見出し画像

<Yoga start up>よくあるお問い合わせ


活動の状況について

Q:届けたいヨガや活動のテーマが決まっていないです。決まってから入った方がいいですか?

A:テーマが決まっていなかったり、ぼんやりしている状態でも大丈夫です。Yoga start upに入っていただいたら、まず最初の2ヶ月で自分の価値観<あり方>を見つめることで、何を届けていきたいのか探していくことを大切にしています。動きながら見つけていくスタイルなので、事前にガチガチに届けたいテーマが決まっていなくて大丈夫です。


Q:自分にできることや強み、やりたいことがわかりません

A:現時点で、強み・やりたいことがわからなくても問題ありません。Yoga start upの講義では、他のメンバーとのやりとりを通して「自分では気がついていない魅力」を発見し、過去のじぶんの経験・体験から「引き出して」いきます。


Q:早い方でどのくらいで変化が出ますか?

A:過去の卒業生は、早い方で1ヶ月で新しいお仕事の案件をGETした方もいらっしゃいますし、3ヶ月でオリジナルコンテンツを作成し、リリースをした卒業生もいらっしゃいます。結果が出ている卒業生さんの共通点は、講義に出席していること、私と連絡を取れていること。この2つです。


ただ覚えておいてほしいことは、Yoga start upで変化が出る=正解ではないということ。繋がりを求めて参加してくれる講師さんもいます。卒業後に、コンテンツを見ながらコツコツ進んで新しいチャンスをGETしている方もたくさんいらっしゃいまうすので、どうか焦らずに。


Q:6ヶ月でどれくらい稼げますか?

A:メンバーさんからの収入をコチラで公開することができないので、明確にお伝えしかねますが、「自分が目標としていた収入を得られました」とご報告いただく方もいらっしゃいます。Yoga start upは時間をかけてヨガを仕事にしていくことを大切にしています。月収100万を目指す講座ではないため、いち早く月商7桁目指したい方は、まずそこのマインドセットから説明会で行っていきますね!


Q:ヨガ講師活動をスタートしようとまだ決められていないですが、今の状態を変えたいと思っています。そんな状況でも大丈夫ですか?

A:もちろんです。Yoga start upの受講生は、RYT200卒業してすぐの方もいらっしゃいます。資格取得中のメンバーさんもいらっしゃいます。どこで、何を指導していくのか決まっていない状態で参加してくださった方も、今はスタジオ勤務・出張ヨガ・イベント出演など、指導したい場所で指導をする機会を得ています。今後ヨガを仕事にするか決めていないけれど、自分の人生を思いっきり挑戦したい!と参加をされる方もいらっしゃいます。


Q:お金のブロックがあり、レッスン料金をいただけるか不安です。その辺りも入ったら変わりますか?

A:もちろんです。オリジナル講座の費用を受け取れないと感じていた人も、受講中にお金を受け取れるようになっています。ヨガレッスンの料金を上げられるようになった受講生さんもいらっしゃいます。ご自身のブロックがどこにあるのか知る講義もあるため、ご自身の心やお金のブロックとも向き合っていきます。


Q:他のコミュニティーや起業塾に入っていますが、両方入っていても大丈夫でしょうか?

A:他のコミュニティーに入っている方も、もちろん受講いただけます。ですが、他の起業塾やコミュニティーで学んだことを先に実践していただいてからYoga start upに入っていただくことを、おすすめしています。

学べる内容について


Q:SNSマーケティングだけでなく、実際に対面で口コミなどで広めていく方法も学べますか?

