能力の低い中高年男性は存在が罪

私の身内と、仕事で前科者を見ていて思うことです。
普段私の周りにいる男性はエリートだらけなので前提が当てはまりません。
能力が低く生まれてしまった男性というのは、この世で最も可哀想で、かつ、救う価値が低い存在だと思われがちだし、それが中高年ともなると、実際誰も助けたいとは思わないですね。犬猫だって可愛い子から貰われていきますし、アニマルライツが叫ばれる界隈ではかたや昆虫食の勧めが語られます。虫は可愛くないからね(虫の中でも綺麗な蝶やかっこいい甲虫は例外だったり)。ネットミーム的にいうと「本当の弱者は助けたい姿をしていない」的な。まあ、私は男性の時点で弱者ではないと思ってるのですけどね。
ところで、標題に戻ると、能力が低いだけならともかく、中高年になると男性のプライドというのは大変厄介な存在です。一応、男だから女や若者より何かしら優れてないといけない、という認識があるようで、まあその心掛けは褒めてやっても良いのですが、現実問題、無能のおじさんは何も優れている点がないのですから、その心がけが捻じ曲がり、プライドを守るために「自分より優れている若者や女を認めない」という自己防衛に走るのですね。
昨今、SNSなどで社会問題について言及し、常に怒っているような人(Xによくいますよね?)がいますけど、私から見ると、
なぜ解決を頼まれてもいないのに社会問題について検討して癇癪を起こしてるんだろう?
と心底不思議に思うのです。もっと、身の丈に合ったことを考えて生きていけば良いのに。そういう人がたどる末路は大抵同じで、男女論であればアンフェになって目についた女性を集団で叩き潰そうとしたり(時には中高年男性が10代の学生の女の子を攻撃しているので異常としか言いようがありません。それに大抵若い子の方が言っていることは正しいです)、他人を不快にさせたり傷つけたり、分断を煽ったり、実現や社会的コンセンサスを取ることが不可能な「ぼくの考えた最強の政治」をさも正しいことのように述べる、「有害言論」を繰り返すようになるんですね。
私はね、正直こんな人たちはさっさと死んだ方が次世代のためだと思いますよ。まあでもこういう価値観は危険なので辞めるとして、アクセス制限くらいはかけても良いかもしれない。
彼らの根底にはプライドと、あと孤独があるんだと思いますね。男性にはヒーロー願望があると言われますね。それが現実で満たされないから社会問題について一石を投じる(?)ことにより満たそうとしてるようにも見えます。あと、歪んだ思想でも似たような人たち同士で共感し合ってある種のコミュニティを形成して安心感を得ているのでしょう。マトモ側から見たらテロリストみたいなもんですが、日本人はおとなしいので不愉快なおじさん集団に止まってますね。
で、私の身内の話ですが、私の叔父がまさに無能でプライドが高い人なんですね。昔気質なもんで、男がしっかりせにゃならん!みたいな心掛けは結構だと思うんですよ。でもね、彼は無能なんです。私から見ると本当に能力が低くて、テンパりやすくて、簡単なこともろくにできない。それでいて他人に頼るスキルも低いから一人でテンパって、癇癪起こして、キレて、私の母など周りが彼のプライドを傷つけないようにフォローする。可哀想で、みじめで、迷惑な人。こういうおじさんが日本にはたくさんいますね。
プライドそのものは悪いものではないです。私にもここは譲れないってプライドありますし、そういうものが個性であったり、他者から見たら美しかったりかっこよかったり、また、生き様を色付けるものなのです。プライドや美学のない人間はつまらないと思います。でもね、そのプライドも、発揮の仕方を間違えたら害悪です。現実的な嫌な言い方をすると、身の丈を意識しなさい、良い歳した大人なら尚更ですよ。
男の人でも甘え上手な人は沢山いますけど、そういう人は他の能力も高いんですよ。甘えるというか他人に頼るっていうのはギブアンドテイクがないと長期継続できなくて、メタ認知やコミュニケーション能力が必要ですから。

あ、そうそう、男女問わず「頼る力」が弱い人は一番人生詰みやすいです。無能じゃなくても、真面目な人がなりやすいですね。レールに乗っかって生きられてるうちは大丈夫なんですけど、何かのきっかけで歯車がくるったとき、人に頼ったり弱いところを曝け出すことが出来ない人は本当に真っ逆さまですよ。真面目なのに横領しちゃう人とかこのタイプです。視野が狭いんですね。
意外とね、真面目に生きてれば周りは見てるんですよ。頑張ってる人のことはちゃんとわかってくれるひとが絶対にいる。いなければ行政だって良い、とにかく、周りに頼る、頼れる関係を作っておくことが人生で何より大事ですよ。


いいなと思ったら応援しよう!