ブルックリン(おしゃれじゃない方の)歩いてみる
先週の土曜日に「おしゃれじゃない方」のブルックリンを歩いてみました。
ブルックリンといえば、ブルックリンブリッジをはじめ、ダンボやウィリアムズバーク、ブッシュウィックなどなどおしゃれなディープなゾーンがたくさんあります。が、今回私たちが行ったところは「じゃない方」のブルックリンでした。
今回の目的は2つのブリュワリーです。
まずはこちら。
インスタを見る限り、おしゃれそう!
回りは微妙だけど(失礼)地元の人たちがわいわいしてて、行ってみたくなりました。メトロポリタンアベニューというあまり治安のよくない駅から歩くこと20分程度…。これは遠すぎます。
そして、いきなりなんかコイツに迎えられ…。
本来なら屋上も使えるはずなのですが、本日は屋上も閉まっており。
眺めた景色もTOPの通り、超現実的なトラック。
そして。1番我々的に後日怒ってしまったこととは。
(小さいなと思わずに聞いてくださいね)
夫「なんかさー、カウンターでクレジットカードで支払ったんだけど、俺の前で切らずにわざわざ隠れて処理したんだよね。怪しいよねぇ」
私「ええ、それなんかやられてそう!」
案の定、やられてました。後日選択してない額のチップを引かれていたそうです。「チップ押すタイミングなくてさ。あ、このお店チップカウンターだし、いらないんだ。と思ったんだよね。」
ずるいっ!チップは本来自分の気持ちでお支払いするものだし、増してやカウンターで受け取る際はいらないはず。こういうお店はいやです。(断言)まぁ、戦う労力の方が大きいのでもう諦めますが…。
二度といかねー!とつぶやく夫。そして夫、「やっぱりキャッシュだわ!!」これにて我が家のクレジットカード使用率がさらに落ちることになるでしょう。いい加減、カード使おうぜぃと言えなくなりました。
気を取り直して、次の店行こうぜ~ということで。
ブリュワリー間は歩いて10分程度到着。
ビールはまぁまぁ美味しかったです。あとナチョスも美味しかった。
そして、10時前に「早く帰れよ~」と追い出されました。
さて、ここから帰り道がとにかく大変。家から2駅の割とおしゃれなゾーンであるグリーンポイントにある駅が最寄駅となっています。
駅までまた遠い。
最近の謎です。ブリュワリーって初期投資さえすれば結構売り上げ低くてもやっていけるものなのでしょうか。
18th ward breweryはとてもじゃないけれど、黒字営業とは思えないほどの静けさでしたし、駅からこんなに遠かったら誰がくるの?という感じです。
それでいて、本来0時まで営業しているはずなのに10時には「早く帰ってよ」ってやる気あるのかなぁ。
と不思議に思いました。
「これぞ!」と思えるブリュワリーに最近出会えていないような気がします。