A:もちろんです。Yoga start upは<あり方><やり方>どちらも学んでいくため、SNSマーケティング、口コミを大切にして活動を広めていく方法も学んでいきます。実際に、自主開催のクラス閑古鳥で悩んでいた方も、今は満席が続くヨガクラスとなっています。


Q:今まで講座に参加したことがないため、継続できるか不安です

A:継続できるか不安になりますよね。Yoga start upは4ヶ月後、ご自身が再度学びたいと思った時は、サブスク形式で継続してもう4ヶ月参加することができます。お子様の様子や家族の様子、ご自身の仕事の調整などで思うように半年進めなかったとしても、次の4ヶ月で変化を感じていただく方もいらっしゃいます。

本プログラムは、1日に全てやり切ることを大切にしています。週1回の講義のたびに直接講師の高橋みづきに活動の相談をすることも可能です。モチベーションの維持がしやすいカリキュラムとなっているため、お家で時間を割いて課題をやるなどの持ち帰り課題はありません!


Q:グループコンサルになると質問できなくなるのが心配です

A:週1回、講義後に開催するグループコンサルは、事前にグループ全体のチャットに質問いただくことも可能です。Yoga start upは【否定する】ことを講義全体のルールとしています。ご質問いただいたことに、私も受講生も否定することは絶対にありません。ご安心ください。

また、あなたの悩みは誰かの悩み。自分の弱さや想いも、アウトプットする練習をしていくことで、言語化する力を育みヨガ講師としての想いを発信できるようになることを一緒に目指していけると嬉しいです!



Q:グループコンサルは平日お昼が多いですか?夜や土日が多いですか?

A:グループコンサルは木曜日のお昼過ぎが多いです。大型連休や受講生の体調不良で参加者が少ない場合は、木曜日の夜(21:00~)振替でグループコンサルを開催することもあります


Q:グループコンサルのアーカイブはありますか?

A:はい。グループコンサルのアーカイブも残ります。



Q:講座を作れるようになりますか?

A:個別でのオリジナル講座作りのサポートは【プロコース】の方のみとなっています。理由としては、ZOOMでの話し合いで棚卸しをして軸を通した講座を作るためです。また、はじめての講座作りはやることが多くあり、途中で迷い行動が止まってしまう方も多く目にします。最後までやってみるために、マンツーマンでサポートをするプロコースの方のみとしています。


Q:個別セッションの追加は可能ですか?

A:もちろんです。どのコースの方も個別相談は追加できます。ご予約はDMにてお申し込み可能です。
(受講生さん価格)
90分:15,000円


Q:全てアーカイブ参加になっても大丈夫ですか?

A:全てのセッションをアーカイブで視聴する予定の方には、「プロコース」をお勧めします。このコースでは、月2回ほど、マンツーマンで予定を合わせて活動の状況を確認しながら一緒に進めていくためです。

スタンダードコースにて参加希望の方は、できれば一度、講師の高橋みづきと対面でお会いしに来てください!一度会うことで距離感も縮まり、お互いの信頼関係が深まることで、活動もよりスムーズに進むと思います。



Q:動線の作り方も学べますか?

A:もちろんです。動線作りについても、<やり方>の動画講義が準備してあります。Yoga start upに参加あとすぐ、ご視聴可能です。講義で不明な点があれば週1回のグループコンサルでご相談いただけますので、ご安心ください。



Q:コースの変更はできますか?

A:基本的には受け付けておりませんが、差額のお支払いでコースの変更をお受けする場合いもあります。その都度ご相談ください。


Q:宿題はありますか?

A:基本的に持ち帰っての課題はありません。ただし、木曜日の講義後にお時間がある方は、ZOOMを繋いだまま作業していただくことが可能です。アウトプットする環境を提供し、積極的にご参加いただくことで、話すことにも慣れていくことを大切にしていますが、参加は必須ではありません。



Q:リアルで講義があるのでしょうか?

A:愛知県名古屋市にてリアルMEET会を定期的に開催をしております。一緒に学びをしたり、ご飯を食べたり、撮影会をしたりなど開催しております。


Q:アーカイブはいつから見られますか?

A:ご契約後、お支払いが済みましたら過去のアーカイブ全てご視聴いただけるようになります✍️


Q:コンテンツの視聴期限はありますか?

A:卒業までにお届けしたコンテンツについては視聴期限はありません。Yoga start up卒業後もアーカイブは変わらずご視聴いただけます。



Q:Yoga start upの強みはなんですか?

