見出し画像

最高の学生生活を送る方法〜大学1年生編〜

こんにちは。25歳女性のふじみにゃです。

私は2022年3月に早稲田大学文化構想学部を卒業した者です。
学生時代に思い描いたことを全てやり切り、一つの後悔もない早稲田での学生生活を送ったと自負しています。

そんな私がどんな4年間の大学生活を過ごしたのかを、5回に分けてお送りします。

第2回は、大学1年生編です!
スタートダッシュ大事なのでぜひ参考にしてください。

学内での過ごし方

入学式。まだスーツが着慣れてないまま、大学の看板の前で写真をパシャリ。

大学に高校の同級生はいましたが、学部も違ったので実質友だちはゼロからのスタート。

私は入って1年目がとにかく苦手なタイプで、小学1年生のときは友だちが一人しかいませんでした。何を話したらいいのか、どうやって友だちを作ればいいのか分からなかったんです。

学習塾、中学、高校と1年目は同様に人見知りを発揮してしまい…あまりいい思い出がありません。

そんな私だったので大学1年目も本当に不安しかありませんでした。

ただなんとしても大学デビュー!をしたかったので、まずは自分の居場所を探すところから始めました。

学内での過ごし方、ポイントは3つです!

奨学金について調べておく

大学デビューの話の前に、まず1点目。
奨学金について調べておくことです。

大学生、楽しいキャンパスライフには学費がかかります。
特に私立の大学だとお金がかかってきます。

早稲田の場合ですが、多種多様な奨学金制度が整っています。
私の場合は父を亡くしていたこともあり、2つの奨学金をいただくことができました。
学部によって利用できる奨学金が異なりますが、奨学課もあるのでどの制度が利用できるのか訊いてみてもいいと思います。(成績優秀者がもらえる奨学金などもあります。)

ちなみに奨学金をいただく条件として2ヶ月に一回、自身の学生生活について紙に書いて提出するというのがありました。

今回は何を書こうと迷う時もありましたが、記録することを念頭に置けたおかげで、色んなことに挑戦することができました。

講義は幅広く取る

2点目はなるべく色んな種類の講義を取って、出会いの幅を広げることです。

私は文化構想学部だったので、戸山キャンパス(文キャン)が滞在するメインのキャンパスでした。

ただ折角近くに大隈重信像がある早稲田キャンパス(本キャン)があるのに、そこで講義を受けないのはなんだか勿体ないような気がしていました。

幸い早稲田にはGECという教養科目があり、単位は少なめなのですが、本キャンで講義を受けることができたのです!

様々な学部、学年の方が集まる講義を受けることで視野が広がり、刺激を受けました。とても楽しかったです。

サークルは沢山入っておく

3点目はサークルに沢山入っておくことです。

大学生の醍醐味といえば、サークル活動!
私は途中で辞めたものも含めると6個のサークルに足を突っ込みました。

野球サークル 陰キャ
音楽サークル ふつう
農業サークル キラ女

上記は私のサークル別キャラクターです。笑

農業サークルのキラ女は言われただけで、正直自覚はないのですが、

同じ人間でも身を置く場所によってこんなにも自分のポジションが変わるのか!という学びがありました。

野球サークルはマネージャーをやりたいという夢を叶えるために入りましたが、本当のキラ女の集まりだったのでついていけず、フェードアウト。
自分のユニフォームもゲットしましたし、飲み会文化や色別対抗運動会などがあったので異文化体験という感じで経験してよかったな〜とは思います。

結局は居心地の良かった音楽と農業のサークルを兼サーして4年間続けました。

サークルは中高の部活動と異なり、辞めるのが簡単です。
ただ色んなサークルに入りやすいのは圧倒的に大学1年生なので、沢山入っておいて合わないところは辞めていくというのがいいと思います。

学外での過ごし方

大学生は大学に通うだけではありません。
沢山の時間をどう活用するか、が大切です!
大学1年生のうちにしておいた方がいい3つを列挙します。

バイトする

1つ目は、アルバイトです!

高校生のときからやっている方もいらっしゃると思いますが、校則で禁止されていて大学生から始めるという人も多いのではないでしょうか。

これまではお小遣いや親のお金で生活していたと思いますが、自分でお金を稼ぐ経験というのはお金の有り難みを知る上で大切になっていきます。

自分で稼いだお金で好きなものを買ったり、好きなことにお金を使えるのはバイトをしなければ得られない喜びです。

かくいう私の最初のバイトはケーキ屋でした。

サークルのメンバーにケーキ屋で働いているというとふじみにゃっぽいと言われてました。イメージなんですかね?

バイトも色々あって迷うとは思いますが、個人的には接客業をやっていてよかったなあと思います。

お客様も色んな方がいらっしゃって、どんなときも誠実に笑顔で接することが大事だと学べたからです。

社会人になってから買い物するときも、店員さんの気持ちを理解したうえで、感謝しながらコミュニケーションをとることができていると感じます。

結論バイトはしましょう!!

車の免許を取得する

2つ目は車の免許
取得するの意外と時間かかるんですよね…
合宿免許とかもありますけどね。

留学や就活、卒業旅行など大学生も学年が上がってくると時間を使いたいことがどんどん変わってくるので、免許取るなら余裕のある大学1年生のうちをおすすめします!

ちなみに私の場合はペーパードライバーなので、全然運転してないです。
一回人を轢きそうになって、それから怖くて…

だからこそ車の運転をする人の気持ちは分かるようになって、すごいなあ有難いなあという風に思うようになりました。

大学1年生で免許を取得したら、運転が向いてる、好きという方は継続的に運転されるといいかもしれません。

偉そうなことは言えないので免許のことはこのくらいで。

キャリアについて考える

3つ目はキャリアについて考える、です。

え、早くない?と思ったそこのあなた。
そんなことありません。

就活を始める前、大学1,2年生のうちにできることもあるんです!

大学のキャリアセンターが主催している講座でも、早い段階で参加できるものもあります。

あとはキャリア大学というのがおすすめです。
大学1,2年生限定です!

サマークラスというのがあります。夏休みに参加できる、就活生の短期インターンよりも易しめのものです。

会員登録して、サマークラスに応募して抽選が当たれば参加できます。
私は大学1年生では損害保険会社のクラス、大学2年生では自動車関係の会社のものに参加しました。
グループワークして、発表もしましたが当時はすごく難しく感じたのを覚えています。

キャリア大学を知ったきっかけは、早稲田のキャンパスの側にあったHELLO, VISITSというカフェでした。
※現在はplugin labという名称になっているそうです。

今は分かりませんが、当時は無料でコーヒーとソフトクリームが頼めたんです。
それに釣られて行くようになり笑、キャリア大学の存在も知りました。

社会人として働くってどういうことだろう?というのを早いうちに考えるに越したことはないと思います!

以上、大学1年生編でした。
少しでも参考になっていれば幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!