![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22446438/rectangle_large_type_2_0e47adb7dcf75d7b561e2ffc82f00109.jpg?width=1200)
ヘルスコーチが実践するつわり対策10個
こんにちは。NY在住ヘルスコーチのMinaです。
実は、現在妊娠7週目です。一人目のときよりつわりが少し重く、毎日寝てばかりいます。
初検診を来週に控えており、まだ病院で検査もしてないのにここで発表することをためらっていました。
でも、妊娠中のヘルスコーチとして、今どうやって辛いつわりを乗り越えているか、また、先日から始めたIPHI産前産後栄養コーチ資格取得コースで学んだ内容を現役妊婦からいち早く発信し、この非常事態の世の中で妊婦として頑張っている人たちの支えになれたらと思い、発信をすることにしました。
さて、今日は私のつわりについて書いていきます。
つわりの始まり
妊娠が判明する2日前くらいから、軽い胸焼けのような感覚がありましたが、単に食べ過ぎているだけかと思っていました。
そして妊娠検査薬で陽性になったその日から、吐き気をよりはっきりと感じるようになりました。病は気から、とよく言いますが、きっかけはその通りだっと思います 笑
でも6週目に入った頃からは気のせいなんかではなく、だんだん悪くなってきています。
それでも、実際に吐くまで酷かったことは今のところなく、食欲もあるので、一般的に見て、軽度のつわりだと思います。
つわりで食生活が激変
妊娠中は不思議なもので、以前好んで食べていたものと正反対のものを好むようになります。
私の場合は、なんと野菜をほとんど受け付けられなくなってしまいました。また大好きだった、卵やサーモンも食べられません。
その代わり、ソーセージとか、ハムとか、加工肉なら食べたいと思えるのです。
私は妊娠前まで、ゆる菜食生活を楽しんでいたくらい野菜が好きだったので、この差はちょっとショッキングでした。
肉以外でも、ふりかけや、ラーメン、チップスなど、なぜか添加物がたくさん入っているものなら食欲が湧きます。
添加物を避けるべき、ということはnoteで発信を始めた当初から散々書いてきました。特に、妊娠中は胎児の健康に大きな影響を与えるので、避けた方が良いことに間違いはありません。
でも、つわりを再度経験して分かりました。
つわり中は、栄養のことを考えている余裕がない
頭では分かっていても、理想通りには食べられないのです。
添加物を取りすぎているせいか湿疹が再発しました。
肉食生活になったせいで、ひどい便秘です。
(上記二つは妊娠中だから、という理由もありますが)
食生活がかなり偏っていますが仕方ありません。
今は、あまり栄養素のことは気にせず、食べれるものを食べるようにしています。
そのため、自分と胎児の健康のために、サプリメントで栄養補給することが私の場合は必須です。
サプリについては改めて書いていきたいと思います。
私がやっている(やりたい)つわり対策10個
つわりを軽減するために私が現在やっていること、またはやりたいことをリストにします。
1、1〜2時間おきに少量の食事をよく噛んで食べる。
2、タンパク質をたくさん摂る。
タンパク質を毎回の食事で摂取することが吐き気の軽減に大きく役立ちます。タンパク質が豊富な食べ物は、肉、魚、卵、豆腐、納豆、豆、乳製品、バナナ、ナッツ類など。
3、糖質が高いもの単品の摂取は避ける
血糖値が急上昇するとつわりの症状を悪化させます。そのため、ご飯だけパンだけなど炭水化物のみの食事や、スイーツなど甘いものを食べることを避けます。
4、脂肪分が高いものを避ける
高脂肪は吐き気を悪化させます。さっぱりしたものを選びましょう。
5、寝る前、目覚めにタンパク質が豊富なおやつを少量食べる。
空腹によるつわりを避けるため、寝る前や起床時に高タンパク・低脂肪のおやつを少量口にします。アーモンドを2〜3粒かじったり、ヨーグルトなどがおすすめです。
6、水分をたくさん摂る
ジンジャーレモンティーやミントティーなどがよくおすすめされていますが、私は普通の水が手軽で一番好きです。
7、深呼吸を続ける
呼吸をしている瞬間は気持ち悪さが吹き飛びます。夜眠れないときなどもおすすめです。
8、とにかくよく休む
コロナによる娘の学校閉校と在宅勤務のおかげでよく休めています。昼寝も入れると毎日9〜11時間くらい寝ています。
9、ビタミンB6を摂取する
ビタミンB6はつわりを軽減するのにとても効果的だと言われています。私は総合ビタミンで摂取しています。
10、シーバンド(指圧リストバンド)を使う。
ツボ押しのリストバンドがつわりや乗り物酔いに効果的らしいです。
上記のうち1〜9は実践しており、10のシーバンドだけまだ試していません。
追記(4/18):シーバンド購入してみました。効いているのかどうか正直よく分かりませんが笑、つけている方が気持ちが楽になるのでお風呂の時以外ずっとつけています。Amazonで$8くらいで安いし、気休めになるだけでも価値はあると思ってます。
***
私はまだ軽い症状で住んでいますが、吐いてしまうほどひどいつわりをご経験されている方は、何を食べるのも辛いかと思います。
これはいずれ終わると分かっていても、今苦しいんだー!と叫びたい気持ちですよね。
どうか少しでも気持ちよくなれる方法を見つけて、仕事や家事のことは心配せずに体を休めることに意識してくださいね。
一緒に頑張っていきましょう!
Instagram : @minako_wellness