卒業後も悩んだ時にいつでも戻ってこられる環境を準備していることです。Yoga start upは4ヶ月の間にやりきれない量のコンテンツを準備しています。全部やり切る必要あはりません。受講生の皆様が卒業した後も、困った時に戻ってこられるようにコンテンツを視聴可能にしている状態です。4ヶ月だけで完結ではなく、その後もサポートし続けられるよう工夫している点が強みの1つです。

時間管理について

Q:1日どれくらい時間を使ったらいいとかありますか?

A:活動の状況はお一人ずつ異なるため、「1日に何時間使うのが正解」というものはありません。1日1時間の方もいれば、3時間以上使う方もいらっしゃいます。重要なのは、どれだけ時間を確保できるかではなく、限られた時間の中で【どれだけ決めた行動を実行できるか】です。Yoga Start Upにご参加いただくと、周りからも刺激を受けて時間の使い方が変わってくることが多いです✨やりながら、ベストな時間の使い方を一緒に見つけていきましょう。


Q:小さな子どもがいるので時間が取れるか心配です

A:Yoga Start Upのメンバーのほとんどは、小さなお子さんがいる中で受講しています。予期せぬ体調不良などで、どれくらいのペースで進められるかが掴みにくいこともあるかと思います。私自身もシングルマザーで子育てをしているので、「やる気がないから、できていない」などと声をかけることは絶対にありません。限られたリソースの中で、どう工夫すればいいのか、一緒にコツを掴みながら進んでいきましょう。大丈夫ですよ!



Q:会社員で働いているので、どうやって時間をやりくりできるか心配です

A:Yoga Start Upには、会社員をしながらヨガ講師活動を始めたいと思っている方も多くいらっしゃいます。朝活などお仕事前に参加できる工夫もしているため、ご安心ください。

また、全てアーカイブ配信もあるため、誰かのペースに合わせる必要はなく、ご自身のペースで進めていけます。ゆっくりでも確実に行動を共にしていきましょう。心が疲れた時は、休んでいただいても全く問題ありません。


Q:どのくらい時間を取れば成果が出ますか?

A:成果が出るのに必要な時間は、一概には言えません。大事なのは、【何をどのくらい行動したのか】です。ヨガ講師活動は⚪︎×クイズのように単純ではなく、繰り返し試し、チェックし、また試してみることで、徐々にご自身のゴールに近づいていきます。途中で疲れてしまった時は、素直にその気持ちを講師の高橋に相談してくださいね!



Q:現状スケジュールがパンパンでどのタイミングで始めればいいですか?

A:全てが完璧に揃うタイミングは一生来ないかもしれません。ただし、他の講座同時に受講していて、やり切れるか不安な場合は、一度申し込みを見送って、様子を見るのも一つの方法です。ご自身にとってベストなタイミングでYoga Start Upに参加していただけると嬉しいです。

しかし、ヨガ講師の数は年々私たちが思うよりも速いペースで増えています。競争率も高くなっているのも事実です。経験を積むにつれ、求められるスキルも高くなるため、早めに何らかのアクションを取ることをお勧めしています。

Yoga Start Upの受講生の中には、早朝や移動中、寝かしつけの間などを利用してアーカイブを聴きながら学んでいる方も多くいます。また、不定期で開催される作業会(ZOOMを繋いで各自が作業する)もありますので、ぜひ活用してください!

Q:睡眠時間を削ったり、家族との時間が減る事が少し心配です。それでもやっていけますか?

