NFT「BoredApeYC」について解説🐒 #BAYC
21年9月30日(木)AM10:00
猿の絵が描かれたNFT「BoredApeYC」にて、単体での過去最高値となる769ETHでの取引が発生。
Bored Ape #2087 was purchased for 769.0 ETH
— boredapebot (@boredapebot) September 30, 2021
https://t.co/U6DfppwlPi
取引されたNFTの実態としては、猿の絵がかかれた画像(jpeg)に過ぎません。では、なぜBoredApeにこの値段がつくのか解説します。
![スライド1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62390312/picture_pc_92a55ae633ca97a7263742f3021970f1.jpg?width=1200)
●BoredApeYachtClubのリリース
歴史が深いものではありません。リリースはたったの半年前です。
2021年4月23日にリリース。0.08ETHで10,000個発行。
最初の一週間ほどはあまり売れませんでしたが、著名なNFTコレクター買ったことで注目を浴び、一気に売り切れました。「リリースしてすぐに売り切れた」わけではなかったことは、少数による買い占めではなく、多くの方が持つ効果となりました。
![スライド2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62390657/picture_pc_861632eff2c3c79961af623b6c55cf52.jpg?width=1200)
●NFTに「コミュニティ」を持ち込んだ最初のプロジェクト
似た画像を10,000体発行するようなコレクティブルNFTは、クリプトパンクスのように、画像を販売するのみのものが主流でした。
BoredApeは、NFTの会員証としての機能をNFTに追加。
所有者が恩恵をうけることができるように設定しました。
【所有者の特典一例】
・会員限定のdiscordチャンネル
・メンバーだけが書き込めるらくがきトイレ(15分ごと1ピクセル)
・限定でのフィジカルグッズ販売
・高額で売れるNFTを追加で無料配布
![スライド3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62390683/picture_pc_725f48644eea0420e9200bd47be2a1fb.jpg?width=1200)
また、購入者たちがtwitterのプロフィール画像をBoredApeに変更したことでSNSでの注目を集めました。現在では「自分が持っているNFTだけをアイコンにできる」暗黙の了解が生まれています。さらに、今後メタバース(参加可能な3D空間)で使用できる「3Dアバター」の配布も発表されています。
#BoredApeYC
— miin | NFT情報コレクター (@NftPinuts) August 30, 2021
BoredApeとMutantApeを持つ全員に、それぞれがメタバースで使える3Dモデルの配布を発表
discord pic.twitter.com/RP5tsSBIHv
●コミュニティの活動
販売側の施策も優れていますが、ホルダーによるオンライン、オフラインでの交流も活発におこなわれています。オフ会の画像などはまさに"パリピ"。アメリカ発のコミュニティという色が強いです。
さらに、ホルダーには「自分が持っているBoredApeは自由につかえる、商用利用も可能」という権利が付与されています。コーヒー豆のお店がパッケージにしたり、個人がTシャツを販売したりする、などから始まり、派生として「BoaredApeをモチーフとしたマンガや小説のプロジェクト」も立ち上がり活動が進んでいます。
![スライド4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62390924/picture_pc_f910829ea01fdebc7be99e8a84108881.jpg?width=1200)
最近では、世界的DJマシュメロやNBA選手など、有名人が購入してアイコンにしたことも話題になりました。
DJ、プロデューサーのマシュメロ@marshmellomusic
— miin | NFT情報コレクター (@NftPinuts) September 29, 2021
BoredApeYCを購入
NFTアイコンになる
購入価格は 75ETH (2,300万円)🐒 pic.twitter.com/B2b9W3H0gL
突然ステファンカリーがDiscordにこうやって出てきたらびっくりするだろうなぁ〜!最近有名人や会社が #NFT を購入するケースが増えてきてますね🧐❤️#nftjapan #NFTs #NFTCommmunity #NFT #NBA #StephenCurry https://t.co/0zrVNGDGtp
— Rina 💖 CryptoMaids NFT (@CMaids002) August 29, 2021
●値段が高騰した要因
クリスティーズやサザビーズなど、リアルで美術品がやりとりされるリアルオークションにも出品。ドルでの販売でも高値がつくことが印象付けられ、"箔"がつきました。
【速報】
— miin | NFT情報コレクター (@NftPinuts) September 9, 2021
米・サザビーズの101匹 BoredApeYC
🏆オークション終了
24,393,000USDで落札
約27億円👀#BAYC pic.twitter.com/SJwF6HXI29
●今後のBoredApe
販売時に好評していた「ロードマップ」の内容をすべて実施。
追加で「ロードマップ2.0」を画像で発表。
詳細は不明ですが、ワクワクする内容になっています。
Roadmap 2.0 ☠️🦍⛵️ pic.twitter.com/irtzOZcPLl
— Bored Ape Yacht Club (@BoredApeYC) September 21, 2021
今後もNFTをリードするプロジェクトとして、期待が集まっています。
また、コミュニティをつくるNFTの始祖。先導するプロジェクトとして、いまつくられている全てのNFTプロジェクトの参考となっています。
●11月にはニューヨークでリアルイベント「ApeFest」が開催!
パーティーの模様についてまとめました。
●描いた人
miin NFT情報コレクター
twitterで発信しています。お気軽にフォローしてくれると喜びます。
https://twitter.com/NftPinuts