見出し画像

理系大学生のCCNA取得までの成長記録!! ~1日目~

2025/02/01
読んでいただきありがとうございます✨
未経験からCCNAの取得を目指している大学3年生です!
未経験ながらにも絶対にネットワークの仕事がしたいと思っているので、今日からnoteを始めることにしました。よろしくお願いいたします!


経歴

高校卒業後、大学は理工学部に進学し、電気や通信について主に学べる学部を選びました。今は研究室でAIについて学んでいます!
もともとネットワークに興味があったものの、高校生の私には何から学んでいいのか分からずこの進路を選びました。そのため就活が始まり、授業が少なくなる4年生の間に資格を取ることを目標に頑張ります!!

好きなこと

私はドラマ鑑賞にハマっています。NetflixやDisney+やU-NEXTなどなどいろいろ入ってしまってみたいドラマがどんどんたまっていってます、、、

他には、なにわ男子が好きです。ドラマに出ていた道枝くんを見てハマりました!毎年コンサートに行くのが課題に追われる日々の息抜きでもあったりします!!!

今日やったこと

・Udemy登録・購入

Udemyで「ウズウズカレッジ」という方の “【CCNA試験】『基礎からわかる!CCNA最短合格講義』著者による合絶講座!(書き込みノート、シミュレーション完備!)” を購入しました。


購入確定メールの画面

・動画視聴

まずは導入編の動画を視聴しました。
その後、購入したUdemyの動画を視聴しました。

Udemy 見た動画

学んだこと

  • LAN : 狭い範囲のネットワーク

  • WAN : 離れたLANとLAN結びつけることで構成する広いネットワーク。

  • インターネットのキャリアはISP(プロバイダ)

  • イントラネット: TCP/IPを用いて作られた社内ネットワーク。

  • エクストラネット: イントラネットとイントラネットを結んだもの。

  • サーバー: アプリケーションのサービスを提供。

  • クライアント: アプリケーションのサービスを利用。

  • ネットワークユーザアプリケーション: ネットワークを使ったアプリケーション

  • バッチアプリケーション: クライアントから一方的に送るもので、自動実行・終了をする。

  • インタラクティブアプリケーション: クライアントとサーバーでやり取り。ex)ゲーム

  • リアルタイムアプリケーション: クライアントとクライアントのやり取り。ex)LINE

  • 符号化: 文字をバイナリデータで表現する。

  • 複合化: 送られてきたバイナリデータを再変換させること。     💡文字コードが違うと複合化失敗で、文字化けが起こることがある。

  • 輻輳(ふくそう): 大量データ通信によりデータ通信が困難になる。

  • ジッタ: 信号の到達のずれ。

まだまだ初心者なので、きっとみなさんが当たり前に知っていることかもしれませんが上記のものを今日は収穫できました!

さいごに

本当なら今日Ping-tで復習をしようと思ったのですが、バイトが長かったこともあり今日は寝ようと思います💤
なので明日もバイトですが、この復習をPing-tでやってみようと思います。

今日の一言

ここでは日々のことや、推しのことなど色々なことを書こうと思ってます!

今日はバイトが9時間あってすごくつかれました!!!
休憩中になにわ男子のYouTubeを見て頑張りました、、、
明日は新しいMVが公開されるので楽しみです!!!!!!!!!!!!

参考文献



いいなと思ったら応援しよう!