![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163975254/rectangle_large_type_2_f02a90c21a4ba9f0ab9e83f8f373ef84.jpeg?width=1200)
突然ラスボスがやってきた⑤経験という価値
QUANTAリトリートinYAMAGATAに参加できなかった葛藤を綴っています。
地元でのリトリートに衝撃を受けて、毎日QUANTAさんの詳細記事を見にいった。
仕事、家のことはなんとかなる(なんとかする!)と思った。
まだ社会人になって間もないころ、仕事を優先したあまり、貴重な経験を2回も逃し、後悔することになったからだ。
その当時、仕事で多忙だった私はライブや海外旅行のお誘いを『仕事があるので行けません』ピシャ!キリ!と当たり前のようにお断りした。
責任感が強すぎて、求められたことは120%の力でお返しする。占星術でいうところの、太陽、水星乙女座、シャドームーン山羊という、社会性つよっという(自己解釈)ところが、全面的に出ていたと思う。
でも、その後の人生経験により、もっとゆるくていいんだなーということを学ぶ。そんな感じだったので、最近では物質的なことより『経験』に価値を、というところを意識している。
問題は資金面。
ここ数年は、自分で出来る範囲の自己投資をしてきた。物質的なものに価値を感じる私だったが、カウンセリングやコーチング、HSPについてなど講座やセッションを受けた。
そのせいもあってか、QUANTAさんのリトリートの金額をみたときは以前の私とは感覚が違った。(価値を感じるようになった)
が、題名にしているように、私にとってはラスボスだった。今まで『ここだ!』と思ったところに自己投資してきて、昨年の引っ越すかどうかの時は、もう最後とふりしぼって投資した。
からの、QUANTAさんリトリート。
もう神様から何を試されているのか分からなかった。それでも、GO!できるか?なのか、それとも、ここはStayできるか?なのか。
そう思ってる時点で他人軸。
私はいつだって、自分はどうしたい?より、相手は私に何を求めているのか、どうすることが正解なのか(相手にとって)を考えてしまう。
yujiさんがいつも仰っている、仕事が〜とか家のことが〜とかじゃなく『とりまやる』ができない。やってみたいなら、やればいい、その単純なことができない。
それでも、どうにか参加できないかなと諦めきれずにいた。
つづく。