
11.4 ぶり大根 キャベツキムチ炒め/ コドモ弁当
2020.11.4 水曜日
ごはん
ぶり大根
キャベツと揚げのキムチ炒め
箸休め
ぶり大根は、やはりアラやカマで作るに限る。コクがでて大根がうまい。ストウブならもっと煮汁が少なくても良いのかもなあと毎回思う。おばあちゃんは、ほぼ煮汁が無くなっていたもんなあ。
子供弁当
コドモが弁当を持っていく日がついに訪れた。意外と告知が急で、慌てて弁当セットを用意する。そもそも子供弁当のサイズってどのくらい?形状はなにが良いんだ?てか、弁当箱って意外と高いんだ?!コドモは保育園に通っていて日頃は給食が出るのでお弁当箱なんて年1回か2回しか使わないしなあ…年齢ごとに適した大きさ変わってるし…と思い、結局セリアで手頃な大きさの弁当箱もどきを購入。(ちゃんとした?キャラクターのお弁当箱も売っていました!セリアすごい)
なにしろ子供の弁当など作ったことがないので事前に予習。おにぎりはやっぱり大きいと食べられないのかとか、ちょろっと詰めただけで容器がいっぱいなんだなとか発見と反省の連続。
コドモは共に玉子が好きではないし、ソーセージも好きじゃないので定番おかずが入れられない。まあ、好きなものが入ってた方が嬉しいやな、と思い、当日はわかめおにぎり、蒸しサツマイモ、キャベツ肉巻き、りんご、チーズで決めた。質素…地味…きっとよそのおうちはもっとスライスチーズで花柄作ったり、おにぎりがサッカーボール(古い)みたいになってたりするんだろうなと思いながら、コドモたちは強く生きてほしいと、母は強く願ったのだった。