見出し画像

夏の大旅行①ラスベガス編

駐在生活最後の夏のアメリカ大旅行に行ってきました。
今回の期間は1週間。
ラスベガス(3泊)→グランドキャニオン(3泊)→フェニックス(1泊)となっています。少々長いですが、お付き合いくださいませ。


まずはラスベガスへ!

今回夏の旅行にあたり、悩んだのはアイスランドorグランドキャニオン。
アイスランドもとても行きたかったのですが、アメリカにいてグランドキャニオンは見ておきたい!そう考えて、グランドキャニオンを中心に考えることにしました。

まずは経由地ラスベガス入り。
飛行機は13時発と遅めなので、少しゆっくりの出発です。
さて、いつも通りお気に入りのリュックを持って出発です!

もうパッキングは慣れたもの。これで8泊9日の旅に出る!
ついたのは15時頃。(時差は-3時間)いきなりスロットマシーンがお出迎え

さてラスベガスについて、まずはホテルにチェックイン。
ちなみに空港からは3日間乗り放題バス切符を購入しました。確か24ドル。
悪くない。

いきなり現れた超ロングリムジン

ラスベガスのホテルはニューヨークに比べると激安。これはどうやらカジノで儲ける算段だそうです。そしてリゾートフィーというものが別途かかってくるため、そのあたりの確認は必須です!
(私たちのホテルはなぜかリゾートフィーがかからない)

ホテルはいつも通り高級ホテルには泊まっていないため、こんなクオリティだよね~と諦めているので、写真は割愛します。(笑)

ラスベガスには遊び場が2つあって、有名なストリップ地区とダウンタウン地区。近年ダウンタウンは再開発が進んでおり、フルモントストリート沿いであれば治安は心配することはなさそうでした。

なんかもう眩しい
巨大なパチンコ屋さんのようで…。

まずは恒例朝ごはんの買い出し。近くにコンビニがあったので、サンドイッチと水を買っておきます。

日本から西海岸なので行きやすいからでしょうか。日本語が割とあって驚きました。

ダウンタウンを少しぶらぶら

せっかくなので明るいうちにダウンタウンを少しぶらぶらしておきました。
潔く偽物のバッグやサンリオ、よくわからないステージ(観客は1人か2人)などもうやりたい放題のフルモントストリート。
着いた記念に1杯、乾杯することに。

夫の大好きなビールを作っているホテル。
ホテルの回りは少し暗かったので昼間以外は行かない方がいいのかな?という気もしましたが、お店自体はとてもおしゃれ。ディズニーランドを思い出すウェスタンな雰囲気です。

美味しいかは不明ですが、ステーキは24ドルでした。
奥でビールを製造しており、作り立てが飲めます!
美味しかった!

暑いラスベガスについて初の1杯だったからでしょうか。
それともここのビールが本当に美味しい?のかは味オンチである私には不明ですが、とにかく美味しかった!
旅の成功を祈りつつ、乾杯しました。

1日目の夜ごはん!

友人からホテルで食べるご飯は高くついてしまうと聞いていたため、事前にお店をリサーチ。
1日目に行ってみたお店はこちら。

シーフードに飢えている私とビールが大好きな夫でお互い好きなものが食べられる!ということで行ってみました。が、う~ん。ちょっとイマイチかも。シーフードは恐らくかなりいいものを使っていて美味しかったのですが、夫いわくビールは微妙。また常連さんが多く、お店の方々が話し込んだりしていて食事が出てくるのに時間がかかってしまっていました。

でも「オーダー通すの忘れていた!」などきちんと謝ってくれるあたりはアメリカらしくなくていいと思う。日本っぽい居酒屋でした。
このセット、懐かしいなぁ~。いいなぁ~!

さくっと夜ご飯を食べて、また少しぶらぶら。
クレイジーすぎるフルモントストリートを歩きつつ、こちらのお店にたどり着きました。

居心地がよいBarを発見

ダウンタウンコンテナパークという輸送コンテナを集めて作られた謎の空間。子供たちの遊び場やBar、アイス屋さんなどがあって楽しめそうです。夜9時頃ならステージも開催されており、子供たちも安全に遊んでいました。

なんか音楽と共に火がでてきたので、驚いた

ここで入ったbarがこじんまりしており、なかなか良きでした。
日本の渋谷を少し入った所とか、中目黒とかそんなおしゃれゾーンにありそうな雰囲気。こういうBarはニューヨークにあまりないような気がします。

私はワインを飲み、夫はまだ少しお腹が空いているようだったのでサンドイッチとビールを。こういう時締めの1杯がほしくなりますねぇ。
(あるんだけど、高い)

フルモントストリートは本当にうるさくて、無理!ってなりましたが、このbarの雰囲気には癒されました。

1日目は疲れ果てていたのか、2人とも気絶するように就寝。
明日からのラスベガスも意外と楽しかったので、忘れないうちに更新しておきたいと思います!

ただ感想としてはラスベガスは根暗な私にはちょっとうるさすぎる街で、人生で行けてよかったけれど、リピートはないかな?という所です…。
ここに来るお金があるなら、他の静かな所に行きたいです。

今まで行ったセントルイスやカルガリーなどは日本人観光客が少なく、ホテルの口コミがほぼないため選定に苦労しましたが、今回ラスベガスは日本人の口コミがとても多いのが印象的。
やはり同じような感覚で育っている島国の仲間の感覚が1番参考になると思います。ラスベガスはその点とても多かったのでチェックしやすかったです。


いいなと思ったら応援しよう!