反抗期
久しぶりに古い友人からLINEをもらった。
上の子の反抗期がハンパなくて、ヘロヘロになってるの。どうしたらいい?っていう内容だった。
しっかり者でドーンと構えてる、やり手だった彼女。これは相当手こずってるとみえる。
子育てについて、どーしたらいい、こーしたらいいと言えるような立場ではないが、わたしが体験したこと、対処したことを伝えた。
うちも娘①が以前、起立性発達障害も疑ったくらい、何をするのも心も身体も動かないで、怒られちゃー癇癪起こしてたこと。
結局、病院へ連れて行ってみようかって話までになったこと。
でも、本人の承諾なしに病院には連れて行きたくなかったし、病気じゃないの?って本人に突きつければとっても凹む。
だから、何度も何度も試みた。
癇癪がおさまって少し落ち着かせたタイミングで 、あなたのことがとっても大事なのよ🧡って、ギューってしてあげる。そして、反抗期は必要なものだけど、人をオモウ気持ちは必ず大事にして人と接すること。酷い言葉や態度で接すれば、巡り巡って自分に返ってくる。
人から何も"思い"をもらえない人になっちゃうよ〜ってさとす。
それとも、とにかく身体が言う事をきかなくて心も塞いじゃうのかな?
それなら、どこか全く気づいてないところに病気があるのかもしれないね。少し病院で診てもらおうか。行ってみてる?
って。ギューッって抱っこして。
時間が許す限り何度でも。繰り返し、繰り返しギューッってしながら、話をする。はじめは一方通行だけど、ちょっとずつ自分の"思い"を言葉にしてくれるようになった。
それから段々と落ち着いて、いつの間にか気にならなくなってた。
でも、ひとりひとりみんな違うから、同じ方法が効くとは限らない。
実際、娘②は少し手強く、カーーーッ!って癇癪を起こしたら、もう、触らないで〜感がハンパない。
で、一人で自分の世界に入り込み好きな時間を過ごしたら、その後ケロッとしてギューッってしにくる。そこからいろんな話をしても、もう本人には過去の出来事。ちーっとも心に響かない。
娘①の時と違い、タイムリーな心の中を覗けないので少し心配になる。なので何度も構ってしまい、甘やかしすぎだと娘①がやっかむ。
兎にも角にも、とりあえず我が家はやっぱりギューッが最強。
わたしが凹んでても、家族みんながギューッってしてくれる。
心がほぐれて温かくなる。
ソーシャルディスタンスとは程遠いけど。
コレがなくっちゃ、元気が出ない。