見出し画像

ルスツマウンテンマラソン80km レースレポ


2024.9.28に行われた
ルスツマウンテンマラソン80kmのレースに出場して来ました!

このレースは
ルスツアウトドアフェスティバルというイベントがあって
1日目
ロゲイニングなどが行われています。
2日目
トレイルランニング10km、16km、30km
マウンテンマラソン60km、80km、30km
という種目となっています。

ロゲイニングも楽しそーだったな!!!
景品も野菜とかなんとか!?
来年あたりでてみたいですね✧*

本題ですが…
マウンテンマラソンとは
誘導なしの山岳レースです。
トレイルランニングとは異なり誘導テープが無いため、自身で地図を確認して決められたコースを辿ります。
なので

地図読み出来なければなりません。
(トレイルランニング30kmまではマーキングあるので、コースが被ってるところはテープあります!)
コース場にチェックポイントがありEcard(電子機器)でチェックしていきます。
これも何ヶ所もあるのでミスると失格です( ºロº)

9月下旬
北海道の早朝(真夜中)は気温1桁です。
寒くて準備が進まない…笑
早めに寝たはずだけどほぼ寝れず…
スタート会場へ。

受け付けでは
飲み物、ゼリー、ゼッケン、Ecardなど受け取ります。
このレースは参加人数少なめ。
80kmカテゴリーは女子3人。笑
男性もいれても多くありません。
それでも知り合い達がいっぱーい♩

○持った食べ物

飲み物
オレは摂取す ジェル4つ
オレは摂取のデカイゼリー1つ
塩ジェル 1つ
塩熱サプリ 何個か
いなり寿司 4つ
カロリメイト 1つ
アミノバイタル 2つ
トップスピード 1つ
ベスパ 1つ  

4時スタート
寒さに耐えながらスタート
気温とエイド到着予想時間を考えて
飲み物は500ミリにしました。

●スタート〜尻別岳登山口
約15キロくらいかな?
出たしから一山登らされます。
そのあとは砂利道〜ロード。

そこから今年から開通した(以前もあったようですが、廃道となっていたのが復活)尻別岳裏側登山口へ
なんも食べてないことに気づきオレは摂取すをちびちび。
(これがいけなかったかなー…補給が遅くなってしまったなと後々後悔)
寒いせいか水も減らず…
だらだら林道ながっっ!
緩く登りつつ行きなり急登。
朝露の影響かややどろどろしててズルッと。
途中ロープあります。
登りの途中でサンライズ!!
この日は雲海もくもくView✧*
山頂でポールしまおうと思ったら片方壊れた…
うわーっとなったけど諦めて収納。
山頂からはひたすら下り〜
だけど急なのでロープあったりゴロゴロ岩あったりと私は苦手です…

降りたらルスツリゾートに帰ってきます。
だらだらと走って最初のエイドへ。
ここまでで27kmくらい。
もう1人の速い綺麗と女性と御一緒。
補給はオレは摂取のでかいゼリーとジェルのみだったので
エイドで汁物とオレンジと飲み物補給
持参したいなり寿司2個。
(この時点でなんかやや食欲なく疲れてたかも…)
トイレも済ませスキー場登ります。
即に一緒にいた仲間らはスタートして1人。
気をつけてたけどロストしました。
20〜30分つらーい登りをしたのに足の無駄使いして気持ちやや折れる。

ロストに気付き戻って正規ルートへ。
即にどんどん抜かれていた模様。

登っても登ってもなかなか付かない…
ゴンドラで行くほどの距離を登っているから長いこと…
暑さも増し増しで水が間に合わないぞとちまちま節約。
登りきった頃には疲労困憊。
長い下りになったけど、左膝窩筋、ハムあたりと右腸腰筋がなんか痛くて全然下れない…

だらだらと降りて
WSで水補給。
コーラとゆで卵あったけどそんな気分じゃないのでジェル補給。

ひたすら林道〜
っかと思いきや急なスキー場登ります。
(去年の記憶どっかいった)
疲れてるからこれまた長いこと…
これを登り終えたら10kmくらいの林道〜
もう果てしないですw
途中でいなり寿司など食べるも全然飲み込めなく食べるのやめました。

エイド到着
ここしかしっかりしたエイドないので
汁物、フルーツ、水補給など済ませます。
2回目のスキー場。
去年はしっかり登れたのに全く足動かずどんどん抜かされる…
ロストしたり疲労困憊でタイムスケジュールより遥かに遅くてやや焦り。
80kmメンバーほぼいない…( ºロº)
食べ物は受け付けないし足は痛いし…げっそり
なんとか登って下りてルスツリゾートへ

ここで60kmの方々とお別れ〜
いいな〜もうゴールか〜っと色々考えながら再スタート…
また尻別岳へ向かいます。

パワー切れで全く登れなくてヘトヘト
とにかく一歩一歩向かう。

途中で知り合いスイーパー登場。
初めてスイーパーついたᐠ( ᐛ )ᐟ笑
励まされながら登って下りて…
暗闇急登尻別岳は1人じゃなくてよかったと思ってます。

サンセットと共に。
本当はこんな時間に登ってるはずてはなかった…笑
すごく綺麗なの
景色はチラ見でw
下りも急なので足下しか見れず。
景色いいんだよーー!!!

足が終わってるけど下りだけ走れる。
関門はクリアしてあとはゴールに間に合わせるだけ。
足が動かないからどー考えても間に合わなそう…
諦めてとりあえずゴールまでは行くことに。

即にゴール時間
19時は過ぎていましたが
寒い中暗闇の中ゴール前で仲間達が待っていてくれました!!!
みんな疲れているのに。
スタッフの方々も含めホントに感謝でいっぱいです。
ありがとーーー嬉しいーーー泣きました。
最後まで走って良かったなーっと思いました( ¨̮ )
今回は(今回も!?)補給に失敗したのが一番かな。
経験値は上がったので
またゆるくがんばりまーす!

○レース後に
豚丼もらえるよ︎︎✌︎ᵕ̈︎︎

レース中は吐き気にも襲われ吐き気止めまで飲んじゃいました
レース終わり嘔吐…
しばらく食欲なしで胃も調子悪くて体重減となりました…
身体は大事に⸜( ⌓̈ )⸝

クタクタで帰ってきて仲間の存在に泣いて
最後smileで!!

いいなと思ったら応援しよう!