A:最初はどうしても何をやるにも時間がかかりますが、何度も繰り返し行うことで自然とスピードは上がってきます。例えば、今月はYoga Start Upを優先する!次の月は家族を優先する!といった具合に、受講生の中には優先順位をその時々で切り替えて取り組んでいる方もいます。このように、自分に合ったペースで進めていくことが大切です。


コミュニティーについて

Q:みんな凄そうなのでついていけるか心配です

A:はじめは周りの人が凄く見えるのは、自然なことです。周りの受講生からみると、あなたも凄い人なんです。誰かと比較をして疲弊してしまうヨガ業界だからこそ、じぶんに矢印を向ける練習を一緒にしていきましょう。あの人すごいな。と感じる他のメンバーさんも、みなさん素敵で優しい方ばかりです。ご安心ください。


Q:変化しない自分に落ち込みそう

不安になりますよね。私なんかできない。と思った方も多いかもしれません。Yoga start upは受講生さんの変化=その人の価値ではない。と定義しています。変化がゆっくりでも私が受講生さんを否定することは絶対ありません。挑戦できている自分にフォーカスを当てる環境をご準備しています。

Q:ヨガ講師1年目なので、みんなに圧倒されそうです


A:Yoga start upはヨガ講師歴が5年未満の方が中心となっているプログラムです。ヨガ講師歴が浅い方限定となっているため、比較的リラックスしてご受講できたと、卒業生から感想が届いています。はじめての環境はいつだって最初は圧倒されるものです。毎週顔を合わせていると、だんだん慣れてきます。ご自身のゴールだけ見れるようになっていきますので、ご安心ください。


Q:どんな活動ステージの人がいますか?


A:RYT200を取得してすぐの方、会社員をしながらヨガ講師活動をしたい方、子育てとヨガ活動を両立したい方、自信を持って職業ヨガ講師と言えるようになりたい方、すでにスタジオ勤務経験があり、これからイベントなど出演していきたい方。色々な活動ステージの方がいます。色々な活動方法が見れるため、参考にしていただきやすいです。


Q:どんな性格の人がいますか?

A:自分に誠実でいたい。お客さまに嘘をつきたくない。ガツガツしたくない。そんな方がYoga start upメンバーに多いです。(卒業生からのアンケートより)



Q:すでにヨガ講師活動で収入を得ている人が多いですか?

A:0からヨガ講師活動をはじめる方と、すでに活動をされている方と半分ずつくらいの割合です。


Q:ヨガ講師活動を副業でやっている人はいますか?

A:はい。パートナさんや会社員をしながらという方もいらっしゃいます。Wワークを継続する方もいますし、途中で本業をやめてヨガ講師を本業にされる方もいます。


Q:サポート体制はどのような感じですか?質問はいつでもできますか?

A:質問はいつでもBandでしていただけます。なんでも質問していただけますし、フィードバックや添削なども、もちろん行っています。毎週開催のグループコンサルでも直接質問していただくこともできます、じっくり質問したい場合は個別相談(有料)をご予約いただくことも可能です。




Q:メンバー同士と交流はできますか?

A:はい。SNSやBand、パークヨガ開催などオンライン、対面ともに交流ができます。


Q:みなさんメンタルが強そうで、そこに自信がないので心配です


A:みなさんメンタルが最初から強いわけではなりません。<あり方>の講義を最初に受講することで、折れないしなやかな軸を育てていけます。もちろん活動の途中には、メンタルが落ち込んでしまう瞬間もあると思います。いつだって周りにはメンバー含め私、高橋みづきがいます。メンタルも自身も、少しずつ少しずつ、身につけていきましょう。大丈夫ですよ!



Q:40代なのですが、大丈夫でしょうか?

A:年齢は全く関係ないです!40代の方も、もちろんいらっしゃいますし、今までの経験をギュッと詰めたヨガをお届けされていますよ!



Q:平均年齢はどれくらいですか?

A:平均年齢は、30代後半です。30代〜40代までの方が多く受講してくださっています。



Q:BANDは全員が見られますか?個別のやり取りはできますか?

A:基本的にBANDのチャットは全員が見られるようになっています。他の人の質問が自分の活動に活かせたり、反対も然りです。個別で相談したい場合は、個別相談をご活用ください。



Q:置いてけぼりにならないか心配です

A:なんでも最初は心配になりますよね!いつでも相談していただける環境を整えていますので、ご安心ください。ご自身で悩んで辛くなってしまう前に、可能な限り早めに気軽に相談してくださいね。型にはめるアドバイスではなく、あなたにあったアドバイスをお届けしていきます。行動が足りないと叱責することはありませんので、安心してくださいね。



Q:やめちゃう人はいますか?

