
TOEIC|Jump Start!の勉強法
みなさん、こんにちは
ぴょんぴょこたろうです
先日のこちらの記事で英語学習に『Jump Start!』を使っていることを書きました
最初は、ヘッドフォンでひたすら聴いて、
同時に口に出すシャドウイングを行っていました
ただ、しっかりと文章の構造を理解せぬままだったので、
丸暗記に時間がかかりそうだったので、
一度359の例文全てを書き出し、文章の構造を理解しました
そして、その後進めている今のやり方が
個人的にとてもしっくり来ているので、記録も兼ねて記します
まず、Jump Start!の359例文を3つに分けます
(39日に分けられているため、13日ずつに分けます)
1サイクル目:1〜13日目を覚える(全122例文)
ページ見開きの「左側に日本語」「右側に英語」が書かれているので
右側を白紙などで完全に隠した状態で、
左側の日本語を見て空ですぐに言えるかをチェックしていきます
*ちなみに、左側の日本語の下にヒントとなる日本語が赤字で書かれているので、そこも赤シートで隠してしまいます
見て1〜2秒くらいでスッと言い始められるか、
細かい部分も完璧に言えているか、など厳しく判定していきます
そして、言えなかった例文には鉛筆でチェックをつけます
(2週目以降で言えたものはチェックを消していきます)
これを繰り返します
ぼくの場合は、5週で丸暗記することができました
1サイクル目−1:55/122間違い 1時間
1サイクル目−2:25/122間違い 24分
1サイクル目−3:9/122間違い 17分
1サイクル目−4:2/122間違い 5分
1サイクル目−5:0/122間違い 1分
②2サイクル目:1〜26日目を覚える(122+121の全243例文)
1サイクル目に13日分(14日目〜26日目の121例文)を追加して
1日目〜26日目まで量を倍にして臨みます
③3サイクル目:1〜39日目を覚える(243+116の全359例文)
2サイクル目と同じように13日分(27日目〜39日目の116例文)を追加して
1日目〜39日目までのフル例文を覚えます
④定期的にフル例文を通して覚える
忘れないために定期的に覚えます
まだ途中経過ではありますが、このやり方で少なくとも122例文は1.5日(合計1時間47分)で丸暗記することができました
ゲーム感覚でとても楽しく取り組めています
また適宜進捗をお伝えしていきますね!
では、今日もみなさんにとって素敵な1日になりますように
そういえば、1月の振り返りができていなかったので、
明日はそれについて書こうと思います
最後までお読みいただきありがとうございました!