあってマイナス評価が付いてしまいます。
ADHD気質でいつも時間ギリギリになりがちな私は、遅刻しないよう最善の注意を払っています。(前日に持ち物や着る服の準備をしておく、早寝早起きをするなど)

合流~仕事場へ

今回は家族のサポートのおかげで、早めに家を出ることができたので余裕を持ってお店に到着できました。(ほっ)

緊張しいな私は、店舗に着いて合流するときが毎回ドキドキなのです。
他のタイミーの方がいる時もありますが、今回は私一人だけだったので気が楽でした。
集合場所と指定された店の入口で待っていると、店長が迎えに来てくれました。

簡単に仕事内容を教えてもらい、品出しを開始。
段ボールから商品を出して、店頭にどんどん並べていきます。
前回とは違うスーパーでしたが、やり方はほとんど同じなので慣れたものでした。

失敗したこと

今回のタイミーで、やらかしちゃった点が2つあります。

①軍手を忘れる

持ち物一覧に軍手がなかったので、素直に準備していませんでした。
よく考えると、段ボールを開けたり片付けたりする作業がある品出しの仕事において、軍手は必須でした。
前回品出しした他店では、持ち物一覧に軍手の記載があったので、それを思い出せば想像ができたはずなのに。
なぜ思い浮かばなかったの私!って、ひたすら自分を責めました。

段ボールを素手で開けたり片付けたりしたせいで、手は痛いしカサカサになってしまい、心では泣きながら作業してました。
次回の品出しのときは、軍手を忘れないようにしたいです。

②ロッカーの鍵をかけ忘れた

帰りにロッカーの鍵を閉め忘れていたことに気付き、カバンの中にお財布とか貴重品も入っていたので血の気が引きました。
店長の話を聞きながら準備していたので、話に気を取られてうっかりしていたようです。
幸い何も盗まれていなかったので良かったけど、これからは気を付けないと・・・

今回のタイミーを終えて

品出しの仕事は、やっぱり私には合っていると改めて感じました。
黙々と作業できるし、売り場をキレイに並べていくのが結構楽しかったり♪

ちなみに、今回のお給料はこちらです。


短時間なので少ないけど、自分のお小遣いに。


いいなと思ったら応援しよう!