A:基本的には講義に出ていて、ついれ来られずやめてしまう人はいません。これまで14名の方が受講してくださり、講義に1度も出席しなかったメンバーが1名いますが、ご家族の体調の関係などの理由でした。ついてこられないと感じた場合も、全力で卒業生とサポートをしていく体制を整えているため、ご安心いただけますと嬉しいです。



Q:講座費用意外にかかる費用はありますか?

A:名古屋でのリアルMEET参加への交通費、食事代、撮影代金などは実費です。スタンダードの方は個別相談は有料となっております。


その他

Q:私にもできるのでしょうか?

A:嘘偽りなくお話をすると、正直わかりません。やってみないと分からないですし、軌道修正もできないからです。ただ1つ言えるのは、「私にもできるかな?」「私にもついていけるかな?」ドキドキしながら参加してくれた卒業生がいるということ。彼女たちも、行動を積み重ねて変化を感じてくれています。1つずつ、1つずつ一緒に乗り越えていきましょう。


Q:金銭的に厳しいからお金をためて次回入りたいと思います

A:もちろんです。お金を貯めてから参加していただくのでも全く問題ありません。借金をして参加する状態であれば、絶対に参加を見逃してくださいね!



Q:SNS発信は苦手です。そんな私でも大丈夫でしょうか?


A:もちろんです。Yoga start upのメンバーのほとんどがInstagramフォローワーさん1000人以下から参加してくれています。苦手だと教えてくれていたメンバーも今ではInstagramライブをしているほど慣れてきています。周りと一緒に挑戦していると、自然と発信も癖づきます!



Q:PC作業が苦手なのですが、大丈夫でしょうか?

A:もちろんです。ご安心ください。PC作業で不明点が出た時は一度調べていただて、解決しないときはメンバーにも相談していただけます。操作に悩む時は私が画面収録をして作業や操作している様子を動画でお届けする場合もございます。受講生の中には、PC作業への苦手意識があったものの今では、資料作り、講座作りをご自身でできるようになっているメンバーもいますよ。


Q:入る基準はありますか?

A:ヨガ講師歴が10年以上の方は、申し訳ありませんが、本プログラムにはご参加いただけません。また、自分とは違う意見を否定したり、同じグループメンバーの努力を否定する方は、ご参加いただけません。



Q:分割は何回まで可能ですか?

A:基本的に分割は4回までとなっています。


Q:卒業生後も、つながりはありますか?卒業後のフォローアップはありますか?

A:はい、ございます。卒業生には年に1回、パークヨガのイベントにお誘いしています。参加希望の方は、パークヨガイベントで集まることが可能です。また、高橋みづきが出演するイベントで、Yoga Start Upメンバーにアシスタントをお願いすることもあるため、その際にもお会いする機会があります。さらに、受講生同士が卒業後もインスタライブをしたり、ヨガレッスンを受けに行ったりするなど、交流が続けやすい環境を整えています。


また、Bandアプリにある受講生全員がアクセスできるチャットルームで、講師の高橋みづきから定期的に役立つ情報をシェアしています。



Q:クレジットカード決済は可能ですか?

A:クレジットカード決済の場合は、一括でのお支払いをお願いしております。またクレジット支払いの場合は、別途手数料が発生いたします。



Q:骨盤底筋リカバリーヨガ指導者養成プログラム卒業生には割引がありますか?

A:はい、ございます。受講費用が異なりますので、お気遣いなくお問い合わせください。


Q:Yoga start upだけの特徴はなんですか?

①ゴールを受講生が自分で設定をして、その伴走をすること。②手をあげていただけたら、経験問わずヨガ指導する機会を100%届けます。(オンライン・パークヨガ)③ヨガビジネスだけではなく、ヨガの講師としてのスキルアップをするため、指導に対して自信を持ち続けられる


いいなと思ったら応援しよう!