
夏の大旅行⑧フラグスタッフ
いよいよ夏の大旅行も終盤。
カウントダウンが始まると寂しくなってきます。
ここからはグランドキャニオンからフラグスタッフ、そこからフェニックスになります。
グランドキャニオンで日の出を!
まずはグランドキャニオン最終日朝。10:00にはフラグスタッフに向かうバスに乗るため、この日は4:30に起きて頑張りました。
どうでもいいですが、朝ごはんにバナナ。
泊っているロッジから歩いて1時間ほどの所に「日の出のスーパーポイント」マザーポイントがあります。日の出の瞬間には間に合わなくても、歩いているうちに明るくなってきて色々な日の出が楽しめるのでは?という算段です。シャトルバスも実は日の出の時間からちゃんと運航しているのですが、ここは歩く方が絶対いいです!



太陽って、本当にこうやって少しずつあがっていくんだなぁ。と感じた瞬間でした。
こちらはマザーポイントではないですが、歩きつつ自分たちだけの日の出ポイントを探すのはアリだと思います。
私たちみたいに歩きながら見ている人、カップルでお気に入りの場所を見つけて日の出を待っている人、家族で楽しそうに待っている人、それぞれです。


朝早く起きて心からよかったと思った瞬間です。
グランドキャニオンについてはこれで終わってしまいますが、少しだけ。
よく見る写真のように、本当に1歩間違えると落ちてしまうような所で写真を撮ったり行けたりするのがグランドキャニオンなんですよね。紙一重というか。だからこそ自然の、生命の強い力を感じる場所でもあります。

私は元々あまり海外旅行や長距離フライトが好きではないので、恐らく夫と出会わなければ人生で訪れることのなかったグランドキャニオン。1mmでも何かがずれていれば出会わなかったグランドキャニオン、マイクさん(詳細はこちら!)本当に行ってよかった場所でした。
フラグスタッフへ
さて8:00にビジターセンターがオープンしたので、少しお土産を買ってそこからロッジに戻ります。最終荷物チェック、少しだけ朝ごはんを食べて9:30には今回こそはバス停へ…!!!!

フラグスタッフまでおよそ2時間半。実はとても酔いやすいので、私は薬を飲んで爆睡します。が、セドナの美しい風景が見えますので通常寝ないことをおすすめします。
フラグスタッフでどう過ごす?!
フラグスタッフってそもそもどこ?という感じなのですが、アリゾナ州にある小さなかわいらしい街です。
魅力はこちらのサイトを見ればわかります。
シカゴとサンタモニカを結ぶ国道ルート、それがルート66。
フラグスタッフもその経由地です!

ダウンタウンに行けばよかったのですが、なぜか我々はLowell observatoryに行きました。天文学の研究所なのですが、少し高台にあったので景色がきれいに見えるのかなと思い。
景色はきれいだし、貴重な天文学に関する資料も見ることができますがチケットの購入はおすすめしません。特に日本人の場合、説明会や映像はあまり何を言っているかわからないと思うし、景色だけならチケットもなく見ることができます。ただフラグスタッフに住んでいる場合は1日中この施設で過ごすことができるので、人気はあるようです。



最後に間違って工事現場に入ったようで、番犬に追いかけられたあげく靴が泥にドロンしました。ここにあまりいい思い出はありません。(笑)
ただ番犬のしつけには驚きました。一般エリアに1歩でも戻ると本当に追いかけてこないんですね。
フラグスタッフで出会ったビール屋さん
旅行に失敗は付きもの!Lowell observatoryはあまりいい体験ができませんでしたが、この後行ったビール屋さんが最高でした!
フラグスタッグにある各ハウス。とってもかわいいです。


余裕があればフラグスタッフに1泊するととてもいいバカンスになりそう!
そして出会ったビール屋さん。



頼んでいないのに運ばれてきて…
ああ、頼んだの違うよ~と言ったら「いいや、これも食べちゃって!」とサービスしていただいた。(15ドルサンキューです)

ご飯もとても美味しく、ビールも美味しく。
雰囲気も良く、店員さんたちも親切で。
100点満点中200点のお店に出会うことができました!!!
そしてフェニックス…
3時半頃、遅めのお昼ご飯を済ませフェニックスに行くバスに向かいます。
16時発。ここで失敗しなければ大移動はクリア!大丈夫。
ここからフェニックスまで約2時間半。また私は爆睡予定ですが。
最後に写真を撮っておきました。こんな街並みでニューヨークにはない世界です。ここを貨物列車やアムトラックなどが走ります。

さて、最終日のフェニックスはどんなところ!?
夏になると40℃を越え、緊急アラートが出るほどの場所です。
日本だとバスケットボールの渡邊雄太選手がフェニックスサンズにいました。(よって大好きな久慈パンも住んでいた)
長い旅行もあと1日になります。
フェニックス旅行記も読んで頂けると嬉しいです。